よろしくお願いします。
[昭和小学校]



【37、珊丸橋】


【38、藤北橋】



【39、藤南橋】


【40、古石橋】



【41、家族橋】
大和郡山市の小学生が無名の橋の名付け親となるプロジェクトを取り上げて今回が3回目、まず1番目のゾーンでは近鉄平端駅とファミリー公園駅に挟まれた住宅地にある橋から巡って行きます。【37】は近鉄天理線が通るすぐ真横にある橋、ここを渡ると京奈和自転車道へと入ることができます。【41】は近鉄ファミリー公園前駅前にある橋、名前は漢字で「家族橋」と記していますが、読みは駅にちなんで「ファミリーはし」と読むようです。まあその辺りは子供たちが考えてのことなので微笑ましく思いますが、「正義」と書いて「ジャスティス」となるとさすがに痛い気がしますね、キラキラネームも子供の将来を考えなければ・・・、今回橋の名付け親となった小学生はそのことを考える機会になったのではないでしょうか。
[平和小学校]



【42、大道橋】


【43、北⻲橋】


【44、子通り橋】



【45、大鯉橋】


【46、散夕橋】


【47、葉宮橋】




【48、火流橋】
大和郡山市の東側に位置する校区で自分(一人称)もよく通る場所にある命名橋です。特に【42】【43】は通勤時に走る橋なので、今回のシリーズのテーマのきっかけとなった所でもあります。【43】の橋が架かっている川は前に大和郡山市の水路巡りでも取り上げたことがある所、いつもこの沿いの道を走っています。川の途中には水門があるために、水量が少ない部分には汚いものがいっぱい浮いていて目を逸らしたいくらい、砂地の所でいつもたくさんのカメが屯しているのが子供たちの目に止まってこの名前が付けられたみたいですが、自分(一人称)は正直言ってこのカメの大群が苦手です。平和小学校区は市内で一番多く命名を割り当てられています、3番目のゾーンでも引き続き当校区の命名橋をお送りしています↓↓↓



【49、蓮華橋】


【50、桜公橋】


【51、罪無橋】
さあ、センバツが始まりました、今年の開会式は4年ぶりに全員参加の入場行進と言うことで、これまで当たり前だった開会式の光景を感慨深く見て・・・当日は雨だったので家でテレビ観戦でした・・・いました。セレモニーの始まりのトランペットのファンファーレ、各校特徴のある行進ぶり、全校一斉行進、「今ありて」の合唱、大阪桐蔭の校歌はなぜか自分(一人称)も口ずさんでいました。お偉いさんたちのお言葉さえも今回ばかりはありがたく思えてくるくらい、そして選手宣誓、良かったのですがいつも思うのですが、この中に戦争や災害はいらないな、どうしても加えたくなるのかな。今回からはアルプスでの声出しの応援も解禁され、いよいよ本当の甲子園の風景が帰ってきたようです、何でこの場所に奈良のチームがいないんや、とまたまた寂しい気持ちになってしまいました。そして智辯和歌山、こんなに早く消えてしまうなんて・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
[昭和小学校]



【37、珊丸橋】


【38、藤北橋】



【39、藤南橋】


【40、古石橋】



【41、家族橋】
大和郡山市の小学生が無名の橋の名付け親となるプロジェクトを取り上げて今回が3回目、まず1番目のゾーンでは近鉄平端駅とファミリー公園駅に挟まれた住宅地にある橋から巡って行きます。【37】は近鉄天理線が通るすぐ真横にある橋、ここを渡ると京奈和自転車道へと入ることができます。【41】は近鉄ファミリー公園前駅前にある橋、名前は漢字で「家族橋」と記していますが、読みは駅にちなんで「ファミリーはし」と読むようです。まあその辺りは子供たちが考えてのことなので微笑ましく思いますが、「正義」と書いて「ジャスティス」となるとさすがに痛い気がしますね、キラキラネームも子供の将来を考えなければ・・・、今回橋の名付け親となった小学生はそのことを考える機会になったのではないでしょうか。
[平和小学校]



【42、大道橋】


【43、北⻲橋】


【44、子通り橋】



【45、大鯉橋】


【46、散夕橋】


【47、葉宮橋】




【48、火流橋】
大和郡山市の東側に位置する校区で自分(一人称)もよく通る場所にある命名橋です。特に【42】【43】は通勤時に走る橋なので、今回のシリーズのテーマのきっかけとなった所でもあります。【43】の橋が架かっている川は前に大和郡山市の水路巡りでも取り上げたことがある所、いつもこの沿いの道を走っています。川の途中には水門があるために、水量が少ない部分には汚いものがいっぱい浮いていて目を逸らしたいくらい、砂地の所でいつもたくさんのカメが屯しているのが子供たちの目に止まってこの名前が付けられたみたいですが、自分(一人称)は正直言ってこのカメの大群が苦手です。平和小学校区は市内で一番多く命名を割り当てられています、3番目のゾーンでも引き続き当校区の命名橋をお送りしています↓↓↓



【49、蓮華橋】


【50、桜公橋】


【51、罪無橋】
さあ、センバツが始まりました、今年の開会式は4年ぶりに全員参加の入場行進と言うことで、これまで当たり前だった開会式の光景を感慨深く見て・・・当日は雨だったので家でテレビ観戦でした・・・いました。セレモニーの始まりのトランペットのファンファーレ、各校特徴のある行進ぶり、全校一斉行進、「今ありて」の合唱、大阪桐蔭の校歌はなぜか自分(一人称)も口ずさんでいました。お偉いさんたちのお言葉さえも今回ばかりはありがたく思えてくるくらい、そして選手宣誓、良かったのですがいつも思うのですが、この中に戦争や災害はいらないな、どうしても加えたくなるのかな。今回からはアルプスでの声出しの応援も解禁され、いよいよ本当の甲子園の風景が帰ってきたようです、何でこの場所に奈良のチームがいないんや、とまたまた寂しい気持ちになってしまいました。そして智辯和歌山、こんなに早く消えてしまうなんて・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます