まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2174 気ままに鉄旅、名古屋編(3)・・・リニア鉄道館

2024-12-01 19:13:13 | 鉄道
よろしくお願いします。
















愛知、岐阜への鉄道旅、名古屋から犬山~鵜沼~岐阜と廻って再び名古屋へと戻ってきました。元々ノープランの旅、とりあえず帰りの奈良までの切符を購入してさて、どこへ行こうかと考えた時に目に入ってきたのがあおなみ線の表示。乗車は下よりどんな路線かも知らないと言うことでこの路線に乗ってみることに、更に終点にあるリニア鉄道館に行ってみることに決めた、入場料1000円ならまあ守備範囲だ・・・ってケチな話だが。そんなわけでやって来ました、金城ふ頭駅、早速駅のすぐ横にあるリニア鉄道館へと向かいます。


















入場券を購入して中に入るといきなり真っ暗、そのフロアには3つの車両が並んでいる、蒸気機関車と新幹線らしき車両が2つ、何か『鬼滅の刃』の上弦の鬼の模様みたいなのは次世代型車両だろうか。そのフロアを抜けると広い空間に車両がズラリと並んでいる、時間は1時間以上確保している、ゆっくりと見て回って行くこととしよう、と言ってもリニア館とはあるが在来線の車両や電気機関車、もちろん新幹線車両も、これだけたくさんの車両があれば時間も忘れて見入ってしまう。JR東海とはあっても西日本でもお馴染みの昔の新快速の車両もあった、でもほとんどが関西ではあまり馴染みのない車両や愛称、まあ自分(一人称)が知っているのは子供の頃、鉄道の本を読んでたばかりだったからですが・・・、現実より知識ばかりが先走っていたと言うことでしょうか。















おおっ!これはドクターではないか、まさかこんな所でDYAIが実現するとは、でもお鼻がまん丸ですね、ここにあるのは先代のようです。でも現役のドクターイエローももう残り僅かなんですよね、今年は何とか見たいと思ってここまで数度その思いは実現させることはできているが、その矢先で引退とはね~、残念な気がしてなりません。そんなわけでここではなかなか濃密な時間を過ごさせていただきました、まあ一度は来ておかないと行けない所だったからですね、今回の旅がノープランとは言え無意識にここに来ようと思っていたのかも知れない。さあ、更なる鉄分補給も済ませて再びあおなみ線に乗車して名古屋へ、と思ったのですがそう言えばお昼がまだだった。確かあっこにコンビニがあったなあ、昨年歩いたことで覚えていた、と言うことで名古屋駅のひとつ手前の駅で下車することにしたのですが・・・。この旅最後のライブについては次回のお伝えで、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




最新の画像もっと見る

コメントを投稿