よろしくお願いします。













昨年の大晦日の旅は今ここで進行中のしまなみの旅、雨が心配な中での走りは岡山県へ入ったところです。その前年は広島の旅、前日の30日は宮島口からスタートして広島市内では路面電車巡り、翌31日はJR呉線の広駅~三原駅間を各駅巡りしましたが、本来はこの旅は前年の2021年に行くはずでした。その2021年は宿と切符の手配はしたものの、11月に頭を怪我した影響で広島の旅を延期せざるを得ない状況となりました。行くつもりはしてたんですよ、クリスマスに病院に行った時に脳から出血しているから来年には入院した方がいい、と言われて宿泊旅はあきらめることにしました。まあその時には失意に陥ったのですが、キャンセルしてお金に余裕ができたので29日は明石市で万葉歌碑巡り、そして31日は今回お送りしている播磨の旅へと出向きました。しかしこの旅も始める前から波乱万丈、寒波襲来で近畿でも内陸部は大雪が降ると言う予報、そこまで人を落ち込ませるか・・・とも思ったが旅は予定通りに実行、JR、阪神、神鉄と乗り継いで三木市の恵比寿駅から走り始めました。












遠くの山には雪雲が広がっていて寒風が吹きすさぶ中での走り、三木市から加東市の闘龍灘を経て播磨中央公園では万葉歌碑巡り。午後は加東市から国道372号線を進んで姫路市へと入ったのですが、寒さは厳しいけれどここまで雪は降ることなく順調に旅は進みました。ここまで来たら締めは室津と思ったのですが時刻はもう夕暮れ時、空が明るいうちに間に合うかと賭け同然で走ったのですが、何とか暗くなる前に室津の港にたどり着くことができました。もうじき紅白が始まる時間、港にも町にも誰もいない、漁船には旗が立てられて新年を迎える準備も万端に整えられている、でも自分(一人称)は体調が万端ではなく2月か3月には入院か、今日はちょっとやんちゃに長い距離を走ったが、それで暗い気持ちは到底晴らすことはできなかった。さて、その病気の方はその後薬で経過も順調、体調も悪くなることはなく入院の話もなくなり、4月にはお医者さんから完治宣言を頂きました。自分(一人称)へのご褒美でGWにはしまなみ海道の旅、そして年末には宿題としていた広島の旅も実行することができました。















※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さて、センバツは健大高崎が初優勝、群馬県勢はセンバツは初優勝となりました、そして報徳学園は2年連続で準優勝、以前は決勝では負けなしのチームだったのですけどねえ。仙台育英、山梨学院に続いてまたまた天理に負けたチームが優勝・・・その前の明豊も3年前に決勝進出・・・となりました、何か悔しいと言うか情けないと言うか・・・、大会に出てもないし負けてもないのに腹立ってしゃーないわ。健大高崎と言うと変な校歌、せこい野球・・・その野球に天理は2度負けてる・・・、新鋭なのに強いイメージだけはある、のイメージがありましたが今回の優勝でその強さは本物だと実証されました。これまでは追う立場だったのが追われる立場になる、特に群馬は強いチームが多いから大変でしょうねえ、夏に甲子園に戻ってくることができるでしょうか。今回の自分(一人称)が選ぶベストゲームは準決勝の健大高崎vs星稜、石川県勢にはちょっと肩入れしてしまいましたがさすがに勝負事はそんな感傷的なことは許してくれませんね。まあ星稜は負けの美学を纏ったチーム・・・石川県の方々、すみません・・・ですからね、キャラは継続されてしまったと言ったところでしょうか、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち













昨年の大晦日の旅は今ここで進行中のしまなみの旅、雨が心配な中での走りは岡山県へ入ったところです。その前年は広島の旅、前日の30日は宮島口からスタートして広島市内では路面電車巡り、翌31日はJR呉線の広駅~三原駅間を各駅巡りしましたが、本来はこの旅は前年の2021年に行くはずでした。その2021年は宿と切符の手配はしたものの、11月に頭を怪我した影響で広島の旅を延期せざるを得ない状況となりました。行くつもりはしてたんですよ、クリスマスに病院に行った時に脳から出血しているから来年には入院した方がいい、と言われて宿泊旅はあきらめることにしました。まあその時には失意に陥ったのですが、キャンセルしてお金に余裕ができたので29日は明石市で万葉歌碑巡り、そして31日は今回お送りしている播磨の旅へと出向きました。しかしこの旅も始める前から波乱万丈、寒波襲来で近畿でも内陸部は大雪が降ると言う予報、そこまで人を落ち込ませるか・・・とも思ったが旅は予定通りに実行、JR、阪神、神鉄と乗り継いで三木市の恵比寿駅から走り始めました。












遠くの山には雪雲が広がっていて寒風が吹きすさぶ中での走り、三木市から加東市の闘龍灘を経て播磨中央公園では万葉歌碑巡り。午後は加東市から国道372号線を進んで姫路市へと入ったのですが、寒さは厳しいけれどここまで雪は降ることなく順調に旅は進みました。ここまで来たら締めは室津と思ったのですが時刻はもう夕暮れ時、空が明るいうちに間に合うかと賭け同然で走ったのですが、何とか暗くなる前に室津の港にたどり着くことができました。もうじき紅白が始まる時間、港にも町にも誰もいない、漁船には旗が立てられて新年を迎える準備も万端に整えられている、でも自分(一人称)は体調が万端ではなく2月か3月には入院か、今日はちょっとやんちゃに長い距離を走ったが、それで暗い気持ちは到底晴らすことはできなかった。さて、その病気の方はその後薬で経過も順調、体調も悪くなることはなく入院の話もなくなり、4月にはお医者さんから完治宣言を頂きました。自分(一人称)へのご褒美でGWにはしまなみ海道の旅、そして年末には宿題としていた広島の旅も実行することができました。















※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さて、センバツは健大高崎が初優勝、群馬県勢はセンバツは初優勝となりました、そして報徳学園は2年連続で準優勝、以前は決勝では負けなしのチームだったのですけどねえ。仙台育英、山梨学院に続いてまたまた天理に負けたチームが優勝・・・その前の明豊も3年前に決勝進出・・・となりました、何か悔しいと言うか情けないと言うか・・・、大会に出てもないし負けてもないのに腹立ってしゃーないわ。健大高崎と言うと変な校歌、せこい野球・・・その野球に天理は2度負けてる・・・、新鋭なのに強いイメージだけはある、のイメージがありましたが今回の優勝でその強さは本物だと実証されました。これまでは追う立場だったのが追われる立場になる、特に群馬は強いチームが多いから大変でしょうねえ、夏に甲子園に戻ってくることができるでしょうか。今回の自分(一人称)が選ぶベストゲームは準決勝の健大高崎vs星稜、石川県勢にはちょっと肩入れしてしまいましたがさすがに勝負事はそんな感傷的なことは許してくれませんね。まあ星稜は負けの美学を纏ったチーム・・・石川県の方々、すみません・・・ですからね、キャラは継続されてしまったと言ったところでしょうか、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます