よろしくお願いします。













この日は相棒君にはお休みいただいて大阪市内中心部を鉄巡り、前回は新大阪駅だけで1枠を費やしてしまいました。大阪メトロ梅田駅にやって来て1日乗車券を購入、いよいよ各路線を巡って行くことと・・・とは違うんですよね、今回は。上のゾーンの写真を見ても分かるようにこの日の目的は百葉箱、なんやかんやシリーズで取り上げたものはほとんどが小学校にあるものでしたが、駅のホームに百葉箱とは、これは絶対に巡っておきたいと思い出向くことにしました。そしてこの巡りから数日後にこの百葉箱がホームから撤去されると言うニュースが出たわけで、結果的にはタイムリーな巡りとなってしまいました。巡りの始まりは「梅田駅御堂筋線ホーム」、10年以上ぶりにこの駅にやって来たがずいぶんきれいなホームになっている。次に一駅だけ電車で進んで「淀屋橋駅御堂筋線ホーム」、その後は再び梅田駅に戻り徒歩にて「西梅田駅四つ橋線ホーム」、行ったり来たりになってしまったが巡りはまずは順調にスタートです。














四つ橋線~中央線と乗り継いで「堺筋本町駅堺筋線ホーム」、そこから一駅だけ進んで南森町駅、更に一駅行って「天満橋駅谷町線ホーム」、この辺りは昔よく来ていた所だがその頃の記憶とは全く違った感じになっている、まさに浦島太郎状態。ここまで巡ってきた百葉箱は4駅、全部で7駅なのでもう半分は終わった、なかなかいいペースだ、次の駅はちょっと離れているのでここからは地上へと出て徒歩にて大阪城へと向かいました。いつもは自転車で走るので天守閣までは入って行けないが、この時は徒歩なので天守の根元まで行ってみる。昔は何度か来たことがあるが自転車で来るようになってからはここまで来ることはなかった、それにしてもやっぱり人が多いなあ、それも外国人の姿が目立つ、その辺りは奈良や京都とも同じ、この間行って来た金沢でもそうだったですからね。さて、次の移動は地下鉄ではなく森ノ宮駅まで歩いてJR大阪環状線でほんの数分だけ、地下鉄との連絡駅である鶴橋駅まで向かいます。













JR鶴橋駅の改札を向けると周囲の雰囲気は雑然としていて地下鉄の入口がどこか分からなかった、こんな所にあったのか~、のような階段を下りて行くと大阪メトロの「鶴橋駅千日前線ホーム」、百葉箱もすぐ見つけることができた。千日前線と言うと一昔前は古ぼけた車両が走っていてちょっと不憫なイメージもあったが今はきれいな車両が走っている、ただ路線はほとんどが近鉄~阪神と沿っているので列車は4両編成で乗客数もそれほど多くなさそう。阿波座駅で中央線に乗り換えて海底トンネルを抜けて南港へと出て終点のコスモスクエア駅で下車、中央線とポートライナーのホームは2層になっていて、その上が改札口で地上へと出る。駅の外へと出ると海はもうすぐのところにある、ただ見える風景は広がりのある海ではなく、向こう側には工場やクレーンなどであまりいい気分にはならない。そろそろ雨が降りそうな空模様で風景も煙って見える感じ、写真では薄っすらと明石海峡大橋が写っているが実際には全然見えなかった、今度晴れた日に見えるかどうかまた確認しに行こうかと思います。この後はポートライナーに乗って住之江へ、更に大阪メトロの巡りは続くのですがその記録については次回と言うことにしておきます、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち













この日は相棒君にはお休みいただいて大阪市内中心部を鉄巡り、前回は新大阪駅だけで1枠を費やしてしまいました。大阪メトロ梅田駅にやって来て1日乗車券を購入、いよいよ各路線を巡って行くことと・・・とは違うんですよね、今回は。上のゾーンの写真を見ても分かるようにこの日の目的は百葉箱、なんやかんやシリーズで取り上げたものはほとんどが小学校にあるものでしたが、駅のホームに百葉箱とは、これは絶対に巡っておきたいと思い出向くことにしました。そしてこの巡りから数日後にこの百葉箱がホームから撤去されると言うニュースが出たわけで、結果的にはタイムリーな巡りとなってしまいました。巡りの始まりは「梅田駅御堂筋線ホーム」、10年以上ぶりにこの駅にやって来たがずいぶんきれいなホームになっている。次に一駅だけ電車で進んで「淀屋橋駅御堂筋線ホーム」、その後は再び梅田駅に戻り徒歩にて「西梅田駅四つ橋線ホーム」、行ったり来たりになってしまったが巡りはまずは順調にスタートです。














四つ橋線~中央線と乗り継いで「堺筋本町駅堺筋線ホーム」、そこから一駅だけ進んで南森町駅、更に一駅行って「天満橋駅谷町線ホーム」、この辺りは昔よく来ていた所だがその頃の記憶とは全く違った感じになっている、まさに浦島太郎状態。ここまで巡ってきた百葉箱は4駅、全部で7駅なのでもう半分は終わった、なかなかいいペースだ、次の駅はちょっと離れているのでここからは地上へと出て徒歩にて大阪城へと向かいました。いつもは自転車で走るので天守閣までは入って行けないが、この時は徒歩なので天守の根元まで行ってみる。昔は何度か来たことがあるが自転車で来るようになってからはここまで来ることはなかった、それにしてもやっぱり人が多いなあ、それも外国人の姿が目立つ、その辺りは奈良や京都とも同じ、この間行って来た金沢でもそうだったですからね。さて、次の移動は地下鉄ではなく森ノ宮駅まで歩いてJR大阪環状線でほんの数分だけ、地下鉄との連絡駅である鶴橋駅まで向かいます。













JR鶴橋駅の改札を向けると周囲の雰囲気は雑然としていて地下鉄の入口がどこか分からなかった、こんな所にあったのか~、のような階段を下りて行くと大阪メトロの「鶴橋駅千日前線ホーム」、百葉箱もすぐ見つけることができた。千日前線と言うと一昔前は古ぼけた車両が走っていてちょっと不憫なイメージもあったが今はきれいな車両が走っている、ただ路線はほとんどが近鉄~阪神と沿っているので列車は4両編成で乗客数もそれほど多くなさそう。阿波座駅で中央線に乗り換えて海底トンネルを抜けて南港へと出て終点のコスモスクエア駅で下車、中央線とポートライナーのホームは2層になっていて、その上が改札口で地上へと出る。駅の外へと出ると海はもうすぐのところにある、ただ見える風景は広がりのある海ではなく、向こう側には工場やクレーンなどであまりいい気分にはならない。そろそろ雨が降りそうな空模様で風景も煙って見える感じ、写真では薄っすらと明石海峡大橋が写っているが実際には全然見えなかった、今度晴れた日に見えるかどうかまた確認しに行こうかと思います。この後はポートライナーに乗って住之江へ、更に大阪メトロの巡りは続くのですがその記録については次回と言うことにしておきます、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます