世の中には 色々な便利グッズや
洗剤や器具など あふれていますが
その効果が?のものもありますね。
効果はあるような ないような。。。
* その1
私は トイレの汚れ防止に 長年 ブルー〇ットを
使用してきましたが 透明の方ではなく 青い方を
使っていたので ブラシでこすったりする際に
青い色が 壁を汚したりして 見苦しかったのです。
それで いつからか それはやめて
汚れたときだけ トイレ洗剤で洗うようにしました。
おかげで 青い色が飛び散ることもなく
「うちのトイレは意外ときれいやね」と息子に言われるレベルまで
なりました(笑)
* その2
台所のシンクのヌメリ取りの錠剤のようなものが
ネットに入っているのを シンクの円筒形のかご(?)に
ぶら下げていましたが 効果があるのかどうかわからないので
ネットの記事を参考にして アルミホイルを 円筒形のかごの下に
敷くことにしました。 端の方に小さくまるめて置いています。
ある程度 ぬめっているようですが これまでと そう違いはないようです。
*その3
お風呂の天井に貼り付けるタイプのバイオカビ防止の器具。
時々使っていましたが
結構高いし 天井に貼り付けるのが無理になってきたので
今は 購入していません。
お風呂のカビは 夫が 気が向いたら 漂白剤で取ってくれているので
まあ これは不要のようです。
少しはカビが軽減されていたような気もしますが。。。
こんな風に ずっと使っていても
なくても良いものは まだ他にもあると思います。
そうそう それから
夫の慣習に合わせて
バスタオルは ここ10年以上も使わず
普通のタオルを使っていましたが
でも 最近は 私だけ 小さめのバスタオルを使うようになりました。
特に理由はないのですが 今は それが心地良いと思えるので。
でも また気が変わるかもしれませんねえ。
