固定電話が繋がらないと言って実際はそれ程困る事は無いのだが・・・・。放って置く訳にも行かずNTTに電話掛けると遠隔操作では直らないので・・・・。
お邪魔して直したいとの事・・・・。 (今度の月曜日30日に来る予定。)
機器が私の部屋にあり移動不可な状態にある為に3,4年振りの大掃除をした! 疲れた~~~!!!!
え~っと、浜松市の中心部近くにある美術館というと市営の美術館の他に平野美術館があります。 平野美術館公式HP
場所は浜松駅から赤い電車に乗って3つ目位の八幡駅で降りて西に歩いて突き当たって左に向かうとマンションがあり1階にあります。
念の為、下に地図貼って置きます。

今回は、「アートにみる動物たち」展やってるです。

とは言うものの10月の14日までの展示なので紹介記事としては遅きに過ぎて大変申し訳無いのだけれども・・・。
興味を持たれた方は日にち注意して下さい。
浜松市近郊にお住まいで、少しでも絵が好きならば入場料500円は十分元が取れると思います。
(貧乏性なアナタは、お手持ちのプリンターで割引券を印刷して400円でGOです!!)
今回も2階に展示場があるです。入場料をを例の綺麗な受付のお姉さんに払うです♪
時代、ジャンル、性別、問わず「アートにみる動物たち」をコンセプトに集めた模様です。
最初に画像が無い作品から、「コレは!!」と思いマーキングした作品を羅列していきます。
「枇杷にねずみ図」白井直賢 入って初っ端の作品!美術館側のドヤ顔が浮かぶ様な秀作。
「梅に鶯図」 酒井抱一 筆が線が・・・・。
「名所江戸百景 浅草田甫酉の町詣」 歌川広重 ネコ可愛い・・・。
「農村風景」 野島青磁 デカイ圧巻です!!とても生き生きしている家族写真的な作品ですが。昭和16年の作品でこの作風!是非見て!!
「ドンドラ様とのんのんさん」 三宅良氏 雷魚を大きく中央に配しウニョウニョと・・・。面白いです
「丹頂」 栗原幸彦 おそらく今回の展示会の目玉の屏風では無いかと思う。公式HPに行けば1番上に画像載ってます。
どれも画像上げたくて、行けない人にもお見せしたい絵ばかりでした・・・。 特に「丹頂」HPに載ってるだけに迷った・・・・。
以下、売店で売っていたポストカード、チケットを勝手にスキャンした画像です権利等々問題があり不利益を被った方は訴える前に警告して下さい。 m(__)m
「さるはし」 西野陽一

一生懸命、猿の数数えていた、おばさん2人発見しました。。。
「猛虎図」 渡辺崋山

『なんでも鑑定団』見てるとよく見掛ける、渡辺崋山さん。 説明文読むと田原藩の困窮の為、書かされたと知ると、、若干見方変わりますね~?
「虹」 倉島重友

デカイです!! 169.9✕209.8あります!! そして、この手の絵にしては意外にも被写体が正面を向いてます。
「五拾三次之内猫之怪」 歌川芳藤

一生懸命、猿の数を数えてた、おばさんが今度はネコ数えてました・・・・。
「役者猫変相図」 歌川国貞

その猫・・・。怖いです・・・。 しかし平野美術館、歌川云々得意だな~~・・・。
蘭字

その昔(明治時代頃)、お茶を海外に運ぶ茶箱に貼られていたラベル。茶に臭いが着くのを嫌い木版印刷にしてたとか。
って言うかこれが木版印刷と言う事に驚き!!
他にも、私が触れなかっただけでアナタにとって秀逸な作品もあるかと思います。。時間と距離が都合の付く方は500円です。是非是非です。
受付右側の特別展示室では浜松市中学校文化連盟美術部「夏の写生大会選抜展2013」と称して7月に浜松の中学校の美術部をガーデンパークに
集めて描かせた作品が17作品、展示してあります。 中学生とは言えキラリと光る作品を描く子は居ました。
音楽の才能も絵の才能も無い私としては、ただ、ただ羨ましい・・・・。
平野美術館 goo地図
追伸 似たような企画で東北で「若冲来てくれました」展やってます・・・・。http://jakuchu.exhn.jp/
ネームバリューで若干負けてる気もするのは気のせいです・・・。 (なんだかんだ言っても、実は、これも行きたいねーwww)
過去記事 平野美術館 浮世絵を彩る美人たち
妄想彼女とエプソンプリンター