蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

病院での花見

2014-03-30 21:58:34 | Weblog
春一番が吹いております。家がオンボロだと何かと心配です・・・・。
桜は既にほぼ満開となりましたが、今年は(も)遠出して写真撮る予定は無いのですが
明日辺り、市内の去年撮り損ねた桜を撮りに行ってきます。


え~っと、実は先週、父親の面倒を見て貰っている病院で
『患者の家族の付き添いがあれば隣の中学校の桜の花見に行けるイベント』
が有り休みが合い行ってきたです。(去年は休みが合わずに行けなかったのです)
先週の事なのでまだ桜はこんな感じ・・・・。

それでも父親は喜んでいる様で表情に緩みが・・・。 (珍しい反応でした)

1本、木蓮は元気に咲いていたのは良かった。




今回の花見はストレッチャーで運ばれながら見てた方も居る
父親が入っている病院は難病患者やら重い脳梗塞の後遺症の患者、etc、恐らくは完治は無い患者ばかり、
それでも今回の様に色々なイベントを企画したりする。
何度も主治医の医院長とは話した事はあるが話し方はクールだが行動は案外、叙情的で好きだ。

先月も月に1度開かれる「家族会」というものがあり初めて参加した時のテーマが・・・。
「QOL(クオリティ、オブ、ライフ)とQOD(クオリティ、オブ、デス)」
簡単に言うと生活の質と、死に方の質ですね・・・・。
結構、病院としてはタブーの領域だと思えるが、、「院長VS患者家族」の討論が激しく行われていて驚き!
尊厳死、安楽死までに会議は至る濃厚さ・・・・。
(当然、私は発言出来ず傍観者でしたが)

ただ最近、婦長には 『病院とは最終の療養施設では無いですからね!』
突っ込まれているが、、、、、
この病院追い出されたら想像したくないほど本当にエライ事になる・・・・。


追伸 実はそんなこんなを踏まえてのポイント稼ぎの意味での家族会出席で
    来週は親父の一時帰宅である。これはこれで大変である。前回は天井の見えない何かに指を差すし・・・・・。
    憂鬱でないと言えば嘘になる。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭旨エシャレット

2014-03-26 20:44:33 | グルメ
顎関節症という事で専門を調べてみると口腔外科もしくは歯科との事でいつもの歯医者に行って来たが
「マウスピース作りますか?」言われた。。。。「また今度で」と言っておいた。。。。。
何年か前になった時は薬で直ぐに治ったんだけどな~。 あの薬は何だったのだろうか??


え~っと、昨日エシャレット収穫できたし折角なので何か作ろうと思い・・・。
思いついたのは簡単、適当のおつまみ料理 (料理と呼べるかどうか??)

まずエシャレットを収穫します


切ります


刻みます


器に移しネギを入れます


常備しているニンニクの味噌漬けの味噌を取り出します。


混ぜます


めっちゃ臭いです!!

最後にかつお節をかけて完成!!

めちゃくちゃくちゃ臭ウマです♪

明日休みならニンニクの刻みを入れてラー油なんかも入れたりして、よりエクスタシーな物にしたが・・・。
まぁ、まぁ、、、次回に取って置きます。。 
既に寝る前にリステリンで入念に消臭しなければイケナイ位臭さだし・・・。



追伸 ダイエットは継続中! 1キロは痩せたけど・・・・。感覚としては10キロ位痩せててもいいと思える努力してると気がするんだけどねーーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の菜園 2014 其の壱

2014-03-25 19:44:17 | 家庭菜園
え~っと、放って置いてしまったプランター菜園・・・・。
暖かくなって、以前作ったイチゴの温室がこのままではマズイ気がしたのです。
こんなんなってるし・・・・・。


剥いてみると・・・・・。

イチゴなのに真上に成長してました・・・・。何かとても悪いことした気がします・・・。

一応、花は付けてました。


カラスに狙われるのが怖いから温室で育てたのにな。。。
予定では、もっと早く実を付ける予定だったんだけどね~~~。。。

エシャレットはソコソコ順調に育ちました♪


1番左が成功例でエシャレットを育てると言うのは株を増やす事で・・・・。
(失敗例もあり1株のままの物も3株程有り別プランターで継続で増やします。)


全然、気合入れて無かったイタリアンパセリの繁殖力はハンパ無く近くの植木鉢やプランターに飛び火する程です。

ただ、、、残念な事に美味しくないんだよね・・・・。


春なので、新しい種を植えないとイケマセン!!
今年選んだのは・・・・。
チンゲンサイ
 

ハバネロ
 

チンゲンサイは安定した収穫を望めそうですがハバネロはチョットしたチャレンジですね~。
種はこんな感じ。

収穫してどんな料理に活用するのか今の所さっぱりイメージが沸きませんが収穫までには考えとかないとねー。


追伸 何年か振りに顎関節症になってしまった。。。。コレって放って置いても治るんだったけ??
    既に2週間は痛いままだけど・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBSラジオパーク 2014

2014-03-24 20:59:30 | Weblog
更新のペースが落ちてるので毎年記事にしているイベントがあると助かったりします(^_^;)
今年は22、23日とバッチリ仕事のシフトが入っていた為、、、仕事休みました♪ (若干、背徳感はあリますが、まぁ、、たまには・・・。)
という訳で行って来たのは2日目です♪ (こずえさんとかっちゃんに会えないのは残念!!)


スポンサーは「男は黙ってサッポロビール」のサッポロさんです。
夜勤明けのビールは効く~~~。屋外にも関わらず流石に眠くなりました。
 

今年も動物が来てましたìZOO(イズー)からっすね。

徹さんは逃げるアルパカと一緒に写真撮ろうと頑張ってました♪

ヘビ触らせて貰いました。(冷たい・・・・・・。)


ミニステージは小川けいこさんの進行です(ツイッター、フォローしてるよ~♪)

若手(?)アナウンサー出てきてのトークショー、

小嶋健太アナにいつもイジメられてるイメージのある内山アナ・・・。か、可愛すぎる!!

新人の濱田隼アナ、『誰かに似てるな~?』と考えてたら照英だった。。(体力あるからってモチ投げあんなに力いっぱい投げちゃ危ない!!)


その後、鉄ちゃん登場! 相変わらずカッコいい~っすね!!

ライブもガチ!! ホント幅広いんだよね~。

徹さん乱入! (アルパカとはちゃンと写真撮れたのだろうかW)

3人で憂歌団の「おそうじオバチャン」を熱演!! 盛り上がる~~っ!! 


おにぎり対決は食べれませんでした 
9時半の整理券配布には6時半から並んだ方が居たとか・・・。当然それには間に合わず・・・・。
11時半からのにかけたが10時には既に7.8人並んで居たが30分前でも大丈夫だろうと思い油断していたら既に売り切れ・・・・。
前半、後半200食ずつ用意したらしいが・・・・。
去年のスープ対決は4種類全て飲めた事を思うと今年は予想以上に多かったのか!?

優勝は、、、まさかの(?) 「『樹根爛漫』の樹根のおいなり~中身はピンク~」  写真は塩沢姉さんです。


らぶらじのピロシキはなんとかゲット!!(直後に売り切れました) 3776・フジヤマ・ピロシキ・プロジェクト




日曜の番組のお二方も・・・。
『玉城ちはるの愛されたいの』本人が宣伝する通り確かに美人!パーツが大きい系の美人さん!!
 
『クレインミュージッシャワー』のCRaNE(クレイン)さんでしね~。
実は2ヶ月程前、お仕事で先生こと田中昇吾さんが私の営業車に乗って頂きました。お話出来て感激でした!!
 


そして今年もらぶらじ大名行列をやってくれました。 


去年以上の人出で場所取りは難しく、らぶらじ女性陣3人並んで撮れたのはこれだけ・・・・。


最近のみのりんは神々しいですね。案外らぶらじメンバーで1番大人かも??


原田アナも3年位前に駅から営業車に乗って貰った事がある。
驚く程に細くて思わず『テレビで見るより痩せてますね。』と思わず本人に言ってしまった事は運転手として猛省してます m(__)m


『園児のつぶやき』の本持ってサインお願いしたかったが、、、上手くお会い出来ずに残念・・・・。



メインステージでは今年は、よしもと芸人呼んでの公開放送! 会場から溢れんばかりの人を掻い潜って私のカメラでも何とか写せる位置に移動


今年1番上手く撮れたのはキトちゃんかも?  『教えて!キトー先生』では毎回キトちゃんが何て答えるか何故かハラハラドキドキします。


コラボです。


今思うとカメラのパノラマ機能はこうゆう時の為に使うんだったな・・・・。パーソナリティ全員集合の割に全員撮れなかった・・・・。


今年1番の収穫は『お加代』こと杉本佳代さんにサインを頂けた事です
先々週辺りに、オラが村、(旧可美村)に塩沢姉さんと来てたと知って村中探したが見付からず。ようやく最後のコーナーで場所を確認して出掛けたが・・・。
既に帰られていた模様で、その時、お会い出来たらコレにサインをと思っていたCDにようやく貰えた事ですかね~。 
 

過去記事
SBSラジオパーク行って来ました♪ 2012
SBSラジオパーク 2013

追伸 超ダイエット期間にも関わらず今回の静岡のお土産は・・・・・。

ホテイの『やきとりカレー』と『やきとり丼』です♪♪
「静岡限定」が市なのか県なのか判りませんが浜松では見掛けませんでしたので飛び付いてしまいました (ゴメン崎陽軒!!)




追伸2 去年辺りからNHKが無駄にある資金力と聴取率をそれ程気にしなくて良い特性を活かしてラジオでも猛威を振るってる。
     有名人のパーソナリティを起用したりニッチな分野に深く切り込む番組作りをしている・・・。
     確かに私的には「みうらじゅんのサントラくん」やら松村邦洋氏が務める「DJ日本史」はヤバすぎる破壊力持っている・・・・。
     春の編成でナイターが絡むのだろうが「菊地成孔の粋な夜電波」がシーズン7が沖縄と東京だけとの事・・・・。
     そこで名乗りを上げるSBSで無かったのは残念・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
     ニッポン放送かTBSの2択だけはなく『昭和音楽堂』が他県の地方局が買う様に良質なラジオ番組があれば地方局でも買って欲しい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の再検査

2014-03-20 21:44:45 | Weblog
「いいとも!」に安倍首相が出演とか・・・・。
タモリなら下手な記者より安倍の本音を聞き出せそうだが、そんな展開にしないのがタモリか~~。



えーっ、先日出勤して仕事の準備をしていると営業所の所長が近づいて来て・・・・。

「カンダタさん去年の8月にやった健康診断の再検査って行った??」

「チッ! バレたか!!」

とは言えないので・・・・・。

「あれっ? 再検査でしたって??」
と、トボケて置いたが近所の医院に行く事に・・・・。

コレストロール値と肝臓の値が再検査項目なのだが
数値が悪いと怒られるのが嫌なので1番近所のドS女医の所は避け婆ちゃんが面倒見て貰っていた内科に
去年の健康診断の結果を持って行くと・・・・。

ジャガー横田の旦那さんを更に血色を悪くした様なお医者さんで・・・・。
検査結果を見て・・・・。

医者   「40代でこの数値は異常ですよ! 食べ過ぎ!飲み過ぎの!典型的な生活習慣病メタボですよ! メタボ!!」

カンダタ 「ス、すみません・・・。」

医者   「取り敢えずメタボのパンフレット渡すからよく読んどいて!! 今から再検査として血液採りますが、これより悪くなって無いですよね!?」

カンダタ 「いや、それは、、どうでしょう??」

医者   「この数値を見てもも努力しなかったのですか???」

カンダタ 「いや、まぁ、努力したというか、、しなかったと言うか・・・・。」

医者   「まぁ、午後には検査結果出るので来て下さい。」

カンダタ 「えっ、今日ですか???」

医者   「結果、気になりませんか?」

カンダタ 「気になります。午後の6時位なら結果出てますか? 楽しみですね♪ ハッハッハハハ」

とまぁ、結局は病院変えても怒られた・・・・・。

検査結果自体は去年と変わらずコレストロール値も肝臓も悪化はしてなかったが改善もしてない・・・。

ただ医者の「数値的にはコレストロールの薬出してもおかしくないレベルだけど、この先一生飲むの嫌でしょ? とにかく体重を落として下さい!!」
この言葉は結構効いた・・・・。

よく「身長ー110」が理想体重という私に当てはめると22キロプラス・・・・(どうゆうこっちゃ!?)
食事制限、プール、ウォーキング、晩酌のつまみは大根とコンニャクにして今までよりもキツメにして1週間経ったけど・・・・。

体重に変化なし・・・・  (1キロも減ってない・・・。)

今度こそダイエットするのだ!! きっと禁煙よりは楽なハズ!! リバウンドしても良いから1度激痩せ体験するのだ!!


過去記事
2011.02.08熱まで出てきた。。。。
2014.02.06脂肪溶解注射



追伸 前に記事にした美容外科の『脂肪溶解注射』とか『脂肪吸引』って上手く行って痩せたとしてもコレストロール値とかも下がるのかね??
     下手すると大変な事になる気が・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民受け入れで出生率2.07?

2014-03-16 02:45:36 | Weblog
「調子に乗るなよ!!オネエキャラ!!!」

半年に一度くらい叫ばないとモヤモヤするので叫ばさせて貰いましたm(__)m
最近は少し、おとなしくなってきたかしら??


え~っと、今回は少子化に歯止めが掛からないという事で政府が毎年20万人の移民受けを本格検討を開始したとの事・・・・。
産経新聞 毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始
とても重要でどの新聞社より素晴らしかったので産経さんの記事を勝手に頂きます (ご迷惑でしたら訴える前に忠告して下さいm(__)m)

政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。
内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば
今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。
経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。
ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ

試算では、2012年に8973万人だった20~74歳人口が、現状のままであれば2110年に2578万人に減る。
しかし、移民を入れた場合は7227万人になるとしている。
だが、移民政策には雇用への影響や文化摩擦、治安悪化への懸念が強い。

政府は移民議論と並行して、外国人労働者の受け入れ拡大を先行させる考え。

東日本大震災の復興や東京五輪に向けて建設業を中心に人手不足が拡大していることから、
最長3年となっている技能実習制度の受け入れ期間延長や、介護職種を対象に加えることなどを検討している。
改革案は6月にまとめる新たな成長戦略に反映させる。


私は、てっきり安倍氏というのは純血主義者かと思っていたが・・・・。
それとも移民で来た外国人を奴隷の様の扱うつもりなのだろうか・・・・?
移民と括る限り日本国籍は有するハズなのだが・・・・・・。
何故に国籍まで与えるという危険な事をするのだろうか??
労働ビザではイケナイのか??

気になるのは上にもコピペした
内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば
今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。

これは日本人✕移民が交配しての2.07イメージなのか、移民✕移民の交配のイメージなのか・・・・。
っていうか日本語なんてマイノリティーな言語を移民が解るのは少ないのは想像に難くないので

移民✕移民の交配のイメージで出生率1.41(2012年)から2.07に増えるとか・・・・。
それまで毎年20万人づつ移民増やすつもりか??
今でさえ韓国人、ブラジル人とか国籍を有しているかは別として差別があるのに・・・。
(って言うか安倍氏って差別を助長してる気が・・・・・。)

いや、私とて『イマジン』の世界を願うし、いずれそうなればと本当に思っている。
ただ、、少し早すぎる気がする・・・・。 (私が死んでからの話かなと思う。)

2006年の記事ですが  過去記事 2006.09.06 太郎ちゃん的、少子化意見に賛同
麻生氏がこう言ってます。。
人口減少こそ、豊かさを上昇させる可能性がある。情報通信技術革命で生産性
が上がり社会が豊かになる中、人口が増えなければ一人当たりの豊かさは高まる

との事
その後も少子化問題については麻生氏が「緩やかな安全な衰退モデル」についても触れた事があった気がします。
なかなか、首相の意見と対立する事は言い難いと思うが
大量移民受け入れで人口維持って安倍氏の掲げる「美しい国」イメージなのだろうか・・・?
移民で国を支えるのか工夫で国を支えるのか問われてます。

恐らく先進国からの移民なんてのは少ないだろうし、あの国とか、あんな国から来る訳で・・・・。
モラルを求めるのは求める方が常識外になるんだろうな・・・・。

過去記事 2005.11.22 時の旅人「遺伝子」


追伸 もうすぐ春ですね、今年も桜写真撮りに行かねばと思うのだが、、、、
    未だに目を付けたスポット見当たらず・・・・。
    後、10日位で開花か??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から3年経ちました 一番、風化がしてたのは政治家だった件・・・・。

2014-03-11 00:27:54 | Weblog
地震から3年経ちました。
私的にも「風化してるなー」と思うこと多々ありありです・・・・。
今年は3年という区切りの数字だったが4年はどうだろう?
各ニュース番組のキャスターが東京離れ被災地からの放送とかやってたけど来年はどうだろう?

悲しみを煽る放送だけでは無く教訓として得た水、食料の備蓄、家具の固定、避難路場所の確認の習慣を
風化させない様にクドく五月蝿い程に続けて行く事が次に起こる何処かの災害被害縮小に繋がるのでは無いかと・・・・。
聞いた風な事を言ってみる。。

一方、3年経っても話題に事欠かない原発ニュース・・・・・。
あまりのトラブル頻発で忘れ易い性質の我々でさえ常に気になるニュースで
『東京電力福島原子力発電所○号機で・・・・・。』と聞くと 
「今度は何しでかした!!」
思うのは自然なことだと思う。
つくづくコントロールが出来ないものだと思い知らされる。
という事で原発についてWIKIなどで調べる事もあったりします。

1954年 ソ連のオブニンスク原子力発電所が世界初の実用原子力発電所として発電を開始

1963年 茨城県東海村にて初発電

1976年 浜岡原発発電開始
 (静岡県民なので)

1979年 スリーマイル島原子力発電所事故

1986年 チェルノブイリ原子力発電所事故

1993年 六ヶ所再処理工場建設着工

1995年 もんじゅ発電開始

2011年 福島第一原子力発電所事故


これを見ると世界初の原発が出来て、たかだか32年でチェルノブイリ事故を引き起こし
日本初の原発が出来て48年で福島の事故を起こしている。
別にこのブログで声高に原発反対を叫ぶつもりはないが・・・・。
首相の発言は
「原子力規制委員会が世界で最も厳しいレベルの規制基準で徹底的な検査を行い、これに適合すると認められた原発は再稼働を進めたい」
とのことでヤル気満々です。

一番風化してるのが政治家というか自民党だった件・・・・。
事故当時はヤジを飛ばして被災地にいい顔してるだけの党で良かったせいなのだろうか・・・・。
救えない・・・・。

過去記事
2011.3.11 宮城、茨城で大地震
2012.3.11 地震から1年経ちました
2013.3.11 兵庫県小野市の「生活保護パチンコ禁止条例案」


追伸
山口県に豊北原子力発電所という白紙撤回になった原発がある。
福島原発事故後初めて作る原発はそこはどうでしょうか? 安倍さん??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川園 だいこん餅

2014-03-08 18:39:56 | グルメ
今年も花粉症の季節がやって来ました!
ただ例年よりは少し楽な気がする、市販の点鼻薬だけで乗り切れてる。
タバコやめたせいで体質改善に繋がったか??
時季としては今がピーク位だろうから、このまま乗り切れればいいんだけどね~。



え~っと、今回はラジオネタです。
この前、杉原徹さん「絵本の弾き語り」に行って来たという記事を書きましたが 徹さんに会えた♪
その徹さんが出演している水曜日の「らぶらじ」で『園児のつぶやき』というコーナーがありスポンサーが
静岡県民なら誰でも知っている「ゴックン美味しい♪ イ・チ・カ・ワ・エ・ン♪♪」の市川園なのですが
そのお茶の市川園が扱ってる食品でだいこん餅をレイチェルこと長谷川玲子さんと共に
ここ1年ほどコーナーの冒頭で毎回具を変え食して宣伝をしているのだが・・・・・。
1年も聞いていると流石に根負けして注文してしまったw

この箱の中に7食分入って840円です。


これが1食パック分 (大根、きゃべつ、人参、青菜が入っただいこん餅の素)


容器にあけます


水を80CC程入れます


混ぜます


ごま油で焼くのがお薦めらしいです


この前スーパーのポイント交換で手に入れたティファールのフライパンで焼いてみます


焼きます


ひっくり返します (フライパン新しいと面白い位にひっくり返ります♪)


完成です!!


相変わらず美味しそうに撮れてないので・・・・。公式HPから理想の画像を拝借・・・・。


なんか焼き過ぎたみたいですねww
でも、美味しかったですよー。何処が餅なのか解らなかったけ「お好み焼き」にモチモチ感を足した感じですかね。
説明書ではポン酢で食べるのを勧めてます。
結構食べごたえがあるのに173カロリーと言う所が特筆ポイントで、おデブが止まらない私には嬉しい所!
ダイエット食としてもアリかもです!!
今回は写真撮りながらなので15分程、時間が掛かりましたが普通に作れば10分掛からない程度で出来るのではないかと思われます。

基本、通販みたいです。スーパーでも売ってくれると簡単なのですが・・・・・。
市川園公式HP
っていうか、だいこん餅以外にも色々食品扱ってるのね・・・・・・。
そろそろ別の食品を徹さんレイチェルに宣伝させてあげて ><
一緒に取り寄せた、しじみの味噌ラーメンも激旨だったしね~♪ 2食で580円!!
 



追伸 
先週は確かカレーを混ぜると言うレシピで食してましたので・・・・。
本来はこういったカレーパウダーで作るのでしょうが


やはりカレーと「らぶらじ」とくれば「ぼんぼんっ家のカレー」で試したくもなります。
過去記事らぶらじ ぼんぼんっ家のカレー

ってな訳で「ぼんぼんっ家のカレー」を用意します。


2食分を容器にあけて半分の「ぼんぼんっ家のカレー」を入れて混ぜます


焼きます


ひっくり返ります (いいカレー色になってますね~)


完成で~す!!




絶品です!!  
素の味が淡白なので放送でもやってましたがチーズ入れたりキムチ入れたり挽き肉入れたり納豆入れたりもいいですね。
(ウナギなんて週もありましたね(^_^;))
ただ、あんまり具を入れ過ぎて折角の低カロリーが台無しにならない様に注意しなければです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か!? 森元!!

2014-03-02 20:41:19 | Weblog
PS3堪能する前にPS4発売されてしまった!!
ただ、今の所欲しいソフトはないかな・・・・・・。
聞く所に拠るとPS4の売れ行きは世界的には順調との事!
家庭用据え置き頑張って欲しい私には嬉しいニュースでもあります。


なかなか更新出来ずにいます。。そんな中、無理繰りネタ探して古いですが森元のネタを・・・・。
「あの子、大事なときには必ず転ぶんですよね。なんでなんだろうなと。」
と、いつも大事な所で失言しちゃってる森元総理ですが・・・・。
実は同じ福岡での講演で浅田真央批判よりもドン引き発言が・・・・。
TBSラジオSession22 森喜朗 元総理・東京五輪組織委員会会長の発言 書き起し
もう一遍、またこれ3月に入りますと、パラリンピックがあります。
このほうも行けという命令なんです。
オリンピックだけ行ってますと、組織委員会の会長は健常者の競技だけ行ってて、障害者のほうをおろそかにしてるんだと。
こういう風に言われるといけませんので。ソチへまた行けと言うんですね。今また、その日程組んでおるんですけど、
「ああ、また20何時間以上も時間かけて行くのかな」と思うと、ほんとに暗いですね


なんでしょう?忙しい自慢なのか? コイツ以外に誰も会長を引き受けなかったので会長になったのに・・・・。
嫌なら受けるなよ・・・。
東京五輪まで6年! 森元83歳!! 失言乱発以前に色々と大丈夫なのか??
死んでないにしろボケか失言の判断が難しくなるかも・・・・・。

パラリンピックは3月の7日からです。放送はNHKとスカパーのみ・・・・。
地上波民放は未だにスポンサー取れないのか・・・・・。(ロンドンのパラリンピックも同様)


追伸 あるキング 伊坂幸太郎
あるキング (徳間文庫)
伊坂 幸太郎
徳間書店

本当に次から次へと読んでいなかった伊坂幸太郎作品が出てきます(敢えてどの位まだあるのか調べてません)
幸せな事です。
今回は野球のお話です。10割バッターって結構夢想しがちだと思うのですが(私だけ?)そんな最強バッターのお話
舞台はモチロン仙台(仙醍)のプロ野球チームです。去年、大活躍したマー君の打者バージョンをイメージしちゃいますが
2008年から9年にかけて書かれた作品なので関係はないね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする