コレストロールの薬は泌尿器科兼内科の新しい病院の先生を説得して処方して貰える様になった。
病院変えるのも結構大変だった。。。 ここで再度断られたらドS女医の元に帰らざる得ない気もしてたし・・・・。
過去記事 病院を変えると言う事
え~っと、続きです。究極の担々麺作ろうと言う事で、NHKのみんなの今日の料理『究極の手づくり担々麺』 のレシピを見ながら
前回までは『ラー油』と『芝麻醤』『甜麺醤』を作りました。 で、今回は前回の甜麺醤(テンメンジャン)を使って肉そぼろを作ります。
「肉そぼろ」 と言うと挽き肉を買って来て醤油、酒、みりん辺りを適当に一緒に炒めて完成と思いがちですが・・・。
流石、究極と名乗るだけあって今回もナカナカです!
材料
豚肩ロース肉240g.・ 紹興酒大さじ1・ しょうゆ大さじ1+1/2. 甜麺醤(テンメンジャン)大さじ2 ・サラダ油適量
で、作って行きましょう!
まず、レシピには、、豚肩ロース肉を5mmくらいの粗みじん切りにする。 とあります。
(この分量で既に500円位掛かってます・・・・。)

5mmって結構デカイ! (本当にこれで良いのかと疑問が付きまとうレシピですw)

鍋を熱してサラダ油をなじませ炒めます。

ここで紹興酒の用意です。
酒好きの私も紹興酒は飲まないので小瓶を探して酒屋を探たが意外と売ってなくって苦労した・・・。(15ccの為に・・・・。)

水気が無くなった所で、この前作った甜麺醤(テンメンジャン)を大さじ2杯

と、醤油大さじ1+1/2(22.5cc)を加えます。

水気が無くなるまで炒めます。結構時間掛かります。

焦げやすい素材でなので弱火で注意しながら混ぜたので20分以上掛かった気がします。

そして、、完成で~す♪

ソコ! 何かの虫の佃煮みたいとか言わない!! 肉そぼろ です
これで、だいたい担々麺3人前チョットの分量ですかね・・・・。
これでようやく材料が揃いました。次回の「究極の!手づくり担々麺への道」 は、ようやく担々麺そのもの記事になると思います。
長い、、、本当に長い、、、
過去記事
究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編)
究極!手づくり担々麺への道 其の弐(芝麻醤編)
究極!手づくり担々麺への道 其の参(甜麺醤編)
追伸
デヴィ夫人「不謹慎ではありますが、後藤さんにはいっそ自決してほしい」とのブログ更新。
デビィの独り言独断と偏見(2015年01月29日 大それたことをした 湯川さんと 後藤記者
何だこの、『私!言ってやったわ』アピール・・・・。私も含めて多くの人が感じてる感情だが
この老人が言うと不思議とこの老人に腹立たしくなる。。。
個人の感情と政府が取らなければイケナイ行動のバランスは難しそうだ。
病院変えるのも結構大変だった。。。 ここで再度断られたらドS女医の元に帰らざる得ない気もしてたし・・・・。
過去記事 病院を変えると言う事
え~っと、続きです。究極の担々麺作ろうと言う事で、NHKのみんなの今日の料理『究極の手づくり担々麺』 のレシピを見ながら
前回までは『ラー油』と『芝麻醤』『甜麺醤』を作りました。 で、今回は前回の甜麺醤(テンメンジャン)を使って肉そぼろを作ります。
「肉そぼろ」 と言うと挽き肉を買って来て醤油、酒、みりん辺りを適当に一緒に炒めて完成と思いがちですが・・・。
流石、究極と名乗るだけあって今回もナカナカです!
材料
豚肩ロース肉240g.・ 紹興酒大さじ1・ しょうゆ大さじ1+1/2. 甜麺醤(テンメンジャン)大さじ2 ・サラダ油適量
で、作って行きましょう!
まず、レシピには、、豚肩ロース肉を5mmくらいの粗みじん切りにする。 とあります。
(この分量で既に500円位掛かってます・・・・。)

5mmって結構デカイ! (本当にこれで良いのかと疑問が付きまとうレシピですw)

鍋を熱してサラダ油をなじませ炒めます。

ここで紹興酒の用意です。
酒好きの私も紹興酒は飲まないので小瓶を探して酒屋を探たが意外と売ってなくって苦労した・・・。(15ccの為に・・・・。)

水気が無くなった所で、この前作った甜麺醤(テンメンジャン)を大さじ2杯

と、醤油大さじ1+1/2(22.5cc)を加えます。

水気が無くなるまで炒めます。結構時間掛かります。

焦げやすい素材でなので弱火で注意しながら混ぜたので20分以上掛かった気がします。

そして、、完成で~す♪

ソコ! 何かの虫の佃煮みたいとか言わない!! 肉そぼろ です
これで、だいたい担々麺3人前チョットの分量ですかね・・・・。
これでようやく材料が揃いました。次回の「究極の!手づくり担々麺への道」 は、ようやく担々麺そのもの記事になると思います。
長い、、、本当に長い、、、
過去記事
究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編)
究極!手づくり担々麺への道 其の弐(芝麻醤編)
究極!手づくり担々麺への道 其の参(甜麺醤編)
追伸
デヴィ夫人「不謹慎ではありますが、後藤さんにはいっそ自決してほしい」とのブログ更新。
デビィの独り言独断と偏見(2015年01月29日 大それたことをした 湯川さんと 後藤記者
何だこの、『私!言ってやったわ』アピール・・・・。私も含めて多くの人が感じてる感情だが
この老人が言うと不思議とこの老人に腹立たしくなる。。。
個人の感情と政府が取らなければイケナイ行動のバランスは難しそうだ。