え~っと、どうでもいい記事ですがメモ程度に、、、。
gooブログに引っ越して来てから10年以上経つと思うけど
編集画面が大きく変わった。。。。
(閲覧する人は全然関係のない話です。)
パソコンからの投稿は、対応出来そうだが、、、。
新しい試みとして、、、。
新しいエディタ(スマートエディタ)が使えるようになりました。
と言って全く新しい編集画面の提案して居るのだが、、、、。
チャレンジに過ぎる、、、、(使い難そう、、、。)
今、パソコンから書いて居る従来の編集画面も変更が結構あり
なんだか新しいブログサービスを選んだ感じ、、、。
で、編集画面内ではコメント管理、フォロー管理、いいね管理とか目に付くけど、、、。
人気ブロガーさんでも無いので『アクティビティ』などには変化が無さそうで目に付く度に虚しい。。。
中でもアクセス解析の「昨日の見られた記事の順位」は何処にあるか迷った。
スマホ版だと、もっと解りにくい。。。。
これは優秀なNTTレゾナントさんの仕事なんだろうか?
スマホ版の画像の件だと
過去記事まで影響がある様でPCではそれ程、違和感無かったがスマホで見ると
画像が2枚続くと半角スペースではくっついて表示され全角スペースだと離れて表示されたりしてた。
(今までもそうなって居たのかな~? 違うと思うけど、、、。)
こうやって文章書いて居ても改行がなんか変な感じ、、、、。
強制的に一行空けになって居る。
(最近、一行空けて書いてるけどけど設定で選べる様にして欲しい、、、。)
他にも色々あるが運営としては、、、
慣れろ!!
と言う事なんだろうが、、、、。
ブログを好んで使って居る世代って私の様な中高年が多いイメージだが
厳しく無いですか?
というか、この仕様を求める声はユーザーから上がって来たものなのだろうか?
10年以上使い続けて慣れた編集画面ってフルモデルチェンジじゃなくて
マイナーチェンジを積み重ねて変えて進化して行って欲しいイメージ。。。
と言うか編集画面って人から見える所じゃないんだからユーザーが慣れる様に徐々に変えて行けば良いのに、、、。
まぁNTTグループという大会社のやる事なので一度決めた事は変えないという
安倍政権並みの意固地さは在りそうなので慣れるか、移動するかのどちらかなのだろうが、、、。
なんというか、ここまで仕様を変えるなら、もっと事前にアピールして欲しかった。。。
ユーザー側が『6時間のメンテナンスです』なんて言われて『長げ~よ!夜中にやれよ(# ゚Д゚)』
と思って居たら大改編だったイメージ、、、。
これ以上、書くとgooブログに嫌われそうなので止めときますが、、、。
最後にTwitter連携を辞めるって、どうゆう判断なのかね?
Twitter社から連携するに、お金取られまくりと言う事なのか??
いずれにしても、いちいち自分のブログをTwitterで発信するなんて、、、。
自意識が邪魔をして出来ない問題、、、、。
追伸
愚痴ばかりで申し訳ないのだが「いいね」ボタン的なものも本当にイラナイ!!
何故なら私には一切付かないから ><
人気ブロガーは優越感に浸れるのだろうか?