1986年版の洛陽市交通図の裏面にあった、白馬寺全景。
白馬寺の位置は後漢時代から変わっていないそうだ。
洛陽城は始め白馬寺の東側にあったが、隋以降に西側の現市街地方面に移っている。
▲天王殿▼山門を入ると四天王が鎮座している天王殿がある。
ここの四天王は愛がこもってない造形なので割愛します。
▼天王殿後ろの帝釈天/なんとなく寄り目に見える。
▼大仏殿の脇侍菩薩、とても美しい立ち姿。
▼観世音菩薩/大仏殿後ろにある。
観世音菩薩は前出の脇持菩薩にも劣らない出来の良さだが、
以前は赤い布が掛けられていてよく見られなかった。
▼大雄殿後ろの韋駄天