龍門石窟のゲートをくぐってからも、延々と整備された川沿いを歩いていく。
あの前方に見える龍門橋をカートで渡って来たのに、何と時間の無駄を強いるのか(笑)。
昔のバス停一つ分くらい手前から歩かされている感じ。
伊河を見ながら歩くのも良いが、川風はない。
湿度が90%近い34℃前後という気温の中、歩かされる身にもなってほしい。
しかし90%近い湿度って何だ!!台風でも来てるのか???
高温多湿と言われる日本より、この日の洛陽は激暑だった。
しかも曇っていればまだしも、お日様が出ると最悪。
過去洛陽に来ていたのは春、秋、冬だったので、夏の洛陽がこんなに暑いなんて知らなかった。
▲龍門橋/橋をくぐって石窟へ。橋も護岸もきれいに整備済み。さすが入場料100元。
▲以前の石窟入場門を通って、やっと石窟
▲賓陽洞の仏
▲敬善寺洞の観音/顔が削り取られてますが、奇麗で在りし日のご尊顔を想像しつつ見とれてしまう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます