我が家の外構屋さんのブログを見て驚きました
それは昨日のブログです
先週の土曜日に塀の吹付け塗装がされました
それは外構屋さんがお願いした塗装屋さんが作業されたものです
吹付けがされて、実は私を含めウチの人たちは
少し思っていた物と風合いが違うな・・・と言うのが感想でした
でも、外構屋さんからの提案を、ウチは納得してお願いしたものだし
もう塗ってしまったから仕方ないと思っていたんです
昨日、吹付けされた塀を初めて見た外構屋さんも
やはり( ̄~ ̄;)ウーン・と思ったみたいですね
でも、ブログにもあるように
それはそれでお客さんを納得させてしまう事は普通だと思うんです
効率を無視して、それをしない外構屋さんに拍手を送りたい気持ちです
さて、工事の進捗状況をアップしますね^^
手摺りが付きました
一条工務店で標準で付く御影石の玄関ポーチの御影石に穴をあけて取り付けました
石を割らないように、物凄い集中力が必要な仕事だったようです
手摺りも付いたので、近所のおばあちゃんたちが訪ねてきても大丈夫です(≧∇≦)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/f7ec9c4a81d9cf863d9eca771a44766d.jpg)
車寄せ部分もいよいよ洗い出しを残すのみになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/5bc07fdae180293ac8969e7da2ce4473.jpg)
門灯も付き、いい雰囲気です^^
表札とスライドゲート門扉は現在作家さんから案が届き
こちらの希望を言って改良してもらってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/36027264deefc1e440753cc7552e0d0a.jpg)
夫がどうしても入れたいと思い、お願いしたベルギーの石畳
四角なので施工が簡単そうに見えますが
本物の石なだけに大きさ、厚さが違う為
どこに使うか、サイズを測って並べて・・・
とても時間がかかっています
出来上がりは・・・本当に素敵です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/ce2b6528e38e989d55631640f8a62d7d.jpg)
もし塗装をし直すと言う事になったら
どのように塗装をとるんだろう・・・^^;
それは昨日のブログです
先週の土曜日に塀の吹付け塗装がされました
それは外構屋さんがお願いした塗装屋さんが作業されたものです
吹付けがされて、実は私を含めウチの人たちは
少し思っていた物と風合いが違うな・・・と言うのが感想でした
でも、外構屋さんからの提案を、ウチは納得してお願いしたものだし
もう塗ってしまったから仕方ないと思っていたんです
昨日、吹付けされた塀を初めて見た外構屋さんも
やはり( ̄~ ̄;)ウーン・と思ったみたいですね
でも、ブログにもあるように
それはそれでお客さんを納得させてしまう事は普通だと思うんです
効率を無視して、それをしない外構屋さんに拍手を送りたい気持ちです
さて、工事の進捗状況をアップしますね^^
手摺りが付きました
一条工務店で標準で付く御影石の玄関ポーチの御影石に穴をあけて取り付けました
石を割らないように、物凄い集中力が必要な仕事だったようです
手摺りも付いたので、近所のおばあちゃんたちが訪ねてきても大丈夫です(≧∇≦)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/f7ec9c4a81d9cf863d9eca771a44766d.jpg)
車寄せ部分もいよいよ洗い出しを残すのみになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/5bc07fdae180293ac8969e7da2ce4473.jpg)
門灯も付き、いい雰囲気です^^
表札とスライドゲート門扉は現在作家さんから案が届き
こちらの希望を言って改良してもらってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/36027264deefc1e440753cc7552e0d0a.jpg)
夫がどうしても入れたいと思い、お願いしたベルギーの石畳
四角なので施工が簡単そうに見えますが
本物の石なだけに大きさ、厚さが違う為
どこに使うか、サイズを測って並べて・・・
とても時間がかかっています
出来上がりは・・・本当に素敵です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/ce2b6528e38e989d55631640f8a62d7d.jpg)
もし塗装をし直すと言う事になったら
どのように塗装をとるんだろう・・・^^;
間違っていても損したくないのでそのまま・・が圧倒的だと思います(私 未だにムカムカだもの)
でも自分が選んだ人だから と泣き寝入りですよ・・
見つからなければそのまんま・・見つかったり苦情を言えば手直し・・一条も???
ホント 納得のいく出来栄えが期待出来ますね
羨ましいです!!!
とにかく早く出来上がって欲しい人には向かないかもしれません(笑)
ウチとしては、丁寧に工事をしてくださっている姿を見て
本当に頼んでよかったと思ってます^^
でも、本当にこんなふうに言ってくれる人ってほとんどなく、
きっとそのままですよね
自分が納得いく出来栄えよりも
効率を優先させてしまうのが通例かな^^;
yoneitサンは悔しい経験をされたんですね
残念です・・・
年内に完成するのでは?って勢いで進みましたね。
凄い素敵です。
フェンスは重厚さの中にも、可愛さを感じるし、旦那様が選んだベルギーの石畳が好きです。
真似しちゃおうかな
それにしても、外構屋さん惚れちゃいますね
なんて良い人なんだろう
Cままさんのお宅に関わった方々は皆さん素敵な人ばかりだったと記憶しています。
Cままさん一家がきっと素敵な家族だから、素敵な方々を引き合わせるのかなぁ
完成楽しみにしています。
誉めて頂いて、本当に嬉しいです(*´∇`*)
ベルギーの石畳、いいですよ~~~
この石畳の上を馬車とか走ったんだなぁと
歴史を感じてしまいます
地味なようだけど存在感があります
お勧めです、是非使ってみてください(≧∇≦)b
外構屋さん、仕事は丁寧だし良心的ですよ~
すっごく時間はかかるけど(='m')クス♪
フェチ子サンの言われる通り、ウチを建て替えるにあたり関わった方は良い人ばかりだったと思います
本当にみなさんに感謝です^^
一気に進みだしたかに見える外構ですが
塀の手直しをするまでは先に進めないのか
またまた工事が止まってます
さてさて、今年中に完成するのでしょうかっ!?
う~ん、うちの外構屋とは仕事っぷりが全然違いますね~、、(もっともわが家はローコストが第一条件でしたがッ 汗)
努力や誠意が相手にすべて認められとは限りませんが、相手に認められる方は努力や誠意に懸命なのですね。。 なんか文章が変?
先日、佐藤の家サンと、よくブログでお話ししたと言われる方とお会いしました
世の中広いようで狭いデスネ~~~
ウチの外構屋さん、時間はかかるけど
仕事はキッチリして
いい加減な事はしないですね
それに、その現場が終わり、お金を受け取ったらさよならっ!というのではなく
終わった現場も気にかけては見回ったりするようです
そういう、仕事に対する姿勢がみんなから信頼されるんでしょうね^^
私事ですが・・・
画面上で右クリック→エンコード→日本語(自動選択)or日本語(EUC)で表示出ると思います~
石畳だけの画像、まさにヨーロッパのようです。
我家も将来、玄関ポーチに手すりが必要になるかも
知れないので、下地だけは入ってます。
我家も外構でアイアンを使ってますので、この手すり
いいかも。
もし、施工することになったら、Cままさんちの
業者さんにお願いしようかしら。
手すりのみの施工は勘弁してくだいかもね。
ウサギサンが可愛らしかったので決めたんですけどね~
HP、見る事が出来ました!
これからもお邪魔します(≧∇≦)b
きっと何年経っても飽きがこないような気がします
この手摺は、市販品です
まあまあ雰囲気もいいのですが
真ん中の飾り部分はアイアンで、他の部分はアルミではないかと思います
やはり、手摺も門扉や表札と一緒にオーダーで頼めばよかったなぁと、ちょっぴり後悔デス
パトサンのお家の外構、とても素敵ですよね^^
実際に見て、参考にしたかったです~~
手摺りのみの施工だって引き受けてくれるのではないでしょうか?(笑)