今年初の小香棚田の会。
ひたすら田んぼの溝掘り作業など。
この会へは昨年の7月からの参加だったし、今年初めてお借りした田んぼということもあって(昨年までは普通の農法のたんぼだった)、一からの溝掘り作業も、こんなに朝から夕方まで土木作業にいそしんだのも初めての体験だった。
一瞬空を見上げたらすごく青かったのを覚えているけど、あとはほとんど地面を見ていたのだろうな。お昼は屋根のあるところで食べたし。
上の写真の溝は、山からのしぼり水の排水路の溝。
田んぼの方の溝はもっと幅広く深く掘る。
なんか影が喪黒福造みたい。
干し柿をお昼に皆さんにお分けしたら、大変好評だった。
先日清水の舞台から飛び降りるような想いで買った13000円の平鍬。
皆さんに自慢して見せて回ったところ(苦笑)、代表のOさんの鍬は(やはり鍛冶屋製の)18000円だったそうで。さすがだなぁ。
その鍬、(当然)いきなり泥まみれになったけど、適度な重みがあり、刃先の鋭さもあって、よく土にささること。
柄の長さも、使ってみるまでは(長さを変更して良かったのか)ちょっと不安だったけど、ちょうど使いやすい長さで本当に良かった。やっぱりいい道具はいい。
募金額158,208,825円(1/15現在)
目標額197,500,000円