むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

春を探しに 舞岡公園  ~ その2 ~

2017-04-04 23:44:05 | 植物

舞岡公園と言えば、古民家を中心に展開されている活動です。
数年前に1年間活動したというメンバーが小谷戸の里に案内してくれて、
その時一緒に汗を流しそのまま活動を続けている方に倉庫を見せていただきました。



たくさんの長靴は、体験用。その他いろいろが所狭しと並んでいました。
茅葺き屋根の燻蒸のため、ボランティアが毎日かまどに火を入れているとか!
そうしないと虫が湧いて屋根がダメになってしまうそうです。



小谷戸の里のベンチでお弁当を食べました。
メンバーから差し入れてもらったおにぎり弁当、とってもおいしかったです
私の黒米お結びも食べていただきました~。

裏の散歩道でヒトリシズカを発見。まだ葉の出る前のかわいらしい姿に釘付けでした



他にも白いスミレやアオキの雄花、ミツマタなどが咲いていました。



一面のオドリコソウ、反対斜面には一面のホトケノザ、菜の花もきれいでした。







意外にたくさんある山桜はまだ一分咲きで、梅や桃がきれいでした。
瓜久保の家の近くの梅、美しい色でした。





用事があって一足先に失礼しましたが、楽しい散策になりました。
体調がいまいちで、ずっとおとなしくしていましたが、
思い切って出かけて良かったです。この日を境に体調も戻りました。
誘っていただき、本当に感謝
      < おしまい >


最新の画像もっと見る

コメントを投稿