年に一回仕込んでいる味噌、今年も仕込みました。
そして、昨年に引き続き、もちろん塩糀作りも!
骨折してしまい、代わりに夫を同行して動いてもらいました。
「すごい!」 「いつもよりおいしいお味噌になるわね!」 「さすが!」
仲間たちが、たくさん声をかけてくれていました。 ありがたい
役に立たない私は、左手で写真を撮り、ここに記録をUPさせていただきます。
塩と糀を合わせて糀をほぐし、塩糀作りの準備完了。
大豆をつぶします。それぞれ手でつぶしたり機械でマッシュしたり。
川口糀さんが、機械より手の方が僕は好きですって、技を見せてくださいました。
なるほどって、みんな、力が入ります。
大豆を寄せて、糀と塩を混ぜながらほぐし、大豆と合わせます。
米糀は白、麦麹は抹茶色。今回はほとんどのメンバーがミックスで作りました。
(我が家は、米糀だけの方が好きなので・・・)
しっかり合わせたらソフトボール大に丸め、ひとつずつ容器に詰めていきます。
工程ごとにたくさんのコツを伝授していただき、質問にも丁寧に答えていただきました。
お昼ご飯も、それぞれこだわりの素材で美味しく、やっぱり日本はいいなぁ~と。
じゃこと大根と梅干しのご飯、しゃけと野菜の粕汁、ふきのとうの佃煮、のらちゃん菜、ワサビの茎葉、
合間にささっと作って用意しちゃうメンバー、いつもながら感謝です。
途中、寝かせていた塩糀にぬるま湯を入れて混ぜ、最後に仕上げて容器に入れました。
後は2週間ほど毎日かき混ぜて熟成させます。楽しみ!その頃にはケガも癒えていますように。
みんなで片づけて、掃除をして終了。
総勢19人で120キロの味噌を仕込みました
お世話になった若き川口糀店九代目、そしてメンバーの皆さん、ありがとうございました!
次の仕込みでお会いしましょう!