年末恒例の「三崎で正月用マグロの買い出し」行って来ました。
朝日に照らされて会場へ向かいます。

三浦大根やマグロを購入し、三崎名物とろまんを食べたり・・・
「俺が湘南の海で捕ったシラス、最高だから」と勧めてくれた君栄丸さん

港の船は、柳が飾られてお正月の装いでした。

帰りには日が高く暖かくなっていましたよ。

その足で実家に行き、母と一足先に本マグロの味見(笑)をしたのでした。
5月に逝った父、ついこの間のようなずいぶん前のような。
夫と3人でたわいもない話をしながら、いろいろな思いが廻るのでした。
【おまけ : 生ものつながり】

娘が仕事納めの日に持ち帰った生ものたち。豪華な差し入れを職場でさばいた残りとか。
イセエビもサザエもまだ動いていました!
大きなサザエに驚いて、つい計量(笑) 1個250g!
遅い時間だったので、次の日にイセエビは刺身と味噌汁に、サザエはさっと蒸していただきました。
左下、サザエのふたの隣りの物、分かりますか?
サザエの口と呼ばれるところで、子どもの頃「食べない」と教わり私はいつも避けています。