毎年12月29日は三崎に三浦大根とマグロ、その他いろいろを調達に行きます

今年もちょっと早起きして行って来ました。富士山がきれいでした。

船はすっかり年越しの準備完了。

29日と31日は飾るのを避ける日なので、買ったお花は明日飾ることにして、
恒例の七色なますを作りました。このための三浦大根です。
三浦大根の千切り1kgを基本に刻んでいきます。

大根人参に塩をして水気を絞り、油抜きした油揚げ、干し椎茸。
干し椎茸はお徳用の小振りだったので22個使いました


蓮根は塩、砂糖、酢とひたひたの水で煮て、白滝はさっと茹でて。

柚子の皮の千切り、刻み胡麻、新巻の紅鮭は切ってから酢に漬けます。

酢、醤油、みりん、砂糖を入れて良くかき混ぜ、2日後位からいただきます。
