むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

標高2000m  高峰温泉 ・ 池の平の春 ②

2019-05-30 23:06:26 | 自然

何はともあれ雲上の露天風呂へ。 最高です



露天風呂の周りのアズマシャクナゲ、蕾が膨らんでもうすぐ開きそうです!



 次の日の午前中は宿主催のガイドツアーで池の平湿原へ。
今回は雲上の丘を通るコースでした
春はまだまだ始まったばかり、探しながら歩きました。

ヘビイチゴ


エンレイソウが蕾を付けていました。


一輪だけ見つけたミヤマリンドウ


イワカガミの葉が光っています。名前の由来はこの光沢だそうです。


ヒメイチゲ



オオカメノキの花はちょうど見ごろでした。



虫好きの私にガイドのアライさんが 「いたよ!」って


帰ってから検索したらアシキチビゾウムシのようです。

パイナップルのようなカラマツの花、雄花は下向きに咲いて花粉を飛ばし、
雌花は花粉を受粉するように上向きに咲いているんですって!なるほど~



コマクサは葉を広げ始め、蕾も伸ばし始めていました。


池の方に降りてくると、視界が開けて青空が広がっていました。


カラマツのの新緑が美しく・・・



               < つづく >

標高2000m  高峰温泉 ・ 池の平の春 ①

2019-05-28 14:00:07 | 自然

お疲れモードの夫の提案で高峰温泉へ。
花の時期から外れているのですが思い立ったら吉日です

サービスエリアに咲いていた花菖蒲。30度以上の暑さを和らげてくれました。



小諸のまちでお昼を軽く済ませたいとお蕎麦屋さんを探すも見つからず、駅へ。
そこで教えてもらった『停車場ガーデン』は、衰退する駅前の賑わいを取り戻すべく
小諸市が構想をまとめ、実現に向けたアイデア会議に参加した市民有志が準備会を立ち上げ
(後にNPO法人を設立)建築家などと詰めながら歴史遺産の本陣主屋、花いっぱいのガーデン、
カフェ等の整備・運営を行政、市民、専門家の協働で作り上げているということでした。



軽くと、ピザとサラダをシェアしたのですが、とっても美味しかったです。




いよいよ標高2000mの高峰温泉へ。
30度以上だった気温はどんどん下がって行き、スキー場の隅には残雪も!
高峰温泉を通り越して、先ずは池の平湿原に行ってみました。

花の時期はもう少し先の寂しい風景が広がっていました。



そんな中にも小さなミネザクラの花が見ごろを迎えていました。




ショウジョウバカマ(空想上の生物猩々ショウジョウの頭の様子から付いた名前)



花が集まって一つの花になっているのが分かります。



カラマツの新しい芽と昨年の実(マツボックリ)が同居。この時期ならではです。




ショウジョウバカマとミネザクラ以外は見つけられず、宿に向かいました。



< つづく >

こども植物園でリフレッシュ! ~ バラ ~

2019-05-18 23:52:18 | 植物

バラ園は日当たりが良いので夢中になって撮っていると暑さでくらくら・・・
家でパソコン画面で見てみるとピントが甘くてガッカリでした。
暑さのせいにしておきましょう



大輪の数種類は終わりかけていましたが、小さな種類は勢いよく伸びていました。
『のぞみ』


『ピエール ドゥ ロンサール』


『ボレロ』


色、花びらの密度、大きさなどが違うのでたくさん撮ったのですが、ガッカリばかり。
日射しの強さや角度が高いことでベタっとしてしまうのでしょうか?


先生から光を意識してと言われてチャレンジ。
『カクテル』


『エレン ウィルモット』


虫たちが次々に来ていました。




一重の『ベスビアス』もハチたちのお気に入り


『アイズ フォー ユー』


写真を取りに出かけたのはいつ以来??こんな時間をまた作りたいです。

こども植物園でリフレッシュ!

2019-05-17 23:56:03 | 植物

エゴノキが満開でした



こども植物園にバラを撮りに行ったのですが、暑過ぎてエゴノキの日かげが気持ち良かったです。



エゴノキをずっと見上げてファインダーをのぞいていました。
ミツバチやクマンバチ、アカボシゴマダラ(春型)などが来ていましたよ。
残念ながら虫たちの動きに付いていけずピンボケです。



エゴノキの実にはサポニンが含まれていて石鹸として使われていたそうですよ!
実が落ちる頃に拾って泡立て実験をしてみたいって思っちゃいました。

ヤグルマギクは小さい頃ヤグルマソウと言っていました。
こいのぼりが泳ぐ上の方でカラカラ回っている矢車から名前が付いたそうです。
近年、同じ名前のヤグルマソウ(ユキノシタ科)と区別してヤグルマギクとなったとか。
なぜならこちらはヨーロッパ原産のよそ者。ドイツなどの国花なんですって!



ウツギの花も咲いていました。



春にかんざしのような黄色い花を咲かせていたキブシは実になっていました。



ヒメジョオン(ハルジオンではありません)もたくさん咲いていました。



ビジョナデシコをアップで撮ってみたら大発見。メシベだけの花とオシベだけの花があるのですね



                               < つづく >