ものぐさな私にとって、正に救世主な「八方だし」!
煮物はもちろん、和え物やドレッシング、天つゆ、割りしたなどなど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
いろいろ使えるってことは、いろいろ揃えなくていいってことで
整理が苦手な私は、これさえあればの八方だしを20年以上作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/efbb05612f1329e84ae2d1a00ab4fd1a.jpg)
先輩主婦から教わったのがきっかけでした。
それまであったドレッシング類、つゆの素類、だしの素類が不必要に!
鍋に合わせて一晩寝かせて、弱火でコトコト・・・
家中、とってもよい香りに包まれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
冷めたらザル(アバウトな私流)で濾したらできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
もう一度鍋に戻して水をひたひたに足してコトコト・・・
二番だしは水が入っているので冷蔵庫で保管します。
一番だしは常温で3ヶ月は大丈夫、その前に使いきっちゃいますけど。
昆布や椎茸は柔らかい佃煮みたいになっていて、これも美味しいです。