むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

知床の山

2008-05-11 23:56:40 | 植物
知床の山、見ているとゆったりとした気持ちになります。
海別岳(ウナベツダケ)は、滞在中に何度も麓を行き来した山です
車中から  クリックしてください。
初日にはほとんど色のなかった麓が最終日にはやコブシや新緑で色づいていました。


<
>
<>
<最初の画に戻る
最初の画像はエゴエンゴサク。ローズマリーより少し大きめです。
北海道の山、森、道ばたにも咲いています。

知床連山は右から羅臼岳、三ツ峰、サシルイ岳、オッカバケ岳、南岳、知円別岳、硫黄山です。

そして羅臼岳。
知床峠を通って「熊の湯」へ入りに行きました。

最後は雄大な斜里岳。女満別空港へ向かう車中からです。急に雲がやってきて残念でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知床の春 | トップ | キラキラ☆ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたーい (まきこさん)
2008-05-15 10:32:19
北海道って名前だけでもうワクワクしますよね。
ドライブもさぞさぞ素敵だったでしょうね。

と言う私はこの4日ほど清里高原に行って、
寒さに震えておりました。
でもまだやま桜や八重桜が咲いていたの。
日本って広いわね。
返信する
知床 (ピッピ)
2008-05-17 10:10:13
知床の意味はともかく、
なぜか心はひきつけ憧れますね。

全山紅葉を一度見たいと思っていますが、
なかなか実現は、でもいつかと。


あ~利尻も行きたいし、行きたい病が出てきます。

植物達は謳歌しているようで、いいですね。
私も人生を謳歌?
してないかな
返信する
Unknown (サンディママ)
2008-05-25 18:38:07
コメントのお返事が書けていないいないということは、娘のために頑張っているんだね!!!

 ジョジョママは、あれから3週間。私は、足が○○してから3週間、まだまだかかりそうです。。。

いつも、助けてくれてありがとうね
返信する
みなさん、ありがとう! (JOJOママ)
2008-09-06 21:32:13
☆まきこさん
北海道、清里、スイス・・・
山が見得る所って
また、ご一緒したいですぅ

☆ピッピ
利尻行きたい
行きましょう

☆サンディママ
いつもドタバタのわたしです
こりずに、よろしくねぇ
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事