むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

夏から秋へ...

2010-10-03 22:50:44 | 暮らし
この夏、お世話になったテントウムシの幼虫よく見ると、とっても可愛い正義の味方です

  9月の終わり、傷ついたジャコウアゲハがホームセンターの花苗売り場の花にいました



3色の朝顔とゴーヤのグリーンカーテンは、2か所の窓の日射しを和らげてくれました
10月に入ってもゴーヤがぶら下がって、収穫が続いています

冬に仕込んだ味噌、暑い夏を越して今年もおいしくできていました
例年通り米麹の味噌、初めて麦麹で仕込んだ味噌は少し固めで香りはまろやか

夏の間、たくさん利用したシソは、可愛い花をつけています



澄んだ秋の空に誘われて、どこかへ出かけたくなりました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな花がつきましたね! (アマカメ)
2010-10-04 20:12:24
 私の家でもシソが毎年花をつけ、翌年にはあちこちに芽が出て、時期になると間隔を保つため植えかえます。
 ところが今年は猛暑の関係で、花をつける前に黒くなってしまい処分しました。
 こんなにきれいに花や種がついて羨ましい!
返信する
てんとう虫 (まきこさん)
2010-10-04 22:24:50
幼虫がいるなんて知りませんでした。
幼虫のときからアブラムシを食べるのね。

今畑では、キャベツやブロッコリーに芯食い虫・
葉っぱには青虫・根っこには根切り虫。
もう虫さんたちのオンパレードです。
返信する
アマカメさん (JOJOママ)
2010-10-05 21:16:26
放りっぱなしのベランダ菜園ですが、
隣のオクラがとっても良く茂ったので
少し日蔭の時間があったのかもしれません。
シソは強いですね。
我が家も放りっぱなしで、また芽吹くのを待ちます。

返信する
まきこさん (JOJOママ)
2010-10-05 21:30:34
テントウムシの幼虫は、成虫の数倍!食欲旺盛です。
アブラムシなどの餌が少ないと共食いしちゃいます。

芯食い虫は、セセリチョウの幼虫
アオムシは、チョウまたはガの幼虫
根切り虫は、ガの幼虫
みんな食欲旺盛ですよね
めげずに頑張ってくださ~い!

返信する

コメントを投稿