7月から再開されたドイサケット温泉では新しい個室風呂がオープン
100バーツと少し値が張るが、ためらわずチケットを購入した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/da506f0a2c38003f4ace125dcfec5732.jpg)
窓が大きくて外の景色が良く見える
(外から丸見え)
左の赤いボタンは緊急SOS
ヤバいと思った時は押しましょう
(押せる余力があれば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/786228975bb1da8b8d63fa31ba44f986.png)
熱いお湯も、ヌルイ水もドボドボ出る
相変わらず湯加減は最高
階段を登って湯舟に入る旧式トイレの湯と違って
階段を下りる造りに安心感がある
脱衣所にはカバンを吊るすフックがないので床に置く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/77d5c1d97c9c8549a830599168500f59.png)
窓から何かが見えたので、外を覗いてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/a329dd64cc1e92910e913aadc6c0d23e.jpg)
横切ったのは掃除係りの頭だった
カーテンを閉めれば良いのだけど
それでは大きな窓の意味がないし
よくわからない趣向である
水シャワーはシャーーーーっとスゴイ勢いがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/610273ccdd6319271a19a91480fe8937.jpg)
しかし、排水溝がタイクオリティーなのか水が溜まっていた
脱衣場所にも流れ出てビショビショになるので困る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/2d74ac1fa1df9a08b793f0290d06530b.jpg)
なぜいちいち水を溜めるような造りにするか?
ズボンを履くときに裾がビショビショになるではないか
この程度の造りなら、旧式トイレの湯で十分だ!
なんて思って、次の週は旧式の(貧乏風呂)へ
こちらは旧来の70バーツなので30バーツの節約となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/10031a5077de226c8804fd8e9bbf3e83.png?1594565662)
ショボいけど効能は同等、 これで十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/d43dbb9db8bbc5389a90f20dc5bbf435.png?1594569531)
シャワーが壊れたまま放置
ジョボジョボ出るからOKなのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/d08dd085c5e0943e5a83ddf1bc9ad3c7.jpg)
SOSブザーはないけど、外から中を覗き込めない高さ
心臓がウッ!となった時は覚悟を決める時??
窓から金持ちご用達の個室風呂が見えるが、何の魅力も感じないゼ
しばらくすると、中流階級っぽい中年女性の観光客たちがやってきて
自撮りゾーンで記念写真などを撮影していたが
ほどなくして高級個室風呂がすべて埋まっていた
なるほど、それなりの需要があるってことね
アッシには関係のない風呂でござんす(。-`ω-)ペッ ⤵
どこかで~ 誰かが~ きっと待って、居てくれる~♪
そんななか、動物病院は大盛況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/83165bb552f144404c2ee71c7140af42.jpg)
オレを待ってくれているジャンボくんの病院費は別腹だったのだけど
ちょうど日本語が少し話せるドクターが居合わせたので
ここぞとばかりに「薬が高すぎるんですわ、普通に安い薬ないんですか?」
などと失礼な苦情をやってしまった
「病状が進行しますよ、大丈夫かな」
というドクターは心配顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/5399cdbc76941b691378de3293a68975.jpg)
画像はネット拝借
毎回6千バーツ、8千バーツ ↑↑
日本人やと思ってボリスギるんちゃう?
という気持ちも少なからずあって
コロナ不況に便乗するカタチで値切り倒してみると
ディスカウントではなくて、利尿剤だけ処方され
いつもより21分の1~16分の1 の金額375バーツを払った
(ショボい客は、町のクリニークへどうぞって?)
つまり家庭の困窮により「一番先にシぬのは誰か?」の選択になっちゃうかな
「大丈夫だ、オレが先にシぬよ!」
と言えばカッコいいのだけど、人類はそんな選択を繰り返しながら継続してきたような気もするし…
タイでは、猿たちがココナッツの収穫担当として、労働基準法に違反して?コキ使われてるんじゃないかと一部の西洋人から糾弾されているようであるが(笑)
オマエラの(猿体実験)に比べたら随分とマシじゃ!とタイ人からの反論もあるようで ↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/8f2ee26116e2ac80bdea2a127dc1142f.jpg)
貼付失礼します
ジャンボ君の運命は如何に
これも動物虐待で糾弾されるのだろうか…
久しぶりにカードスワンゲーオなる古いショッピングモールへ行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/5c50a4c0752988f0055b6d326b0740c2.jpg)
こんな感じでガラガラだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/fc9d645e7cb3d9ce9d8cd62bfc2616dc.jpg)
なんとスタバまでが撤退している ↑↑
裕福なガイジンが少なくなっちゃたからね
高モンは苦しかろう
安くてウマい珈琲を求めて電脳パンティッププラザまで行ってみたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/b207b1f84211a2925435f51a2339526f.jpg)
ガラーーーーーーーん
こちらのビルも撤退の坩堝
家賃が払えないから仕方がないよね
空きスペースだらけのフロアーには辛うじて珈琲店がポツンと生き残っていた
スマホゲームとにらめっこしながら接客する横柄な態度が名物だったがw
真面目に珈琲を席まで運んできたのには驚いた
しかし肝心の珈琲が薄味になっていて
安っぽい牛乳風味に気分が悪くなり席を蹴った
また、会社へは県庁からの電話があり
「ちゃんと給料を払えてますか?」なんてチェックを入れられたようだが
オノレの政府が鎖国して経済をコロしたんや!!
なんつって、壁に向かって吠えたりするのであった。
にほんブログ村 いつも応援をありがとうございます