![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/f8ed43e7a8e11a83cb0283cb54a14a90.png)
83歳を目前に転倒して大腿骨を骨折したお婆ちゃん
入院先の検査により腎臓機能が著しく低下していると発覚した
もはや通常の食生活には戻れないと宣告され、人工透析にするのか腎臓食にするのか選択を迫られたという
我慢せずに食べたいものを食べさせてはどうかと主治医から提案されたが、再び実家で暮らしたいと願うお婆ちゃんは味気ない腎臓食で生きる決定を下した
4か月間のリハビリでは館内を杖無しでも歩けるようになり、立ったまま床にある物を拾えるまでに回復した
春休みには学校寮から帰郷する娘、そして3月末には退院できるだろうお婆ちゃん、昨年8月以来の家族3人集合のため帰国便を予約した
ちょうど桜のシーズンとあって 満開の桜なんて何年ぶりになるだろうか
20年前日本を出てから記憶にない
しかし帰国間際になってお婆ちゃんの退院は4月19日だと知らされ
実家での2週間は娘と二人暮らしになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/58d53accc605ff4524128de06e938d6c.jpg)
帰国した日は蕾だけの桜 3月26日には咲き始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/11831d3e00ce04dd83908589e0bf5d68.jpg)
4月7日出国日には満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/fed721d687b81b5729f59e14dc506f65.jpg)
川沿いの雑草すらガーデニングに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/07b5d0db0047b329dec77f3243a217fe.jpg)
この川土手を歩いて40分のところにお婆ちゃんの病院
面会は新型コロナ感染の影響により平日のみ午後の2時から4時まで
約15分と決められていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/16905fd82fcdc6cd8c78caa2319dd422.jpg)
タイの草むらには毒蛇やサソリがいそうで近寄りがたい
対して日本のかわいらしい草花には癒される
歩くだけでも楽しい日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/7bd7fa8dd49f801fe0cd4706023951bb.jpg)
リンガーハットのコーンたっぷりちゃんぽん
2回行って2回ともこれを食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/804c0ecb81ed0454851399299b485d86.jpg)
コメダ逆詐欺で有名な卵サンドも食した
写真よりも実物が豪勢なので逆詐欺らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/b885fc6cc3c48a22dd2643ce53a839fc.jpg)
ゴミ捨てはオマエがやれと命令
中学校の時はビニール手袋がなければゴミを触れなかったね
お嬢様かよ、貧坊ちゃまかよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/2918c997fc6aaa584c2627255b64a861.jpg)
娘が作ってくれたポトフと自慢の卵焼き
ジャガイモと人参の皮は剥かないのが流儀らしい
学校に立派なトレーニング室があって自由に使えるからと
筋トレにはまった娘
筋肉をつけて強くなりたいそうな
指導の筋肉先生からビシビシしごかれてるようで
毎日の楽しみになってるようだ
そういえばタイ人女子にはオリンピックで重量挙げ金メダルがいたはず
娘の強靭なる下半身に可能性を感じてくれたのだろうか?
最近「プロティン買うからお金をください」とか言うし
「お菓子は食べられない、肥ったら殺される~!」とも言ってたな
もしかして かなり競技寄りに傾いてるか?(゚Д゚;)
個別のネット塾に申し込んだばかりで、ストレスが溜まって勉強だけだと死んでしまうらしい
目標とする職業は検察官 そのため国立大学へ行かねばならないと言うが
それは無理だろう
娘に最も向いてない職業だし、国立大学を舐めちゃいかん
だけど本人がやる気になっているのに否定するような発言は控えている
ブタもおだてりゃ木に登るらしいからw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/3028858b937154bf24af60a76ddb0901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/1be0d60243ba2b30986a8314d005af7b.jpg)
↑どっちになりたいんだよ
どちらのコスチュームを買えばいいんだ? と言えば
「うわ!どっちも嫌だーー!」 と返事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/a2ee0f98b8a42f065eb22ec2dde76e17.jpg)
そしてタイに戻るとこんな感じでドイステープ山が見えない
PM-2.5が連日200前後
息をするにも命がけな生活が始まった
(例年の300~400でないだけマシ?)
西日本では黄砂注意報だと大騒ぎしてたがPM2.5 は50やその辺りなんで
ケッ!!と思った 絶好の深呼吸チャンスにしか感じない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/a10fda0a7e2aee11b4a0b8c69f4d97cd.jpg)
高い樹木が霞んで見える 時々わけもなく肺から痰が湧き出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/3c447ebfef48630d8418e8fc9fe91321.jpg)
日が暮れたあとでも摂氏40度を割らない熱帯夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/40794032f1b9dcbdc2e45b8822a65bb5.jpg)
昼間は44度 バイクで熱風地獄を味わえる ι(´Д`υ)アツィータスケテー
自動車のエアコンが壊われて久しい
エンジンスタートして最初の1分~3分だけ涼しくて
あとは窓全開で走るしかない状態が7年間続いた
なぜか冬場は冷風になり 夏場は熱風になるという
根性のひね曲がった人間のような車(笑)
昭和テレビのようにバンバンバン!と叩けば冷えるかなと思って
叩いても叩いても温風しか出ない筋金入りの反抗期
オートバックス系列のB-Qickで診てもらっても症状が特定できなくて
ガスだけ注入してトヨタへ行けと言われた
なので購入したトヨタデューラーへ持ち込んだが
やはりガスだけ注入してくれた(だからガスは使ってないっちゅーに)
トヨタの辞書には改善という文字が無いのだろうと諦めた
あまりの暑さにB先生へ愚痴ったところ、先生のオヤジさん行きつけ修理工場があるよと知らせてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/16457d36e264f0ad60197c71fe6cbd69.jpg)
ソーム・エー(エアコン修理)と書いてある
ひゃー、こんな裏路地の町工場で治せるの? と見た目で判断しながら
中を覗いてみると修理中の自動車で敷地内は満杯だ
知る人ぞ知る 隠れ家的な超人気店なのかな?
真面目そうな社長息子さんらしき人がテストしてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/3cffc67ce591f58298de18ae1457fb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/dd065c5df3c59a5d21ce7a4ca208d122.jpg)
二眼メーターのような物を取り付けて 豆電球が点灯したので
モーローイが壊れているという
モーローイってなんだ? タイ語なのでわかんねーぞ?
(ローイはロとレの間の音、トッポジージョー~の発音ですw)
フィルターも交換して2900バーツになりますが? と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/766894608d276511ae4c0288c5dfbb8a.jpg)
このエンジンの先端についてベルトでグルグル回っているのがモーローイ
近場のカフェで待つこと2時間 修理完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/8824a316b52dcc9bc9b2e59de5fc36a5.jpg)
この三つでセットのようです
「作業前に金額を知らせるのが良心的だよな」 なんて思いながら
もし日本で修理してもらうといくらになる?
おそらく3万円はくだらないはず?
しかしトヨタさん この程度の原因も特定できないのかな?
どんだけ〇ホな社員を雇ってるの?
時価総額日本一が聞いて呆れるわ
なんつって大物をディスって留飲を下げるわけではないが
はいどもアリガトゴザイマース
財布を開けるとお金が入ってない
しまった!! 現金を忘れた(゚Д゚;)トヨタより俺の方がダメなやつ?
「大丈夫だべ、QRコードで決済できるべ」
と親父さんが端末をスチャッと取り出して銀行アプリから直接送金
いや~ 便利な世の中になりましたね
ほとんど現金を持ち歩かなくても生活できるものね
なぜかセブンイレブンではQR不可だけどね
そいうことでエンジンスタート ブルルン♪
おー!! マジ? 超涼しいですよ めちゃ涼しいですよ(*^^)v
信じられん、あの熱風地獄の7年間はなんだったんだ チクショー
ヤバい、クソ暑いバイクに乗れなくなるかも…
そう思いながらもバイクのタイヤ交換へ向かうのが自己矛盾している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/65d149b434519d32e0d1ec2fb4682b05.jpg)
FORZA350というスクーター
前回のタイヤ交換はチェンモイ通りの部品店でやってもらったのが
かれこれ2万kmを少し超えたあたり
今回は4万km手前 やはり約2万km16か月で交換になるね
ホイケオ通りのホンダ販売店にて購入
前輪が1904バーツ 後輪が2140バーツ
かなり値上げしてる気がするが、まあインフレだから致し方なし
オイル交換 オイルフィルターも合わせて工賃は600バーツ
総額5699バーツでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/3ed46dacc2bf53db4c3512efcc08affc.jpg)
病院からは桜が見えないのでこれらの写真をスマホへ送ってあげた
来年は一緒にお花見しよう
それどころか最近は頼みもしない添加剤を入れて修理代4割増のボッタクリ商法までやってる。
日本のトヨタディーラーが出資して日本人社長が居てこれですから呆れてますよ。w
修理された部品はコンプレッサーのクラッチでしょう。
20万キロくらいが寿命みたいで、私は2回交換しました。
エアコンを入れて内側が回らなければ壊れており、目で見て確認出来ます。
良いお店が見つかって良かったですね。
がっつり儲けたならア〇社員の給料をどんどん上げてもらいましょうw
「頼みもしない添加剤」ああ、たしか修理するまえにカタログを見せて「これやりますか?」と選ばせてたような記憶
勝手にやっちゃって請求する営業マンがいてもおかしくはないですね
メンカームさんは外人だからよかろうみたいな?
交換部品はコンプレッサーのクラッチですか、20万kmで交換になるのですね
うちのVIGOは今現在17万km
7年前は15万そこらのはず
B-Qickでエアコン洗浄してもらってから調子が狂ったので、悪い部品と入れ替えられたかなと疑ってます
パーツは目視で確認できるとのこと、次回30万kmまで乗ってたら自分でチェックしたいと思います
今は水道水がチョロチョロとしか来てなくて庭に水も撒けないのです 洗濯機を回して料理してシャワーを浴びるとタンクが空になる時もある
もう20日にもなろうかというのに改善がないので水道局まで行って苦情しました
同じ地区の別団地にはずっと水が来てるのになぜ?
モニターで場所の特定を行って電話番号を教えてくれというから紙に書いてあげましたが、そのまま無視されてますw
たぶんダム水不足 分かってて止めてると思いますよ
うるさい庶民には優先して提供、金持ちや外人は自分で買いなさいという事でしょうね 隣の華人はバキュームカーで水を購入してました
その車のヤツレ具合がトイレの汲み取り車にしか見えなくて とても抵抗アリマス(;^ω^)
車の修理は経営者が常駐している店でないと、何をされるやら分かりませんね。
水が出ないのは、水の使用量が各家庭で増えて水圧が下がっているのですよ。
恐らくメーター付近までは水が来てまして、タンクの高さまで上がらない。
借家暮らしが丘の上で、1年苦労しました。
水が来る下へ受水槽を作って、そこからポンプでタンクへ水を上げると解決します。
今は集落より下なのでチョロチョロでも水が出ますが、集落内は出てない筈です。
乾季は給水車で雨季はバキュームカーは、タイの自動車修理系ユーチューバーが地元の車を指して言ってましたから、有り得る話なのでしょう。
ついでに書くと、バキュームカーの人糞を魚の餌…www
外のメーターを開けてみるとゆっくり回ってます、水圧が低そうです
ご近所さんのメーターもゆっくりですね
この場所は川に近くて水道局よりも川下に位置します
普通通りに水が来てるという団地は市場に近くて高度的には同等ですから水圧に違いはないはずですが変ですね
ま庭の水撒きさえしなければ洗濯できるだけの水量は一晩で貯まります
二日連続で夕立ちパラパラ来たので、そろそろ大雨にお出まし願いたい
給水車の裏話は驚愕!((((;゚Д゚))ガクブル
でも タイだからさもありなん
タンク売りの飲料水も匂う時があるのですが、工場見学したタイ人が「安い水は飲めなくなりました」と言ってましたからね
日本的な常識、衛生観念は通じませんね
屋台の食器には洗剤が付着したまま使ってるし、洗剤が食えるのなら屋台で安い飯をどうぞってな具合ですよ
話が飛びました(;^_^A
メキシコシティ、北京、カトマンズ、ラホールその他多数。
北京を見るまで、イザベラバードは、ソウルが世界一汚くて悪臭の街だと思っていたらしいですが、北京に行って、甲乙つけ難し、になった見たい。
良きにつけ悪しきにつけ世界一は中々なれるものでは無いらしい。
国全体で言えば、インドが世界一っぽい。
エアコン直って良かったですね。
快適な暑季を満喫してくださいww
味が無くて不味いってのもありますが、あれ食べちゃならん これ食べちゃならん
いったい何を食べればいいの?って感じです
カリウムは人体に必要な栄養分なのですが腎臓が機能せずに体外へ排出されないので カリウム結晶を起こすそうです
なので触媒になる塩分は摂っちゃならんということで塩分抜きの出し汁だけの味付け
カリウムは何に含まれてるのかというと野菜や果物にも多い お米は玄米ダメで白米はOK
小魚の骨にもカリウムが多いそうでイリコやシラスもダメ
野菜を食べるには茹でるしかないです しかもキャベツやナスやキノコと種類が限られてる
またリンが多く含まれる肉、野菜、果物も禁止ってう 身体に良い物を食べてはいけないのだら衰退する一方でしょう
筋トレは娘の趣味メイクアップと同じで自己愛の表現ならば否定形ですが
ストレス解消や健康のため、競技として極めるためならば推奨します
いや~、この時期のチェンマイは世界一空気の悪い都市だそうです
昨日も早朝山へ行ってみると、煙が雲海のように山肌をうねっていました
検索するとPM2.5が400超え(;´Д`)
焼け焦げたニオイが充満してマスク無しでは自殺行為となります
ホントにキノコ欲しさで自分たちの肺を痛めている姿は原因結果が読めないと言う意味ではイナゴの草食いつくしと同レベル
絶滅しても何が悪いのか気付かないんじゃないかと?
近視眼的な目先の欲に駆られて猪突猛進に生きる姿は 過去にも散々返り血を浴びて痛い目をみてきましたが何とかならんものかと哀しさを感じています
タイ大好き!とか言ってる日本人が多いと思いますけど、微笑みの国だとかアメージングだとかタイ国政府観光庁が創作したキャッチ-な言葉に踊らされて地獄の一丁目が天国の3丁目に見えているだけかと思いますね
日本でダメな人はタイではもっとダメな人になっちゃうことを忘れちゃならんですね(私のように
長年乗ってると色々痛んできて修理が必要になってきますよね。54歳も7年前に車をタイで買って26万キロですが元気に走っています。足回りやゴムブッシュ関連ついこの間ショッピーで部品を買い、あちこちのタイヤショップに行き部品持ち込みで取り付けして欲しいと頼みましたが、どこも断られました。店員が言うには取り付けた後、異音がしたり、なんだかんだとクレームを言う客が多いらしく、なんでもマイペンライの精神も徐々に変わりつつあるんだなとおもいました。😂仕方なく途方にくれていましたが、最後に問い合わせたパタナカンのオートバックスの兄チャンがpttのガソリンスタンドに併設のタイヤショップだったら交換してくれるとのことで、問題解決でしたが、。かなり雑な交換だったのでかなり不安でしたが、今のところ死んでいないので大丈夫そうです。😅😂娘様と過ごされた2週間、将来きっと良い思い出になるでしょうね。お母様お大事になさってくださいね。
26万kmとは驚き桃ノ木山椒の木 ディーゼルですよね? ガソリン車では修理代金でもう一台買えそう^^;
ゴムブッシュ関連のパーツを取り換えるのは部品と工賃とを一緒に払うべき?確かにクレームだけ受け付けるのは嫌がられそうですね、とても参考になりました。
本日は鱗状態のガラス窓 偏光フィルムの交換へ行ってきました。 20年前からお世話になってる2軒は廃業したのでB先生から教えてもらったお店で6枚全面張替え
アンバーグレーの薄いスモークです
落ち着いたオラオラしさが気に入ってます笑
次はオートマオイルとパワステオイルになります(金欠必至)
こないだ電話で娘と大ゲンカしまして「勉強したことないくせに!」っていうから「じゃあ塾代は払わねぇ」と言い返しました
勉強がストレスなら筋トレだけやってろと
ここは同目線で話さないといけない場面(;´Д`)あ~あもう
お婆ちゃんは「空飛ぶタイヤ」を読んでから池井戸小説が大好きなので病院へ「不祥事」と「銀行総務特例」の2冊をプレゼントしました
ちょうどいまドラマ放映中の「花咲舞が黙っていない」が続編なので、半沢直樹も登場するし馴染みのある登場人物で楽しめると思うよと知らせてあげました
いつも8時には寝ちゃうけど土曜日は9時まで頑張って起きていて鑑賞したそうです
「こんどの半沢さんイケメンではない」と言ってましたww
どうも応援ありがとうございます
幾つかの流派がある様ですが、或る流派の今日の誕生日の花はノカンゾウ(ユリ科~別の流派では「科」も違う、近所の土手で真っ盛りです)で、その花言葉は「苦しみからの解放」だそうです、お好みによって選べそう、神社の御神籤も良いの(笑い)
お子様たちは、日々成長して毎日がそれこそ、たちまち過ぎ去っていると思います。
仕事場近辺では色々な事が次々に起きて、それもどちらかと言えば、「何でこんな事が⁉」と言う事も多そうで、何て申し上げたらよいやら…
偶には温泉や美味しそうなお店で、心安らかに過ごす時間が持てたら宜しかと思っております。
当地は梅雨ですが、今の所少雨で暑い日が続いております。
こんばんわ 自分の文章を読み返すと訂正や消去したくなるので確認が遅れました
うちの郷里では誕生を祝うという風習がなくて嬉しいという感覚もありませんね
今後はスルーしていただけると助かります
「苦しみからの解放」ですか、仏教的にはありえませんが文学的にはあり得そう
本当に不幸な人と比べると大して苦しんではないだろうし、お迎えがくるその日まで息するのが使命って感じです
どうもありがとうございました