goo blog サービス終了のお知らせ 

行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

元気をくれる場所

2010年01月12日 22時14分15秒 | Weblog
 焦っても仕方がないのだけれど、中国語が出来ないことに落ち込む瞬間はいっぱいある。 生活するのに支障があるほど不自由な思いをすることは無くなったけれど、息子の担任の先生とパーフェクトにコミュニケィションがとれないのは正直情けない。

 そんな、なさけなーい気持ちで帰ってきたんだけれど、落ち込んでいても仕方がないので 近所の市場の中にある果物やへ寄ってみた。

 上海も商売の街。育ったところと、言うことも活気も変わらない事に最近気がついて、どこか心地よい。そんな市場の隅っこにその果物屋さんがあるのだけれど、若い二人の店員さんが心地よい。 初めてここで買い物をした時、店員さんの一人が日本語で’さよなら~’と言ったので、上海人だというその店員さんに上海語ではなんて言うのと教えてもらったのが最初。以来時々ミニ上海語&日本語講座をしていると、通りがかりのおっさんまで私の上海語の発音を直しに来て面白い。’ゼウィウェイ’と聞こえるが、いまだに正しい発音は怪しい。 今日もそんな感じで買い物をしていて、サトウキビを勧められた。


  これ、この竹みたいなやつ
   ↓



’食べたことない’という私に食べ方講座(まあ、ガムみたいに噛んでペってするだけ)をはじめてくれて、何だか面白くなってきたのでちょっと買うことにした。




慣れた手つきで皮剥いて短く切ってくれます。

’日本の友達に紹介する’と、
めずらしそうに写真を撮る私が珍しいみたいでウケている。

そんなことをして遊んでいると、ペラペラと話せるわけじゃないけれど楽しい。


とりあえず、そんな帰り道でした。

’ぜうぃうぇい!’