私が小学生の頃、お父さんかお母さんに戦争体験を聞いてくると言う聞き取りの宿題がありました。
小学校の先生もそれまでは’お父さんかお母さんに。。。’で良かったのかもしれないけれど、うちの両親ってば若過ぎて戦後生まれ。私は馬鹿正直に
’先生お父さんとかお母さんに聞いて書いておいでって言うてたもん!’
’そんな事言うても戦争終わってから生まれてるんやさかい、無理なもんは無理や、体験なんか無いわ!’
’でも先生が。。。(o(>ロロ<)oバタバタo(>ロロ<)o)’
結局父親が担任の先生に電話をかけて、おじいちゃんおばあちゃんの体験でも構わないと言うお返事を頂き、入院中のおじいちゃんを捕まえて聞き取りの宿題をした覚えがあります。
それから2,3年すると、戦争体験の聞き取りの宿題も当たり前に先生たちが提示する段階からおじいちゃんおばあちゃんも加えられた。
とはいえ、近所のひとにでも戦争体験をいろんな形で生の声で聞けた世代だったんだなぁと思います。
なので、子どもたちはおじいちゃんおばあちゃんさえ戦争を知らない子ども。
子どもたちにとって、8月15日ってどう映ってるんやろうね。
小学校の先生もそれまでは’お父さんかお母さんに。。。’で良かったのかもしれないけれど、うちの両親ってば若過ぎて戦後生まれ。私は馬鹿正直に
’先生お父さんとかお母さんに聞いて書いておいでって言うてたもん!’
’そんな事言うても戦争終わってから生まれてるんやさかい、無理なもんは無理や、体験なんか無いわ!’
’でも先生が。。。(o(>ロロ<)oバタバタo(>ロロ<)o)’
結局父親が担任の先生に電話をかけて、おじいちゃんおばあちゃんの体験でも構わないと言うお返事を頂き、入院中のおじいちゃんを捕まえて聞き取りの宿題をした覚えがあります。
それから2,3年すると、戦争体験の聞き取りの宿題も当たり前に先生たちが提示する段階からおじいちゃんおばあちゃんも加えられた。
とはいえ、近所のひとにでも戦争体験をいろんな形で生の声で聞けた世代だったんだなぁと思います。
なので、子どもたちはおじいちゃんおばあちゃんさえ戦争を知らない子ども。
子どもたちにとって、8月15日ってどう映ってるんやろうね。