ノアの小窓から

日々の思いを祈りとともに語りたい

最後の晩餐

2014年04月17日 | 日記


                      ★  ★  ★  ★

    さて、夕方になって、イエスは十二弟子といっしょに食卓に着かれた。

    みなが食事をしているとき、イエスは言われた。
    「まことに、あなたがたに告げます。あなたがたのうちひとりが、わたしを裏切ります。」
  
    すると、弟子たちは非常に悲しんで、「主よ。まさか私のことではないでしょう」とかわるがわるイエスに言った。

    イエスは答えて言われた。
    「わたしといっしょに鉢に手を浸した者が、わたしを裏切るのです。」

                              (新約聖書・マタイの福音書26章20節~23節)





     レオナルド・ダ・ヴィンチの名画「最後の晩餐」の核心の部分の聖書箇所です。
     「過ぎ越しの食事」は、このあとの聖書箇所に、主要なテーマがあると思いますが、
     ダ・ヴィンチは、ドラマチックな人間の絡み合いのある、この場面――十二弟子の驚きと疑心暗鬼を描くことで、
     絵画にアクションを盛り込んだのでしょう。

     聖書を全体を通して読むと、イエス様自身にとっては、
     ユダの裏切りは、すでに、織り込み済みであったと解釈できます。

     

     

    すると、イエスを裏切ろうとしていたユダが答えて言った。
    「先生。まさか私のことではないでしょう。」 イエスは彼に、「いや、そうだ」と言われた。
                                          (同25節)




     「最後の晩餐」の本当の核心は、この後の聖書箇所にこそ、あるのですが。
     続きは明日。