あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

西日の当たる家

2006-10-17 | 思ったことあったこと
・・・って なんか本の題名であったような・・・??ちゃう??



秋とかはいいんですけど 真夏は大変に暑いんよ~~。

地震の後 全壊した家は借地だったので 地主が代替地を
提供(っても、高額な差額払って、買ったも同然!)してくれたので
見に行った時(ワタシひとりで)夕方やって
斜めにシャーッと光が当たっていて、
「ここは神様が祝福してくれてる土地や」と
思い込み激しいB型人間の私は 信じたのです・・・。

しかし、 あれって西日やったんやね~~(爆笑)

冬もそんな状態で日が射し込んでくれたら暖房いらんのにぃ~
太陽さん、そのままのとこにいてくれてはらへんのよね~~
デス、ハイッ!(笑)

いざ、出陣!!

2006-10-16 | 思ったことあったこと


真新しいスーツ、ワイシャツ、靴、後姿がイキイキとしてみえます。

どれぐらいニートしてはったのか、定かではありませんが
ある日突然、心を入れ替えて 真摯に就職活動した結果・・・
正社員として雇ってくださる会社が、息子に与えられました。

どんなに感謝なことか・・・本当に嬉しいです。
いろいろな方に祈って頂きました。
ワタシたち家族も祈りました。

聖書で主イエスは
『祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。
そうすれば、そのとうりになります』マルコ11:24

と言われていますから、そうであることを信じていました。

しかし、肉の身から出る、焦る想いは何回も何回も出てきました。
不安に陥り、彼を罵って傷つけたこと等いっぱいありました。
その都度 イエス様の言われたみことばを想い、
泣きながら悔い改め又祈りました。

そんな不信仰な者の祈りにも 主は応えてくださったのです。
感謝です。

彼は まだクリスチャンになっていませんから
「神様に感謝やね~」っと言っても、苦笑しながら「自分で探した」と言います。
デモ 自分の力だけではなく 
見えない力が働いていることは感じているようですし、
祈られていることも分かっていたようです。

それでいいと思います。
主は息子を絶対に離しはりませんから・・・。

息子の時は 主の御手の中にありますから。 







まことに感謝な聖なる日

2006-10-15 | 思ったことあったこと


毎週、神戸から滋賀県の教会に通っているわたしら家族。
今日は 素晴らしいコスモスの群生を楽しませてもらった。
先月は 黄金色の稲穂に感動したし・・・。
そのうち高速から見る京都の山々の紅葉も素敵になってゆく。

今日は私にとって主が触れてくださっていることを
しっかりと感覚で感じられることが出来た特別な素敵な日だった。

それは 今朝の7時のテレビの伝道番組『ライフライン』から始まっていた。
朝食を食べながら見ていた画面に、聖書の箇所が映し出されていた。

『あなたがたがわたしを選んだのではありません。
わたしがあなたがたを選び、あなたがたを任命したのです。』
(ヨハネ福音書15:16)

そのイエス様のみことばは 何度となく読んでいる有名な箇所なのだが
今朝は、深く深くそのみことばが私の心に入ってきた・・・
すると 涙が溢れてきて・・・・。

実は昨夜 夫の言動にイライラして彼を罵ってしまい
彼も傷つけたと同時に自分も傷ついてしまっていた。
うつとパニック症の夫に優しく、付き合ってあげることの出来ない自分を反省し
その想いが心を締め付けて、とても情けなくて、
クリスチャンとしても人間としても失格と、祈りながら嘆いていた。
そんな乾いた殺伐とした心に、みことばが染み込んできたのだ。

そして礼拝での讃美の歌詞を通して
神様は二度目に私に触れてきてくださった。

『♪あなたのように 心ふれるものなし、
他に捜し求めてもあなただけ
あわれみの川豊かに流れ
癒しは主の御手に
苦しむ子らを、胸にいだき守られる♪』
 
この讃美を歌っていると、苦しんでいる私を抱いてくださっている
主の暖かい胸を感じられた。

「あ~~わたしは捨てられていないんだ~~」

そして讃美後の牧師のメッセージで主は三度目にも触れてくださった。

詩篇132:13~15
 『主はシオンを選び
それをご自分の住かとして望まれた・・・』


「シオン」を『私』と替えて読みましょうっと牧師は言われた。
『主は私を選び
それをご自分の住かとして望まれた』


読んだ途端、主の祝福が音をたてて私の霊に流れ込んできてくださったようだった。

夫を罵り 誰にも優しくなれない私みたいなものを
ご自分の住むところとして選んでくださった・・・
「あなたを愛しているよ・・・」と言われたような気がした。
あつかましいかもしれないけど、そのように感じたのだ。

本当にみことばを通して 主は私を哀れみ、慰めてくださった。
ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ
落ち込んでいて 礼拝すら行きたくなくなっていた私に
主は三度も心と霊に触れてきてくださった。
礼拝が終わっても嗚咽が止まらなかったぐらいな
感謝な聖なる日だった。






KOBE、NISHIMURA COFFEE

2006-10-14 | 思ったことあったこと
          

小さい時から 「大きくなったら入りたいお店」№1だった。
神戸三宮か元町に本店があって 幼い頃前を通ると
コーヒーのいい~~香りがしてきて
コーヒーの味など分かるはずないのに「絶対においしい!!」
と決めていた憧れのコーヒー店(あえて喫茶店とはいいたかない(笑))

叔父に連れられて、初めて高校の制服のままではいって
ドキドキしていたな(懐かしい~~)

肝心のコーヒーの味より 
分厚いコーヒーカップに魅せられたのを覚えている。

中は 決して今のようにお洒落ではなくて
長い学校にあるようなテーブルが何個かあって、
椅子もそんなに座り心地は良くなかったような・・・・気がする。
殆ど半世紀も前の話だ。

今日は美容院でカットした帰りに急に西村のコーヒーが飲みたくなった。
我が家の近所に支店ができたのも随分、随分前だ。

地震にもめげず 一年後のクリスマス近くになって
恒例の、ビルごとプレゼント風な
大きな赤と緑のリボンのデコレーションをみた時、涙がでた。


全然変わっていない内装、憧れだったカップ、灰皿、シュガーポット
そして 働いている方の制服・・・。
一人で分厚いカップのふちが唇に当たる感触と
香りの良いコーヒーの味を心行くまで楽しんでいたら

いろんな友人と一緒によく来た、その時その時の思い出が蘇えってきて
本当に なんとも懐かしい一時を過ごすことが出来た。




大胆に描けないのよ

2006-10-13 | 思ったことあったこと
        

昔のフランス人画家(名前忘れた)の婦人絵を模写しているんだけど
透明水彩でこちょまかこちょまかと描いていた癖がどーしても取れず
大胆な筆運びが 怖くてできない。

(といっても 水彩でも大胆にかく上手な人はいてはるんだけど・・・)

透明水彩は 計算して色をつけていかないと 
メチャメチャ濁ってしまって 思ってもいない色の絵になる!
なんてことはしょっちゅうだった。

油絵だって 同じなんだけど もっと自由なかんじがする。
しかし、今は....不覚ながら不自由である・・・(笑)
(;_; )オロオロ ( ;_;)オロオロしてしまっている私。

一箇所の細かいところに神経がいってしまったら他が見えない・・・・。
だから 全体の色バランスがとりにくくなる。

何週間もかけて 一枚の絵を仕上げるなんて
水彩の時は考えられなかった。
その教室のその時間内で仕上げるのが通常だったのだから・・・。

「今は細かなところを見ないで ザッと雰囲気をつかんで・・・」
と注意を受けるが 
頭の何処かで、早く仕上げようとの思いが知らない間に働いているみたいで
髪の毛や顔を仕上げ段階風にかこうとしてしまうのだ。

言ってはることはとっても良くわかるんだけど
イザやろうとすると、びびってしまう。

油絵は、後で修正がいくらでも出来る画材なのに
怖くて 大胆になれない。

その内 出来るようになるとは思っているんだけど・・・
なんせ まだ一枚目なんだから。
道は長いぞ~~~。めげずにやるのだ~~~






阪神ラストプレー、片岡選手引退セレモニー

2006-10-12 | 思ったことあったこと
  
↑ 挨拶する片岡選手と 
同期で15歳から共に頑張ってきた中日の立浪選手の涙



立浪選手と抱き合いお互い号泣している(ええな~男の友情)

    
愛する息子たちから小さい可愛いブーケをもらう

自分は兎も角 家族に喜んでもらいたい!っと思い頑張れた・・・とか
素敵な言葉だね。

しかし、こんなに素敵なセレモニーをしてもらって
しかも相手チームも共にの胴上げ・・・
      
8歳から始まった野球人生を終える・・・幸せな人だな~~

10年居た日本ハムから 阪神に引き抜かれたのに
良い結果が出せず、しんどい何年間かを過ごし
周りを見る心の余裕がなくて、とても辛かったそうだ。

それでも 黙々と練習し、嫌な顔ひとつせず努力して
阪神を優勝に導くホームランをうつことができたそうだ。

しかし、努力も報われずひっそりと去っていく選手の方が多い中
選ばれた一握りの選手にだけ与えられる最後の栄誉・・・。

関係ないけど、そのセレモニーを見ながら
ワタシも大きな大きな夢を持って 入りたかった劇団に入り
自分なりには努力したつもりだったけど
報われることもなく 腐ったままで 
ひっそりと退団してしまった自分を思っていた。
別にそんなんしたかったわけではなかったけど何となく
明暗のあるこの世の流れを、フト感じてしまっただけ・・・。(笑)
どんな素晴らしい時も 長い人生の瞬間のことやもんね~~。
どんな人生でも 与えられたことに感謝できれば 最高なんだ!

あれだけのセレモニーを用意した阪神球団
あったかい拍手と歓声で、誰一人帰ろうともしない観客、
後輩も泣いている人が大勢いたし、
片岡選手の人となりをみた気がする。

なんか エエもんを見させてもらったな~~。
片岡選手のこれからの人生(現役時代より長いよねキット)に幸多かれと祈る





食べ物ネタばっか・・・ですが

2006-10-12 | 思ったことあったこと
 写真で遊んでいますけど・・・

ある日の夕食『スペインオムレツ』
イメージだけでつくっているから 本物のレシピは知らないんです。

         
久しぶりに 、いつもくる焼き芋やさんがきたので
思わず買ってしまったけど多すぎた。


残りをバターで焼いてみましたが 今ひとつ・・・でした。残念!!
ヤッパ石焼芋は そのままアツアツで食べるのが ベストです。

しかしですね、先日、焼き菓子ケーキが
我が家にいっぱい来た日より 今日まで 
お菓子とケーキを食べ続け
生活習慣の軌道修正が 狂ってまいりました(ノ_<。)うっうっうっ
それなのに、あ~それなのにソレナノニ~~
昨日菓子パンも食べたくなって買っちゃったアタシ。

 前にあるのは 豚ちゃん『黒餡入り』、
そのの後ろはウサギちゃん『紫芋餡入り』


机上にあれば 手がでてしまうことは
いやほど分かっているのに買っちゃったの~
芋も続いていたので いくら 漢方薬飲んでも....
きかんわな~~~ナサケナイ

手抜き~~でガス抜き~~

2006-10-09 | 思ったことあったこと
      

主婦のストレス解消、いわゆるガス抜きは料理を作らないこと・・・。
(例外は除いて・・・)
ま~家事全般、休むコト・・・デスネ。

 わかめスープ

            天津麺→  

私は 外食するととっても幸せ感いっぱいになる。
すごい いやしんぼうですけどね

昔は主婦はそうはいかなかっただろうし、
総菜屋とか 外食産業も今みたいにはなかったから
兎に角 作らなきゃ~しゃーないやないの~ですよね。

味噌汁は だしをとる時から、コロッケもじゃが芋ゆがくところから...
(コロッケなんて、作ったもの 売ってなかったよ~)
勿論、今でもちゃんと基本を踏まえてなさっておられる方は
おられるでしょうけどね。

私が結婚して暫らくしてから、惣菜がボツボツ出始めた....と記憶しています。
なんでも便利になって 楽にはなっていますが
やはり、手作りには 心と愛の味付けがはいっていますから...ネ
 

「びわこシャローム」O氏の手作りメッセージ(イラスト)

2006-10-08 | 思ったことあったこと
      
      

詩篇131篇ヨリ 『主よ。私の心は誇らず、私の目は高ぶりません。
及びもつかない大きなことや、奇(くす)しいことに、
私は深入りしません。・・・・』


今日のメッセージは執事のO氏。


彼の信仰は素晴らしく、そして主から離れてしまった失敗を反省し、
主の前に注ぎだしご自分を軌道修正をいつもしてはる。

これが まことのキリストに似たもの、クリスチャンの姿だと
私は 思っている。

反省するんやったら 最初からせいへんかったらエエやないか!っと
思う人はな~も分かってへん人。
霊と肉とは 相反するものなのだよね。
イエスキリストのお弟子さんのパウロさんでさえも
「私はしたいとおもうことをしないで かえってしたくないことをしてしまう」
と聖書で告白してはる。

人間は肉を持っている限り したくないこと、言ってはいけないことも
やってしまうものなのです。
クリスチャンというのは自分の罪を
主によってはっきりと分からされるものや!と私は思っている。

彼自身の言動や普段の生活がどうこうなものではなく
絶えず 主の前に出て自分のすべてをさらけ出し、
大衆の前で悔い改めて、主を讃美していくことが如何に大切なことであるか
又それを実行にうつすことの如何にむつかしいことか・・・。
(私は ホンマにそれがしにくい人デス、恥ずかながら・・・)

メッセージの担当の都度そうしておられるO氏に
今日も又感じさせていただけたことを感謝する。

正に今日のメッセージのテーマ
『自分勝手に思った事、
行動は高慢(高ぶり)から生まれる物であり、
決して正しくはない!

主にへりくだり、主にゆだねて 
そこから示されたことがまことに正しいのである。

私・・・が正しい! のではなく、
主が正しいとみられることが、正しいのである』
*参(箴言12;28)
である。

O氏のメッセージは
私のような理解力のない者にもはっきりとわかるように
様々な資料や手作りのものでメッセージを進めていかれる。

それが又面白くて、楽しいのである。
今日は蛇足ながら 中国語の聖書等 見せてくれはった。
面白かった

主は びわこシャロームチャペルとメッセージをなさるO氏やI氏、そして牧師に
主の素晴らしい アイディヤを惜しまず与え
すごい祝福をくださっている。

本当にこころから「嬉しい~~」と思う。ハレルヤ
主と私の霊の関係(上記の図)・・・ホントによく分かる!サイコーやな!

        

「私」より「主」が私の霊の中で
大きく大きく感じられるよう、へりくだって、全てを主にゆだねたい!と思った。
感謝な礼拝をくださって ありがとうございました。

追@



膝を6針も縫い、糸が入ったまま がんばって子供メッセージを
牧師夫人とさせてもらった娘。

讃美中に意識喪失の発作が出て、それでもろれつが回らないのに、
頑張らせて下さった主に感謝











最近ちょっと変化が・・・

2006-10-07 | 思ったことあったこと
  注意された時「エッ?」みたいな・・・ 


最近 息子に対する態度が 激変して息子は 寂しがって居ます。
彼が「イブ~~」って両手を広げて呼ぶと
耳が後ろにペッタンコとなり、丸坊主状態になり、尻尾も下がって
すまなそうな表情でスゴスゴと別の部屋に逃げるのです。

すまなそうな表情・・・てのが 彼女の心を物語っているような気が・
私はするのですが・・・(笑)

                 
「なんでや~~!!」息子は嘆いておりますが 
多分、イブの想像の範囲外の行動をする息子についていけない!とか...??

 シャッターの音、フラッシュにも怯えた表情をする

息子は 両手を広げて「ワ~~ッ」みたいな態度をして愛情表現しますが
イブにはそれが愛情表現とは感じられんのでしょうな。(笑)
ま~~犬の気持ちは犬でないと理解できませんがね・・・。

こうして ツラツラ写真を並べてみても、あんまし絵にならんな~~
雑種犬の侘しさは ありますけどね~~顔寂しそう~ヤモンネ。

私もついつい 言うこときかないと「保健所に連れてくよ~~」なんて言っちゃう~。

そんな飼い主の態度ででも 彼女の自信を失わせてしまう要因があるかも

うーん~~~~~(m--)m(/_;)/。
たっかいお金払って買ったワンコには、そんなこといわへんかもね...
イブごめんね<(。_。)> モウシワケナイ\( . . ) ハンセイします。




中秋の名月~?クリスチャンホームだったもんで・・・(イラスト)

2006-10-06 | 思ったことあったこと
     

昔から 日本の伝統行事とかに興味のない家に育った私・・・。
一応クリスチャンホームであったのでクリスマスはお祝いしていた。
* エーットクリスマスは日本のデントーギョウジではないわな~~(笑) *

デモ、お祭りとか大嫌いな子で、だんじりとかも全然興味がなかったし、
雛人形も 気持ちが悪くて、大嫌いだった(今もキライ!)
あの時代の子供にしてはチョット変わっていたかもしれない。

ついでだけど 遠足や運動会も大嫌いで、雨が降るようにお祈りしていた。
やっぱり変児(自作熟語)やったと思う。

・・・で 大人になって、はっきりとクリスチャンとして宣言して、マスマス 
神道系や仏教系要素の強い世間に踊らされたくない!って思うようになっている私。

これはやはりクリスチャンだった先祖からの流れが
とても大きく影響していることを感じる。

(私は一応、母方からは5代目、父方からは3代目のクリスチャンである)

その事は私にとっては、非常に感謝なことで、とても嬉しい~~のである。










波乱万丈な・・・・日常??

2006-10-05 | 思ったことあったこと
前日に転んだことで、朝起きると体中が痛かったけど・・(後でくるんですわ)
油絵教室行く前に、午前中ワッセワッセと働き
夫と娘に昼食のオムライスを作り、
←遊んでますけど・・・

雨だったので、行きしは夫に車でアトリエまで送ってもらったけど(これは感謝)
先生のいわはることに集中し、緊張(まだ解けていない!)しながらの二時間を過ごし
(それだけでも神経疲れていて、まだ 絵をたのしむとこまで行ってへん)
帰りは 三キロ程の道を歩いて帰宅・・・。(チト、ツラカッタ!!)

すぐさま 娘を車に乗せて、傷消毒の為、外科医院に・・・。
帰宅してすぐに夕食準備・・・・。

なんだかメッタメッタに疲れていて 生あくびがひっきりなしに出て、
胃も具合悪くなり、気分まで悪くなってきた。

そこに 娘が「お風呂入る」って言い出して・・・。

「エーッ!縫ってんねんよ~~~!!」

「先生が入ってもエエってゆうたもん.....
 ガーゼが濡れたらお母さんに代えてもらってって言いはったもん...」

「・・・・・・・・」

突然 きれた!!(笑)(切れ方は ゆるかったけど・・・)

替えのガーゼを用意していなかった。

兎に角 なんだかとっても疲れた波乱万丈な数日だった~~~あ~~ぁ




不名誉な負傷(;_;)

2006-10-04 | 思ったことあったこと
娘が道でこけたらしく 膝が切れて6針も縫いました(ギャ~~)

ザックリと空いた傷口を見た時、心臓が口から飛び出そうになりました。
血は Gパンが全部吸っていたので(うっへ~~)帰宅した時、完全に止まっていたけど
骨が見えているような気がしてホンマに動転しました。
血はとまっているし救急車を呼ぶほどでもないし、
しかし、家で手当てするには、傷が深すぎるし~~
7時過ぎていて 町医者に電話しても留守電やし、
あるところは 「7時までです!」なんて冷たい言葉・・・。
腹立ったけど、仕方ないしで 必死で祈りながら電話かけまくりました。
やっとのことで(4.5軒め)診察してもらえるところがみつかって、ほんとよかったです。
朝には 犬の散歩で私が擦りむき、同じ日の夜に娘が・・・
あ~~お互いに不名誉な怪我でごじゃりました。



又転んだ~、デモ・・・イエスの癒しが心にある(イラスト)

2006-10-03 | 思ったことあったこと
     

コンクリートでなくて 公園内の土の上だったので腕を少し擦りむいただけだった。

デモ滑り込みぃ~状態だったので土煙があがったよーな
口の中が ジャリジャリしたもん・・・o(;△;)o エーン

家の前の公園だったので どうも娘が自分の部屋から見ていたようで
すぐ 助けにきてくれた・・・。
しばらく ショックと痛さで立ち上がれないんだよ!あんな時は・・・

いつもなら 一人だし誰も居ないから(夜のお散歩が多いので人どうりが少ない)
痛さをこらえて、頑張るんだけど
今日は 朝やし、ゴミ収集車がそばにいたし、恥ずかしさが先にたった。
そんな時に娘が走ってきてくれたので 甘えたのかな(62歳のオバンが?(笑))
泣けてきちゃったのだ!
とっても悲しくて、情けなくて・・・

娘にかわってもらって 家に帰って オイオイと泣いたのである。
そうしたら なんか楽になって痛みも癒された気になった。

泣くという行為は癒しになるのでドンドンと泣いたらいいそうである。
(今朝のテレビでの情報)

泣くっていえば
礼拝とかで、讃美している時、突然悲しくもないのに、感動しているわけでもないのに
涙が止まらないことがよくあるんだけど、そんな時はとどめないで思いっきり
泣くことにしている。
その後は 何とも言えずホントにスカッとしているのを何度も感じたことがある。

「イエス様」が心に霊に触れてくださって、癒してくださっていると信じている。

神様は 私たちの背信の罪の身代わりに十字架にかかって死んでくださった。
その上に今も尚、気づいていない様々な汚れを
涙という美しい水で洗ってくださっているんだな~っと思え、感謝である。

だから 大声で泣いたら、スッキリとするんだ!。
霊のお風呂にいれてもらったって感じかな~
私はクリスチャンで
イエス様が私の救い主と心から信じているから
涙は、神様がアタシたちにプレゼントして下さっているものなのだと思える。
「涙と共に種をまくものは、喜び叫びながら刈り取ろう。」
聖書にも賛美歌にもあるが
本当にそう思えることが感謝!である。

今日の出来事も きっと良いことにつながらせてくださる主からのプレゼントと信じる。
だって~~すべての一番テッペンに権限を持っておられて
この世のすべてを創られ すべてご自分の中に置かれていて
どんな不都合に見えることでも 必ず益にかえると聖書をとうして
我々に言ってくださっているお方なのだから、。

ハレルヤ・・・主を褒め称えます。 アーメン