八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

展覧会IN小学校

2008-11-28 00:45:50 | 子育てについて
またまた、更新できずじまい。
というのも寒くなると息子を寝かしつけた後にベットから復活する事ができないんです。
最近寒いでしょ、お布団でぬくぬくしてしまうと ついウトウト・・・
毎日更新してる「てんつくりん店長 ゆずのブログ」はすごいと思います。マジで!

土曜日に(ほぼ1週間前じゃん!)息子の小学校で「展覧会」がありました。
なんと3年に一度開かれるとかで、近所の小学校も今年は「展覧会イヤー」です。

初めて見に行ったけど、体育館に入ってビックリ!
天井から壁まで、もちろんフロアにも作品が所狭しと並んでます。

各学年、立体、平面、書とお題が決まっているようで、一年生の立体お題は
「ディナーにようこそ♪」
夏休みの宿題がディナーの構想と材料集め。
わが子については、最終日にチョコッと手をつけただけだったので、もちろん出来上がりは?????

     
「ぼく、粘土全部つかって蟹を作ったんだ!」
と自慢していたのでどんな蟹かと思えば、蟹の足がド~ンと1本!(左後のがそうです)
蟹の前には、寿司(マグロとしめ鯖?)、そして手前にも寿司(寿司好きなのね)、隣にはトンカツかと思ったら、ハンバーグでした。
付け合せは意味不明??やっぱり、きちんと構想練らないといかんな!

でも、この絵はとってもいい感じ♪

     

笑顔がとっても幸せそう、同じような笑顔が壁一面に張られていて、母としてチョット落ち込んだ気分もすっかり晴れました!

いやいや、どんなに可笑しくても一生懸命つくったんだものね、よく頑張ったよ!
(家に持ち帰ってきたら、どこに飾ったらいいんだろうか?悩む)