先日、エコラ倶楽部主催の「森の夏祭り」というイベントに行ってきました。
そこで、てんつくりんにも家具を置かれているStudioY.E'S の石塚えみこ先生の椅子づくりワークショップが開催され、私も参加してきました。
てんつくりんの店内に置かれいる椅子と、同じ様な椅子ができるかも?
どんな椅子ができるかは、自分次第!
まずは、座面になる木材を選びます。
この日の参加者は10組。
みんな「MY椅子」の完成図を予想して、木材選びに真剣でした。
用意された材はさくら、くぬぎ、なら等様々・・・
私は、形が気にいったのと自宅のフローリングと同じ「さくら」を選びました。
「よ~し、作るぞ~♪」
と意気込んでたのに、隣にいた主人がさっさと座面の形を鉛筆で描いている!
彼、最近木工にはまっていて、どうも黙っていられないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/4802c810cc459ce5420d0fabd4c19c2d.jpg)
まあ、彼に任せておけば間違いないだろうと、私は横で見学。
でも、途中座面に穴を開けるという大仕事を任され、機関銃みたいな道具で「グイ~ン」穴を開けました。
いかにも木工やってるという感じ!
ちょっと傷つけちゃったけれど、そこは初心者なんでご勘弁を・・
背もたれには、無謀にもカーブをつけてみました。
(主人がノミで削って、ひたすらやすりでまるめてた)
木の風合いをそのまま残したよい感じの椅子が出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/12a03cfcf53183d02cf61eeee5df5c90.jpg)
このままでもいい感じだけど、「亜麻仁油」を塗ると、さくらの年輪がきれいに現れます。
庭に置いてパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/0a9cfe1b4d8bf3fda3ee13eec4700571.jpg)
我ながらなかなかの出来上がり!
まあ、私がタッチしたのは10分の2位だけどね。
そこで、てんつくりんにも家具を置かれているStudioY.E'S の石塚えみこ先生の椅子づくりワークショップが開催され、私も参加してきました。
てんつくりんの店内に置かれいる椅子と、同じ様な椅子ができるかも?
どんな椅子ができるかは、自分次第!
まずは、座面になる木材を選びます。
この日の参加者は10組。
みんな「MY椅子」の完成図を予想して、木材選びに真剣でした。
用意された材はさくら、くぬぎ、なら等様々・・・
私は、形が気にいったのと自宅のフローリングと同じ「さくら」を選びました。
「よ~し、作るぞ~♪」
と意気込んでたのに、隣にいた主人がさっさと座面の形を鉛筆で描いている!
彼、最近木工にはまっていて、どうも黙っていられないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/4802c810cc459ce5420d0fabd4c19c2d.jpg)
まあ、彼に任せておけば間違いないだろうと、私は横で見学。
でも、途中座面に穴を開けるという大仕事を任され、機関銃みたいな道具で「グイ~ン」穴を開けました。
いかにも木工やってるという感じ!
ちょっと傷つけちゃったけれど、そこは初心者なんでご勘弁を・・
背もたれには、無謀にもカーブをつけてみました。
(主人がノミで削って、ひたすらやすりでまるめてた)
木の風合いをそのまま残したよい感じの椅子が出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/12a03cfcf53183d02cf61eeee5df5c90.jpg)
このままでもいい感じだけど、「亜麻仁油」を塗ると、さくらの年輪がきれいに現れます。
庭に置いてパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/0a9cfe1b4d8bf3fda3ee13eec4700571.jpg)
我ながらなかなかの出来上がり!
まあ、私がタッチしたのは10分の2位だけどね。