どくだみの花が咲く時期に収穫した、どくだみの葉をオリーブオイルに漬けこむこと2週間。
そのオイルをつかった石けんができあがりました!
どくだみは、昔から薬用植物として民間治療に使われていました。
殺菌作用と肌の再生促進作用は、あせもやニキビ、湿疹を改善し、シミを目立たなくしてくれると言われています。
どくだみの葉の臭いは強烈なので、石けんにした時に匂いが残ったらどうしようと思っていましたが、
仕込みの時点で臭いはなくなっていたので大丈夫でした。(笑)
夏に使うための石けんなので、レモングラスとラベンダーとはっか油で香りづけ。
すっきりと爽やかな香りに仕上がりました。
朝、この石けんで洗顔すると、レモングラスの爽やかな香りがシャッキリと目覚めを助けてくれます。
洗っている時はしっとり感があるけれど、洗いあがりはすっきりと気持ち良い使い心地です。
このどくだみ石けんと、米ぬか石けんの2種類を、
大泉のCafe風音さんに置かせて頂いてます。
見本もありますので、ぜひ手にとってみてくださいね。
また、8/19(土)には、八ヶ岳自然文化園にて行われる「八ヶ岳マルシェin原村」に参加します!
どくだみ石けんと他にも夏の新作を持って行く予定ですので、遊びに来てくださいね♪
尚、毎月参加しているもう一つのマルシェ「F3マルシェ」は、8/25(土)26(日)に開催されます。
私は都合で参加できませんが、こちらのマルシェもよろしくお願いしま~す。
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
こちらへの書き込みは…chikoさんがこちらに移住した時以来ですね。
実は今、家族で駒出池キャンプ場に来ています。
場内に白樺の木があるキャンプ場にどうしても子供達を連れていきたくて、ネットで調べたらヒットしました。
でも、地理音痴な私は、このキャンプ場から八ヶ岳がこんなに近い事を、こちらに着いてから気づきましたf(^_^;
本当はメールしようと思ったのですが、去年携帯が壊れていまい、今の携帯にメアドが入っていなかったので、こちに書き込みさせてもいました。
…今日はキャンプ最終日。
今現在雨が降っていますが、一昨日の夜はペルセウス流星群がきれいに見えたようで、子供達かとっても喜んでました。
白樺の木もとても美しくて、昨日周辺を3時間ほど歩いて散策しました。
今日は立派に筋肉痛です(笑)
まだまだ行ってみたいところが、たくさんあるので、またこちらに遊びに来たいと思います。
ではまた。
白樺林に囲まれたキャンプ場ら素敵ですね。
こちらは都会に比べて随分と過ごしやすいと思います。いつでも遊びにいらしてくださいね。