白州の台ケ原にある「七賢」で土曜日から蔵開き(酒蔵開放)が始まりました。
去年もおととしも行けずじまいでしたので、今年は何としても行きたいと思っていたところ、
イーゲルコットのAさんがドライバーをしてくださるとの有難いお申しでが・・・!
ここは有難くお言葉に甘えて、蔵開きツアーに連れて行ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e1e5ce5c206dd47e6361734c490db200.jpg)
受付で700円を払い、利き酒用のお猪口をもらいます。
利き酒会場には、30種類ほどのお酒がずらりと並んでいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/315e9c69a199a01f3b403dce72b212c1.jpg)
七賢の日本酒は好きで飲んではいたけれど、こんなに沢山の種類を作っていたとは知らなかった。
種類の多さにびっくりしながらも、端のテーブルからいざ、利き酒開始!
生酒だけでも何種類もあり、吟醸酒に純米酒、一口づつ飲んでは味わい、飲んでは味わい・・・。
途中からだんだん味がわからなくなってくる、そして、ほんのり酔いもまわってきたみたい。
何も食べずにいきなり日本酒は危険だと(笑)、ランチに寒いほどお得フェアを利用してピザを食べてきてよかった。
すべてのお酒を飲みつくしたわけではないけれど、もう十分飲ませて頂きました。
利き酒をしたあとは、気に入ったお酒を購入するために別会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/964b2e844e0c08473be05e2fc58c9a6b.jpg)
会場の天井には一升瓶をつかった電燈が下がっていました。
蔵開きの期間限定販売の「蔵出し」の1年物が一番気に入ったので、自分用のお土産に購入!
今話題の塩麹をつくるために、七賢特製の麹も一緒に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/00be4e2af913b78bc004ea1ce7fc3909.jpg)
その晩早速「蔵出し」を頂きました。うまかった~♪
蔵開き、日本酒好きの私にとってはたまらないイベントでした。
今週末19日(土)までやっています。
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
去年もおととしも行けずじまいでしたので、今年は何としても行きたいと思っていたところ、
イーゲルコットのAさんがドライバーをしてくださるとの有難いお申しでが・・・!
ここは有難くお言葉に甘えて、蔵開きツアーに連れて行ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/e1e5ce5c206dd47e6361734c490db200.jpg)
受付で700円を払い、利き酒用のお猪口をもらいます。
利き酒会場には、30種類ほどのお酒がずらりと並んでいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/ffb2ebed66a64c8eefdbf4f70e6b1fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/315e9c69a199a01f3b403dce72b212c1.jpg)
七賢の日本酒は好きで飲んではいたけれど、こんなに沢山の種類を作っていたとは知らなかった。
種類の多さにびっくりしながらも、端のテーブルからいざ、利き酒開始!
生酒だけでも何種類もあり、吟醸酒に純米酒、一口づつ飲んでは味わい、飲んでは味わい・・・。
途中からだんだん味がわからなくなってくる、そして、ほんのり酔いもまわってきたみたい。
何も食べずにいきなり日本酒は危険だと(笑)、ランチに寒いほどお得フェアを利用してピザを食べてきてよかった。
すべてのお酒を飲みつくしたわけではないけれど、もう十分飲ませて頂きました。
利き酒をしたあとは、気に入ったお酒を購入するために別会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/2a17f7ce45715f83edf2384945035093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/964b2e844e0c08473be05e2fc58c9a6b.jpg)
会場の天井には一升瓶をつかった電燈が下がっていました。
蔵開きの期間限定販売の「蔵出し」の1年物が一番気に入ったので、自分用のお土産に購入!
今話題の塩麹をつくるために、七賢特製の麹も一緒に買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/00be4e2af913b78bc004ea1ce7fc3909.jpg)
その晩早速「蔵出し」を頂きました。うまかった~♪
蔵開き、日本酒好きの私にとってはたまらないイベントでした。
今週末19日(土)までやっています。
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yatsugatake/img/yatsugatake88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます