23日祝日にてんつくりんでハンドクリーム教室開催しました。
急遽の募集にも関わらず、2名の方が参加してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/2eb8576bc27a92d1c1fd67576f183b25.jpg)
ベースとなるのは、ホホバオイルとアボカドオイル。
そこにシアバターと精製水を加え、乳化ワックスを使ってクリーム状に仕上げます。
泡だて器でまぜるうちに、オイルがふわっとしたクリームに変身!
うすい緑色(アボカドオイルの色)のクリームになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/f5fb688d4f036171739d3085f0485f07.jpg)
今回はスキンケアに有効な8種類のエッセンシャルオイルをご用意。
Yさんは、ラベンダー(細胞の再生能力を高め、皮脂バランスを整える)と
ベンゾイン(肌を柔軟にし、乾燥、ひびわれに有効)
Sさんは、甘い香りで癒されたいとラベンダーと
ゼラニウム(皮脂バランスを整え、殺菌作用もある)をチョイス♪
それぞれ、いい香りのクリームができました!
最後はスイーツタイム♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/719da7bf8cae6e434ee65ef2a6d8ed1c.jpg)
こちらはスコーンとチーズアイスクリームにハイビスカスティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/f3e475fe488d140af8c4b8ff9462a659.jpg)
もう1種類、濃厚チョコレートケーキとチーズアイスクリーム。
ワークショップの後のスイーツタイムはいつもいつも大好評です!
次回は、12月9日(木)フェルトでクリスマスオーナメントを作ります。
詳しくはこちらのHPをご覧下さい!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
急遽の募集にも関わらず、2名の方が参加してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/2eb8576bc27a92d1c1fd67576f183b25.jpg)
ベースとなるのは、ホホバオイルとアボカドオイル。
そこにシアバターと精製水を加え、乳化ワックスを使ってクリーム状に仕上げます。
泡だて器でまぜるうちに、オイルがふわっとしたクリームに変身!
うすい緑色(アボカドオイルの色)のクリームになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/f5fb688d4f036171739d3085f0485f07.jpg)
今回はスキンケアに有効な8種類のエッセンシャルオイルをご用意。
Yさんは、ラベンダー(細胞の再生能力を高め、皮脂バランスを整える)と
ベンゾイン(肌を柔軟にし、乾燥、ひびわれに有効)
Sさんは、甘い香りで癒されたいとラベンダーと
ゼラニウム(皮脂バランスを整え、殺菌作用もある)をチョイス♪
それぞれ、いい香りのクリームができました!
最後はスイーツタイム♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/719da7bf8cae6e434ee65ef2a6d8ed1c.jpg)
こちらはスコーンとチーズアイスクリームにハイビスカスティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/f3e475fe488d140af8c4b8ff9462a659.jpg)
もう1種類、濃厚チョコレートケーキとチーズアイスクリーム。
ワークショップの後のスイーツタイムはいつもいつも大好評です!
次回は、12月9日(木)フェルトでクリスマスオーナメントを作ります。
詳しくはこちらのHPをご覧下さい!
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yatsugatake/img/yatsugatake88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
すっかりアロマの先生だね♪すごい~。
いつか一緒に石鹸作ってもらえるように、お酒を飲んだ日は毎回しっかり準備しているので(意味分かってくれる??)宜しくお願いいたします。
そうだよ、一緒に石けん作りましょう!
暖かくなったらまたおいでね!
もちろん、例の物(笑)もってきてね。