ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

友達になった子が有名になって行く!

2019年02月09日 | 介護
facebookを通して知り合った友達がリアル友達になったのにこのところ有名になって行く。
きっかけは新聞に載った記事だ。
あれ以来友達は有名なっていき、私から遠い存在に!
孫のように歳の離れた友達です。
新聞に出かでかと載ったらあれよあれよと言う間に有名に!
私は何としても彼と友達でいたいと必至に物で釣り引き留めている始末です。
あれよあれよと言う間に彼の回りには知り合いが増え、何だかすごいことになっているような?
私はかなり遅れを取っていると、思う。
売れないLINEのスタンプを作り、パソコン教室で作っているKindleの本もまだ出来上がらないでいる。
引っ掛かるのは法律の壁である。
一度書いたものを読み返し、訂正し、尚且つ登場人物の名前も変えている。
これから話の内容も少しずつ変えようと思う。
なぜならそこには法律の壁が!
Kindleも出版するには審査があるのだ。
その審査に通ればはれてKindleで電子書籍に!
どこからか苦情が来ないようにするには大幅に内容や登場人物を変える必要があるのだ!
ただの苦情ならいいが、裁判沙汰は嫌なのだ!
したがって後半の内容を削除した。
それでも原稿用紙140枚分でした。
苦情が来ないと言うことを頭に入れているので、難しいですね。
友達に先を越され、私だけ取り残されたような気分で、物で釣ってしまう悪い私です。
さあ、どうしましょうかね?
あっ?本日の浅草木馬亭の東家浦太郎一門会については浪曲初心者の私が語る話では無いので!
楽しめたことだけお伝えします!
東家浦太郎一門好きだな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなことを言う!

2019年02月09日 | 介護
ブログやSNSで私は好きなことを呟いているが、それに制約がかかれば、私は自ら発信をやめようと思う!
あれもこれもダメだと言われれば、それこそつまらないブログになるのだ。
私の発信にある意味制約や制限がかかれば、まるで私はどこかの国の独裁者の元にいるような気持ちになるのだ。
基本独裁者は良くないと思う。
自由な発信を希望します。
と、言うわけで電車が動いていたなら本日は浅草木馬亭の東家浦太郎一門会に行きます。
孝太郎さんに一太郎さん好きなんです。
お二人とも声が素敵!
楽しんできます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする