何度か浅草木馬亭で玉川こう福さんの浪曲をお聞きした。
浪曲×Tファンサイトにも入ったので、そこでも聴いた。
「母恋吹雪」「別れ涙の花舞台」「人情あいや節」を聴いた。
どれも私の心をわしづかみに!
いゃあ!泣かされますね。
話のストーリーに引き込まれるんです。
終演後の木馬亭で何度かお話もさせていただきました。
ましてや女流浪曲大会で私の好きな安来節を!
安来節実は大好き何です!
目の前で安来節初めて見ました。
どれも話のストーリーに心が引き込まれるんです。
ましてや母恋吹雪は間に三橋美智也さんの母恋吹雪のカバーを!
これが涙を誘うんです。
台本がいいのか?こう福さんの浪曲がいいのか?毎回泣きます。
別れ涙の花舞台もおばあちゃんとけんちゃんと座長さんが絶妙に演じ分けられて、話のストーリーに引き込まれて泣きます。
人情あいや節は浪曲サイトで見ました。
三味線も弾かれるんです。
こうやって好きな浪曲師が増えるんですよ。
一度澤孝子師匠の浪曲で舞台から客席の私と目があったらそれだけで嬉しくなりましたから!
孝子師匠の目力はいいですね。
「雪女」良かったな!
浪曲はほぼ30分間のドラマですね。
泣いて笑って楽しめます。
まだまだ浪曲観賞素人なので、どの浪曲師も好きなんです。
玉川太福さんの「寅さん」なんかは映画の場面が浮かんできますね。
言っておきます!
ここに書いたのはあくまでも浪曲観賞初心者の私の意見です。
いゃあ本当に浪曲は楽しいですね。
あのどこに連れていっても寝てしまう和ちゃんも寝ませんから!
島倉千代子さんのコンサートやクミコさんのコンサートで寝ていて顰蹙をかった和ちゃんは浪曲寝ませんから!