左手中指のばね指がだんだんひどくなってきました。
母も主人も私のことはパソコンのしすぎだと言いますが、そもそも私は冬場にパソコンを覚えたので両手でブラインドタッチでキーボードを打つことは出来ません。
左手は下です。
めったに使いません。
そもそも多少左利きもあります。
スマホを持つ手が左手です。
ペットボトルを開ける手が左手です。
缶のドリンクのプルトップも左手かも?
おにぎりを握る手が左手が上に来ます。
さすがにハサミと包丁とカッターとお箸と鉛筆などは右手です。
しかし我が家のトイレがトイレットペーパーが左側に付いているので、トイレに入ったら左手を使います。
タオルや雑巾を絞るときも左手が上で普通の他人とは違うようです。
とにかく基本右利きだと思っていたら意外と左手を使ってました。
なかなか思うように整形外科にリハビリには行かれません。
普段は母の介護と病気の主人のことと、二人の病院の付き添いと家事です。
その合間に自分の病院も行きます。
かかりつけの内科に不整脈の薬をもらいに行き、3週間に1回は心療内科にも行きます。
お使いでも左手を駆使しているようです。
なるべく物は右手で持つように気を付けていますが、うっかりすると左手です。
主人の介助も右側に立つようにしているのですが…。
母の病院の付き添いで私の右手を繋いで欲しいのにうっかりすると左手をギューッと握られてひどい目に合います。
パソコンのやりすぎではありません。
パソコンは普段はほぼ主人に占領されています。
その間用事があればスマホを使うのでスマホの使いすぎかもしれませんね?
まあ、何人もの芸能人のブログでばね指の他人は知っています。
最悪手術をした他人も知っています。
延ばし延ばしにしてひどくなった他人も知っています。
現在は週に2回しか整形外科にリハビリに行かれません。
かなりの頻度でばね指の他人はいるようです。
皆さんも気を付けてくださいね。
おかしいなと思ったら早めに整形外科に行って下さいね。
若いママさんも赤ちゃんの抱っこでなるようです。
お年寄りや病人の介護でもなりますよ。
母も主人も私のことはパソコンのしすぎだと言いますが、そもそも私は冬場にパソコンを覚えたので両手でブラインドタッチでキーボードを打つことは出来ません。
左手は下です。
めったに使いません。
そもそも多少左利きもあります。
スマホを持つ手が左手です。
ペットボトルを開ける手が左手です。
缶のドリンクのプルトップも左手かも?
おにぎりを握る手が左手が上に来ます。
さすがにハサミと包丁とカッターとお箸と鉛筆などは右手です。
しかし我が家のトイレがトイレットペーパーが左側に付いているので、トイレに入ったら左手を使います。
タオルや雑巾を絞るときも左手が上で普通の他人とは違うようです。
とにかく基本右利きだと思っていたら意外と左手を使ってました。
なかなか思うように整形外科にリハビリには行かれません。
普段は母の介護と病気の主人のことと、二人の病院の付き添いと家事です。
その合間に自分の病院も行きます。
かかりつけの内科に不整脈の薬をもらいに行き、3週間に1回は心療内科にも行きます。
お使いでも左手を駆使しているようです。
なるべく物は右手で持つように気を付けていますが、うっかりすると左手です。
主人の介助も右側に立つようにしているのですが…。
母の病院の付き添いで私の右手を繋いで欲しいのにうっかりすると左手をギューッと握られてひどい目に合います。
パソコンのやりすぎではありません。
パソコンは普段はほぼ主人に占領されています。
その間用事があればスマホを使うのでスマホの使いすぎかもしれませんね?
まあ、何人もの芸能人のブログでばね指の他人は知っています。
最悪手術をした他人も知っています。
延ばし延ばしにしてひどくなった他人も知っています。
現在は週に2回しか整形外科にリハビリに行かれません。
かなりの頻度でばね指の他人はいるようです。
皆さんも気を付けてくださいね。
おかしいなと思ったら早めに整形外科に行って下さいね。
若いママさんも赤ちゃんの抱っこでなるようです。
お年寄りや病人の介護でもなりますよ。