にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

水晶のお守り

2005-02-09 | 脳幹出血
7月2日(金)

今日はきゅうちゃんにお守りを持っていく。お守りは、直径3センチの水晶玉だ。
水晶は願いを叶えてくれるそうだ。昨夜、水晶玉を両方の手のひらに乗せて
「どうぞきゅうちゃんが元気で帰ってきてくれますように・・・」と、私の気持ちをたくさん吹き込んだ。これで大丈夫!!
リカバリールームのきゅうちゃんは眠っていた。看護師さんに着替えとタオルのお守りを渡す。
お守りを受け取った看護師さんはニッコリ笑い、きゅうちゃんをそっと起こしてくれた。
こちらに気づき、「ありがとう」と身体で表現してくれた(ような気がした)そして、またすぐに眠ってしまった。
今は眠るのも大切なお仕事なんだね
まだ経管栄養は続いている。普通の食事がとれるようになって欲しい。身体が動かなくても、口から物を食べさせてあげたいと思う。経管じゃ、ちっとも美味しくないよね

右足が、ほんの少し動いていた。足首あたりが時々左右にゆれている。
明日もまた一歩良くなっているような気がする。
帰りに高島屋でガーゼのパジャマを購入。タオルは洗いまわせるだけの枚数を確保できたので、洗濯も楽になった。

そういえば、最近やっと部屋の片づけが出来るようになった。それまでは何もする気が起きなくて、着の身着のままだったが、きっとちょっと気持ちに余裕が出てきたのだろう。
流し台の掃除をしながら、ふと時計に目をやると夜の八時半。
そうだ。いつもなら、きゅうちゃんが仕事から帰ってくる頃だ。
何だか今にも『作業着を着て汗だくになったきゅうちゃん』が帰ってきそうな気がして、思わず涙ぐんでしまった・・・
こらメソメソしちゃダメ
必ずきゅうちゃんは帰ってくる絶対に

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一緒に飲み食いを楽しみましょう (かめこ)
2005-02-09 19:50:23
経管栄養は確かに本人には、美味しくないでしょうね。うちの カメさんのも、看護婦さんの説明では水分も栄養も含まれていますとの事でしたが、咽喉が渇いてろれつの回らない口で、「水、水」と言っていました。「飲めないの」と言っても、中々言うことを聞いてくれませんでした。唇もカサカサで可哀そうでした。今、普通に飲めること、食べれる事が、Qちゃんもうちのカメさんもこの上ない幸せを感じる時だと思います。せいぜい腕を振るって、一緒に飲み食いできる時間を楽しみましょう。
返信する
水、ミズゥ~ (カメ)
2005-02-10 08:51:51
Qちゃんの意識回復は確か約1ヶ月後、この頃のちえちゃん日記はまだQちゃんの意識回復前なはず、Qちゃんの生命力ホント強かったのですね。意識は無くとも配偶者・近親者にはまるで意識戻った如く反応みせるというのは、生命の神秘以上の不可思議ささえ感じさせますね。



「水、水」と呂律の回らぬ悲鳴をあげてた時、スイス・ジュネーブにあるレマン湖で、私が溺れてもがいてる夢を見ました。不思議なことに湖面から20,30m空高く吹き上げられているのはワイン、しかも真っ赤なロゼ。「水、水」と喚いていたけど、溺れるままにゴクゴクとワインを呑み、湖の水位を下げたのでヒンシュクを買う夢でした。



泥酔したから橋出血したはずなのに、倒れてまでこんな夢見るなんて、全く懲りていないようです。しかし今では酒がトラウマで、酒は梅酒果実酒も一切ダメ。風呂あがりの冷たい麦茶が、この世で一番美味いドリンクになりました、嗚呼なんと安あがりな。
返信する
少しでも美味しく!! (ちえちゃん)
2005-02-10 10:59:30
かめこさん、そうですよね。一緒に同じものを飲み食いできるって、ものすごい幸せな事だってつくづく思います。

だって、「おそらく胃に穴をあけなければ・・・」と先生に言われたときのショックといったら・・・嚥下障害があっても口から食べることが出来れば、私の工夫ひとつでいくらでも食べやすくしてあげられるし、一緒に楽しめるんだもの。ありがたいと思わなければね!!

実は、現在夕食の献立は、全てきゅうちゃんに決めてもらっています。きゅうちゃんが本当に食べたいものを作ればいいのだから、とても楽だし余計なものを買わずにすみます。まさしく一石二鳥ですね。しかも調理方法まで教えてもらっております。現役時代は私より料理が上手だったんですよ。むむむ・・・
返信する
呑んでたんですね(^^♪ (ちえちゃん)
2005-02-10 11:15:12
カメさんも、かなりお酒を呑んでいたときゅうちゃんから聞いていましたが、ロゼの夢は過激!!すばらしい!!

そうか、面会時のきゅうちゃんの反応は殆ど本人も覚えていないとのことなので、すごいことだったんですね。

リカバリーの時、私がガラスの向こうに立っているのだけはわかったそうです。それはシルエットで判断していたそうです。私は身体がでかいので(身長168センチです。ちなみにきゅうちゃんは186センチもあります)今でも1メートル先はぼやけてよく見えないみたいです。

聴力も弱いのですが、何故か私のオナラだけはちゃんと聞こえているみたいですでへへ!
返信する