![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/7e53be2596a64b731fa47857b13f2756.jpg)
9月9日(木)、10日(金)、11日(土)
12日の日曜までお休みなので、三日間とも、今までの分だとばかりきゅうちゃんの部屋に入り浸る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
家族だからと、面会時間など守らずにちゃっかりと午前中から病室へ忍び込む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まるで自分の家にいるかのように、となりの患者さんともご近所さん感覚でお話したりして・・・
お隣もいつも奥様が来ていらして、コマネズミのように一所懸命身の回りのことをしています。
患者本人のご主人はとても大きなおじいさんで、脳梗塞だそうです。
今回で倒れたのが5回目だとか・・・
そんなに何度も再発して大丈夫なのだろうか?
奥さんはとても痩せているので、ご主人の移動の時はどうしているのだろう?
車椅子が置いてあるので寝たきりではないようです。
昨日の夜、Mちゃんが結婚祝いにお赤飯を炊いてきてくれました。
さっそくきゅうちゃんにと、ちいさなおにぎりにしてみました。お見舞いにいただいたメロンと巨峰も、一口大に切り、タッパーのまわりにいっぱい保冷剤を敷き詰めて冷え冷え状態で持って行ったので、きゅうちゃんは大喜びで機関銃のごとく食べまくりました。
食べまくったというと語弊がありますが、みかけは本当にそんな感じでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
でも、あまり差し入れをしないほうがいいかもしれません。お隣のおじいさんみたいに、また再発したら大変だもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
三時半からリハビリ室にて運動訓練
・平行棒訓練、二往復
・訓練台で、腹筋、足蹴り、手足の曲げ伸ばし
・装具をつけ、杖と理学療法士さんの介助でリハビリ室二周の歩行訓練(病気の症状らしく、急ぐ 傾向あり、何度か足が高く上がり、よろけて危ない目にあう)
考えてみたら、ついこの間、先生から「寝たきり」「いろう」の話を聴いて絶望的だったのに、あれよあれよという間にここまで回復することが出来たのです。本当に驚くべきことです。
生命力の強さ、本人の「生きよう
」とする意欲、神様、仏様のご加護、そして私の祈りがきゅうちゃんの命を取り戻したのかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日も元気でいてくれてありがとう
12日の日曜までお休みなので、三日間とも、今までの分だとばかりきゅうちゃんの部屋に入り浸る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
家族だからと、面会時間など守らずにちゃっかりと午前中から病室へ忍び込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
まるで自分の家にいるかのように、となりの患者さんともご近所さん感覚でお話したりして・・・
お隣もいつも奥様が来ていらして、コマネズミのように一所懸命身の回りのことをしています。
患者本人のご主人はとても大きなおじいさんで、脳梗塞だそうです。
今回で倒れたのが5回目だとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
奥さんはとても痩せているので、ご主人の移動の時はどうしているのだろう?
車椅子が置いてあるので寝たきりではないようです。
昨日の夜、Mちゃんが結婚祝いにお赤飯を炊いてきてくれました。
さっそくきゅうちゃんにと、ちいさなおにぎりにしてみました。お見舞いにいただいたメロンと巨峰も、一口大に切り、タッパーのまわりにいっぱい保冷剤を敷き詰めて冷え冷え状態で持って行ったので、きゅうちゃんは大喜びで機関銃のごとく食べまくりました。
食べまくったというと語弊がありますが、みかけは本当にそんな感じでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
でも、あまり差し入れをしないほうがいいかもしれません。お隣のおじいさんみたいに、また再発したら大変だもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
三時半からリハビリ室にて運動訓練
・平行棒訓練、二往復
・訓練台で、腹筋、足蹴り、手足の曲げ伸ばし
・装具をつけ、杖と理学療法士さんの介助でリハビリ室二周の歩行訓練(病気の症状らしく、急ぐ 傾向あり、何度か足が高く上がり、よろけて危ない目にあう)
考えてみたら、ついこの間、先生から「寝たきり」「いろう」の話を聴いて絶望的だったのに、あれよあれよという間にここまで回復することが出来たのです。本当に驚くべきことです。
生命力の強さ、本人の「生きよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今日も元気でいてくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
「お母さんはお父さんに甘い」と、いつも娘に叱られています。でも神様から返してもらった命なので、体重計と相談しながらも精一杯生きている幸せ、美味しいものを食べられる幸せを、カメさんに感じて欲しいと思っています。
カメさんのハードリハビリだったら絶対に太れませんね
まるでコンクリのように重い手足・・・健常者にはとうてい理解できない事です。
つらいなんてもんじゃなかったでしょうね
カメさん、ダイエット、無理しないでくださいね~
午前午後と毎日2時間、鉄筋コンクリのような右足を引き摺り、平行棒の中をを歩く運動していたから、毎日大判焼きを食ってても不思議と太らなかったですね。
ここでの唯一の楽しみは昼に激励訪問に来るかめこちゃん、差入は必ず甘い大判焼と時々のタコ焼き。
平成14年に燃え尽きてハードリハビリを止めてから、体重4kgも増えてしまって、今ダイエット中なのですが、おやつ癖が・・・。
それもそのはず、きっちりと規則を守って、私は一切差し入れをしませんでしたから・・・
無理もないですよね
いいわいいわで買ってきていたら、今度は糖尿になってしまうのではと心配しましたが、かえって制限してしまうと逆に身体に悪いと思うことにしていました。
だって、きゅうちゃんの気持ちもわかるような気がしていましたからね~。
一度あの世の入り口まで行った人が、また戻ってきてくれたんだもんね~、好きにさせてあげたいと思っちゃいました。
分かるな、勿論食べる方の気持ちが。
味覚が弱いなかで、一番強く感じるのが甘味。
だから脳卒中者には、饅頭大福が好物な人が多い。
今は、胸がむせ返るぐらいの饅頭大福が大好きですが、
8年前の鼻チューブで流動食の時には、何故かしきりに、
みたらし団子とかんぴょう海苔巻きと、喚いていたそうです。
しかし、何時から甘党に変わったんだろう。