
自宅から 約2キロほどの距離にある 走田神社です。
鳥居の先には 長い参道の石段

初めて上がってみました。
石段中ほどに 大きなしめ縄がありました。


本殿

なんと 砂利がハート型に寄せてありましたが
どんな由来なのでしょう。

神社の隣は 手入れの終わった竹林です。

赤い実が目にとまりました。

帰ってから調べてみると アリドオシでした。
一両とも呼ばれています。
千両や万両は我が家にもありますが
一両は初めて見ました。
鳥居の先には 長い参道の石段

初めて上がってみました。
石段中ほどに 大きなしめ縄がありました。


本殿

なんと 砂利がハート型に寄せてありましたが
どんな由来なのでしょう。

神社の隣は 手入れの終わった竹林です。

赤い実が目にとまりました。

帰ってから調べてみると アリドオシでした。
一両とも呼ばれています。
千両や万両は我が家にもありますが
一両は初めて見ました。
今日は違った散歩コースですね。
京都は由緒あるお寺さんや神社が多くありますね。
「走田神社」の名前の由来もなるほど〜と。
この長い階段の上り下りはちょっときつそう!
でも、いい運動になりますね。
こんばんは。
走田神社の由来も読んでくださってありがとうございます。
名前だけ知っていて 訪れてなかったお寺や神社が たくさんありました。
これからも楽しんで歩こうと思っています。
コメントありがとうございます。