6月の「改正・動物の愛護及び管理に関する法律」の施行を前に
以前から何度となく、保健所への問合せを行ってきました。
しかし、私の住んでいる埼玉県では「詳細が決まっていない」との
ことで、「決まり次第、お知らせします」とのことでした。
動物取扱業の届出については一昨年に済ましていましたし、
「決まってない」といわれれば、それ以上突っ込んだことは、
聞けないので、そのときはそれで済ましていたのですが、
さすがに施行まで2ヶ月を切り、「いい加減なんか決まっているだろう」
と思い、再度問い合わせてみました。
今回は「動物取扱主任の講習を受けたいのですが」と切り口を変えて。
しかし「講習会は開くようになると思うが、現時点ではやってない」との返事。
「6月の登録時に動物取扱主任の資格がないとまずいのでは?」と聞くと、
「いずれ講習を受けてもらうことになるが、届出から6ヶ月以上経過
している(6ヶ月以上の実務経験に該当)ので問題ない」と。
6月の届出には動物取扱主任の資格が必須と思っていたので、
意外な答えにチョットびっくり。というか半信半疑ww
施設についても聞いてみたが、別棟か専用の部屋になっていれば
問題ないとのことだったが、洗浄や汚水の処理に関しては、
従来のように風呂場やトイレが許されるのかどうかがハッキリしてい
ないそうである。
県の方から保健所の担当者に説明会が開かれているそうなのだが、
今のところ明確な回答はないとのこと。
仮に風呂場やトイレは駄目となっても猶予期間が1年あるといわれたが、
マンションやアパートの場合はどうしようもないんですけど(--;;
結局、最後は「届出されている方には、決まり次第ご案内します」
っていわれて、おしまいでした。
「動物取扱主任の資格はどうしよう?」ってあせってたところもあったので、
今回の説明で安心したが、今度は施設の問題が・・・・。
あ~あ、早く決めてくれないかなあ。