紅葉の時期になるとよく聞く「アントシアニン」。これは植物の色素らしい。アントシアニンは赤の色素で、もみじはアントシアニンが多くなって赤くなるとか。最近雨が多く日照時間が少ない。アントシアニンは光に当たって生成されるので、今年はどうも今ひとつもみじの紅葉は綺麗でないかも・・・らしい。そういえば、去年は二条城の北の垣根のすぐ中のもみじが、真っ赤でとても綺麗だったけれど、今年はそんなに赤くなっていない。
保育園児達が、落ち葉拾いをしていた。お気に入りの葉を見つけて、画用紙に貼ったりするのだろうか。そんなことしたこと、あったなぁ~と思い出す。園児の一人が、「先生!これ終わったらお弁当たべるんやな」と話していた。落ち葉拾いより、お弁当!!の子もいるようだ。夕方から雨の予報が、昼過ぎに降って来た。お弁当が終わるまで雨が降らなくて良かったね。