この日の最後は中山神社にきたよ😊
美作国一宮なんだって😌
この鳥居は、1791年(寛政3年)の作で、高さは約11m、花岡岩製らしいよ😊
なんか珍しい形の鳥居なんだそうだよ😌
牛さんがいるよ😊
参道の狛犬😌
紅葉で彩られた神門😊
津山城二の丸にあった四脚門を移設したものなんだって😌
神門をくぐると本殿が見えてきたよ😊
お参りしてこよ😌
国指定重要文化財の本殿と拝殿😊
神門をくぐると本殿が見えてきたよ😊
お参りしてこよ😌
国指定重要文化財の本殿と拝殿😊
現在の本殿は永禄2年(1559年)尼子晴久が建立したんだって😌
入母屋造妻入に向唐破風の向拝を設けた様式の初現である…って何ゆってるかよくわかんないけど、この様式の建物は「中山造」と呼ばれるようになったんだって😌
外側から全体を眺めたよ😊
国司社と鉾立石😊
外側から全体を眺めたよ😊
国司社と鉾立石😊
手前の石碑には「創置美作國一千二百年碑」と刻まれてたよ😌
中山神社本殿の裏に鳥居があったよ😊
中山神社本殿の裏に鳥居があったよ😊
この先に猿神社があるんだって😌
行ってみよう😃
鳥居をくぐって少しゆくと突然山登りみたいになっちゃった😅
あったよ、猿神社😊
崖の中腹にある猿神社😊
鳥居をくぐって少しゆくと突然山登りみたいになっちゃった😅
あったよ、猿神社😊
崖の中腹にある猿神社😊
今昔物語26巻にみえる「中山の猿」の霊を祀るとされているんだって😊
現在は猿田彦神として祀られているそうだよ😌
猿神社から戻ってきて裏から見た本殿と拝殿😊
本殿横にある大きな銀杏の木😊
標柱に樹齢500年って書いてあったよ😌
下にたくさん葉っぱが落ちてたよ😊
下にたくさん葉っぱが落ちてたよ😊
黄色いじゅうたん😃
最後に神門を内側から見ておしまい😌
この日もいっぱいおでかけしたね😊
最後に神門を内側から見ておしまい😌
この日もいっぱいおでかけしたね😊