おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

中山神社(2022年11月)

2023年01月07日 | 岡山におでかけ
この日の最後は中山神社にきたよ😊
美作国一宮なんだって😌
この鳥居は、1791年(寛政3年)の作で、高さは約11m、花岡岩製らしいよ😊
なんか珍しい形の鳥居なんだそうだよ😌

牛さんがいるよ😊

参道の狛犬😌

紅葉で彩られた神門😊
津山城二の丸にあった四脚門を移設したものなんだって😌

神門をくぐると本殿が見えてきたよ😊

お参りしてこよ😌

国指定重要文化財の本殿と拝殿😊
現在の本殿は永禄2年(1559年)尼子晴久が建立したんだって😌
入母屋造妻入に向唐破風の向拝を設けた様式の初現である…って何ゆってるかよくわかんないけど、この様式の建物は「中山造」と呼ばれるようになったんだって😌

外側から全体を眺めたよ😊

国司社と鉾立石😊
手前の石碑には「創置美作國一千二百年碑」と刻まれてたよ😌

中山神社本殿の裏に鳥居があったよ😊
この先に猿神社があるんだって😌
行ってみよう😃

鳥居をくぐって少しゆくと突然山登りみたいになっちゃった😅

あったよ、猿神社😊

崖の中腹にある猿神社😊
今昔物語26巻にみえる「中山の猿」の霊を祀るとされているんだって😊
現在は猿田彦神として祀られているそうだよ😌

猿神社から戻ってきて裏から見た本殿と拝殿😊

本殿横にある大きな銀杏の木😊
標柱に樹齢500年って書いてあったよ😌

下にたくさん葉っぱが落ちてたよ😊
黄色いじゅうたん😃

最後に神門を内側から見ておしまい😌

この日もいっぱいおでかけしたね😊

旧津山藩別邸庭園 衆楽園(2022年11月)

2023年01月07日 | 岡山におでかけ
ピースくんだよ😊
津山城の北にある、国指定名勝 衆楽園にきたよ😌
明暦3年(1657年)津山藩二代藩主、森長継公が京都から庭師を招き、仙洞御所を模して造営したものなんだって😊
中国山地を借景としたスケールの大きさ、南北に長い池に四つの島を配した近世池泉回遊式の大名庭園で、同じ様式の後楽園よりも古いそうだよ😌
そしてなんと、入園料が無料なの😊

正門をくぐると小さな小川が流れてたよ😊

小川のわきの園路をゆくと、大きな池が見えてきたよ😃

水面に大きな木と、色づいた紅葉が映ってきれいだなぁ😌

橋を渡って紅葉島へ😌

紅葉島の真っ赤な紅葉🍁

紅葉島の石塔と風月軒😊

紅葉島の反対側の橋を渡るよ😊

どこも絵になるなぁ😌
松の木と池の畔にある風月軒😊

ピンクの椿が咲いてたよ😊
青空バックにとってもきれい😃

奥にゆくと池とは別に曲水が流れてたよ😊

橋を渡って霧島へ😌

霧島の奥から八ツ橋を渡って行った所にとってもきれいな紅葉があったよ😊

小川の流れと紅葉🍁

所々ある紅葉が真っ赤だったね😃

池の北側を回って清涼軒のある中島を眺めたよ😊
どこを見てもきれいだなぁ😌

そしてお茶屋さんを見っけ😊
衆楽茶屋さんだよ😃
庭園とゆったらお茶屋さんだよね😌
ここはひとつお団子でも食べてこ~よぉ😋

わぁい、おそば😋
揚げ玉入っててたぬきそばみたい😊
少し涼しくなってきたからあったかいおそばがおいしいね😋
お庭を眺めながら食べれるのもいいなぁ😌
ぺろちゃん「ピースくんお団子じゃなかったんでしゅか😅」
ピースくん「まぁまぁ、細かいことは気にしないでよ😌
ちょっと小腹が空いちゃったからさ😋」

それにお団子もちゃんと頼んでるしね😊
みたらし団子😃
ここのみたらし団子はみたらしのたれをからめてなくて、あんこときな粉が別盛りでついてきたの😌
ぺろちゃん「みたらしとあんこときな粉😋
3つの味が楽ちめまちたよ😋」
ピースくん「しば漬けと塩昆布がついてるのもうれしいよね😊」

衆楽茶屋で一服してから正門へ戻る途中にもきれいな紅葉があったよ😌

いや~衆楽園すごくよかったなぁ~😃
無料で入れるのもすごいし、お庭のお手入れもきれいにされてるし、紅葉は最盛期だったし、衆楽茶屋のおそばもお団子もおいしかったし、ぼく的にはパーフェクトな場所だったよ😊