ちょっとお邪魔の、ピースくん😌
ここからは、1県スペシャル「香川県」に滞在中の、2019年2/24(日)~2/27(水)に行った徳島旅行をお送りするよ😊
香川県からは、国道32号線で県境を越えて、徳島県に入ったんだ〜🚙
それでは、トップバッターのコダちゃんよろしく~😃
2019年2/24(日)
オイラコダクワ😊
徳島旅行の最初は、池田ダムクワよ😃
三好市池田町にある水資源機構のダムクワな😌
池田ダム諸元のプレートクワよ😌
巨大なローラーゲートがいくつも並んでいるクワよ😲
迫力満点クワぁ~😃
天端は一般の車も走れる道路になってたクワ😌
オイラたちも、モビちゃんで渡ってみたクワよ😊
右岸の高台から、ダム全体を眺められたクワよ😊
堤頂長247mクワ😌
堤高は、24mクワな😊
鋼製ローラーゲートが9門並んでいる様は、圧巻クワよ😲
上流側から見たダムクワ😊
川幅いっぱいにお水が貯まっていたクワよぉ~😃
吉野川中流域のダムだけあって、魚道があったクワよ😊
お魚さんはここを上って、上流を目指すクワなぁ😌
ダムめぐりを終えてから、ダムカードを貰いに行ったクワ😌
朝イチに来たクワから、始業前に着いてしまったクワよ😅
入口に国土交通省 吉野川ダム統合管理事務所の石碑があったクワ😊独立行政法人水資源機構 池田総合管理所の石碑もあったクワ😃
では、始業時間になったので貰ってくるクワな~😊
こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNAWIPで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水、水道用水、工業用水、発電クワ😌
ダムの目的コンプリートの多目的ダムクワよ~😃
吉野川水系吉野川にある、1974年完成の、重力式コンクリートダムクワ😊
池田ダムには、全長164.75m、最大落差11.5m、勾配1:14.3の階段式魚道が設置されているそうクワ😌
呼び水となるよう発電放水口直下流に魚道の登り口を設置し、アユの選好流速を条件に、魚が遡上しやすいよう工夫しているそうクワよ😃
そして、
2019年は、天皇陛下御在位三十年記念で記念カードが配布されていたクワなぁ😌
それも、平成三十一年二月二十四日で、なんと!オイラたちが行ったその日から配布が開始されたカードだったクワよぉ😲
びっくりしたクワなぁ😊
管理所の方は、朝イチで来たクワから、てっきり記念カード目当てだと思ったそうクワよ😅
いい思い出になったクワなぁ😌