おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

吉野川SA(上)(下)・ハイウェイオアシスのスタンプ(2019年2月)

2024年09月03日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
2019年2/24(日)
ぺろちゃんでしゅ😊
徳島旅行でもたくさんスタンプ押ちてくでしゅよ😃
最初は、ハイウェイスタンプでしゅ😌
徳島自動車道、吉野川サービスエリア上り線に来まちた😊
東みよし町にあって、吉野川ハイウェイオアシスから入ってこれまちたよ😌

ペタコ~ン❗❗

祖谷のかずら橋でちた😊
ここからずいぶん離れた名所のスタンプでちたね😌

徳島自動車道、吉野川サービスエリア下り線にも入れまちたよ~😃

ペタコ~ン❗❗

こちらは大歩危船下りでちた😌
こっちもずいぶん離れた観光地のスタンプでちたよ😅

吉野川ハイウェイオアシスでもスタンプ見ちゅけまちたよ😃
ペタコ~ン❗❗

ハイウェイオアシスの建物と、吉野川を泳ぐ鮎みたいでちた😊

次は道の駅でしゅよ~😃

美濃田の淵と半田そうめん(2019年2月)

2024年09月03日 | 徳島におでかけ
2019年2/24(日)
ピースくんだよ😊
コダちゃんの池田ダムめぐりの後、吉野川を下りながら、徳島市方面へドライブしてったよ🚙
次に訪れたのは、東みよし町にある吉野川ハイウェイオアシス😌
ぺろちゃんのスタンプにお付き合いして行ったんだ〜😊
吉野川ハイウェイオアシスは、吉野川沿いの景勝地がそばにあったから、見に行ってみたよ😃
「美濃田の淵」←あっちだって😌

見晴らしいいねぇ😊

この辺りが、美濃田の淵ってとこみたい😌

県の名勝・天然記念物に指定されている美濃田の淵😊
長さ2km、幅100mにわたる深い淵で、吉野川中流域にある景勝地なんだって😌

なんか、川なのに水面が鏡みたいだなぁ😌
ぺろちゃん「流れてないみたいに見えましゅねぇ😊」

川の中にある奇岩の数々は、「獅子岩」「鯉釣岩」「与作岩」「千畳敷」「雄釜」「雌釜」「ウナギ巻岩」などと名付けられ、古くから親しまれていたそうだよ😊
どれがどれだか、ぼくにはさっぱり分かんなかったけどね😅

でも、緑がかった岩がとってもきれいだったよ😃

もう少しお天気よかったら、めちゃくちゃきれいに見えたんだろうなぁ😊
ちょっぴり残念だったね😅

続いても、ぺろちゃんにお付き合いして、道の駅三野へ😌
ぼくは、ここでは、徳島県指定天然記念物「太刀野の中央構造線」を見てきたよ😊

中央構造線露出地点があるってゆうから行ってみたんだけど…
ここ?かなぁ😅

とりあえず、美濃田の淵とは全然違う感じに流れてる吉野川を見れたから、まぁいっか😃

そしてピースくんお待ちかねのお昼ごはんは、道の駅貞光ゆうゆう館で😊

国道192号線沿いにあって、高さ23mのシンボルタワーが目印なんだって😃

お昼にはちょっと早い時間だったけど、朝早かったからおなか空いちゃったよね😌

つるぎ町特産品半田そうめんの「釜揚げそうめん」🍴
コシが強い半田そうめんの釜揚げおいしかったなぁ😋

もひとつは、同じく半田そうめんの「釜玉そうめん」🍴
釜玉もとってもおいしかったよ~😋

ごちそうさまでした😌
次のぼくの出番はおやつかな😊

池田ダムのダムカード(2019年2月)

2024年09月03日 | コダのダムカード集め
ちょっとお邪魔の、ピースくん😌
ここからは、1県スペシャル「香川県」に滞在中の、2019年2/24(日)~2/27(水)に行った徳島旅行をお送りするよ😊
香川県からは、国道32号線で県境を越えて、徳島県に入ったんだ〜🚙
それでは、トップバッターのコダちゃんよろしく~😃

2019年2/24(日)
オイラコダクワ😊
徳島旅行の最初は、池田ダムクワよ😃
三好市池田町にある水資源機構のダムクワな😌

池田ダム諸元のプレートクワよ😌

巨大なローラーゲートがいくつも並んでいるクワよ😲
迫力満点クワぁ~😃

天端は一般の車も走れる道路になってたクワ😌
オイラたちも、モビちゃんで渡ってみたクワよ😊

右岸の高台から、ダム全体を眺められたクワよ😊
堤頂長247mクワ😌

堤高は、24mクワな😊
鋼製ローラーゲートが9門並んでいる様は、圧巻クワよ😲

上流側から見たダムクワ😊
川幅いっぱいにお水が貯まっていたクワよぉ~😃

吉野川中流域のダムだけあって、魚道があったクワよ😊
お魚さんはここを上って、上流を目指すクワなぁ😌

ダムめぐりを終えてから、ダムカードを貰いに行ったクワ😌
朝イチに来たクワから、始業前に着いてしまったクワよ😅
入口に国土交通省 吉野川ダム統合管理事務所の石碑があったクワ😊

独立行政法人水資源機構 池田総合管理所の石碑もあったクワ😃

では、始業時間になったので貰ってくるクワな~😊

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNAWIPで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水、水道用水、工業用水、発電クワ😌
ダムの目的コンプリートの多目的ダムクワよ~😃

吉野川水系吉野川にある、1974年完成の、重力式コンクリートダムクワ😊
池田ダムには、全長164.75m、最大落差11.5m、勾配1:14.3の階段式魚道が設置されているそうクワ😌
呼び水となるよう発電放水口直下流に魚道の登り口を設置し、アユの選好流速を条件に、魚が遡上しやすいよう工夫しているそうクワよ😃

そして、
2019年は、天皇陛下御在位三十年記念で記念カードが配布されていたクワなぁ😌
それも、平成三十一年二月二十四日で、なんと!オイラたちが行ったその日から配布が開始されたカードだったクワよぉ😲
びっくりしたクワなぁ😊
管理所の方は、朝イチで来たクワから、てっきり記念カード目当てだと思ったそうクワよ😅
いい思い出になったクワなぁ😌