おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

道の駅鷲の里のスタンプ(2019年2月)

2024年09月13日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
2019年2月25日(月)
ぺろちゃんでしゅ😊
コダちゃんの次のダムに行く途中に、道の駅がありまちた~😃
道の駅鷲の里でしゅ😊
那賀町、主要地方道阿南鷲敷日和佐線(県道19号線)沿いにある道の駅でしゅ😌

さっそくスタンプ探ちに行きましゅ~😃

ありまちた~😊
ペタコ~ン❗❗

道の駅の建物と、太龍寺ロープウェイでしゅね😊

もひとつありまちた😊
ペタコ~ン❗❗

シンプルなお名前だけのスタンプでちた😌

ピースくん❗太龍寺ロープウェイの顔出しパネルになってましゅよ~😃
ほんとに乗ってるみたいでしゅ~😊
ピースくん「…いいけどね😅
できれば本物に乗りたかったなぁ😞」

もひとつ顔出しパネルありまちたよ😊
ゆずばあちゃんとあおだま君でしゅ😃
ピースくん「ぼくたちあおだま君の顔になってるんだねぇ😅
あおだま君のお顔がよくわからなくなってるよ💦
ゴメンね〜💦」


正木ダムのダムカード(2019年2月)

2024年09月13日 | コダのダムカード集め
2019年2月25日(月)
こんにちは、コダクワ😊
旅行2日目、ここからは、オイラの出番だらけクワよ😃
まずは、勝浦郡上勝町正木にある、正木ダムへ行ったクワ😌
堤体の見えるダム湖の前に、「美愁湖」と刻まれた石碑があったクワ😊
ダム完成後ダム湖名は特になかったそうクワけど、昭和62年に公募によって「美愁湖」と命名されたそうクワよ😌
昭和63年7月には湖名碑の除幕式も行われたそうクワ😊
それがこの石碑クワな😃

美愁湖クワ😊

河川維持放流のエネルギーの有効利用のため、小水力発電設備を平成23年9月に完成させ、管理用発電を行ってるらしいクワ😊

徳島県正木ダム管理所クワ😊
ここでダムカードを貰ってきたクワよ😃

下流側から見た堤体クワ😊
堤頂長は、215mクワ😌

河川維持放流のお水クワね😊
オイラがピュ~っとしてるように撮れてるクワよ😌

エレベーター室クワか?😌
こんな場所にダムの名前があったクワよ😊

左岸側から見た堤体クワ😊
堤高は、67mクワ😌

ラジアルゲート、もう少し見えたらよかったクワなぁ😅

天端から下流を眺めたクワ😌
発電によって生じた減水区間を解消し、清流の復活、水質の改善及び生態系の保全を図るため、平成13年5月から河川維持放流を実施しているそうクワよ😊
とっても大切なことクワなぁ😌

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNAIPで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水、工業用水、発電クワな😌

勝浦川水系勝浦川にある、1977年完成の重力式コンクリートダムクワよ😃