ありがとう中央カイロプラクティック院堺

大阪堺市のカイロプラクティック院のブログ。院長の豆知識を公開 http://chiro-sakai.com/

胎教2

2013-10-22 16:49:37 | Weblog
こんにちは中央カイロ堺の安田です

先日金剛山に行ってきました。
頂上の気温は3℃!
冬が近づいていますよ~

            

                   



さて今回も前回に引き続き胎教です

今回は胎教の目的を述べていきます


脳は右脳と左脳があり、
それぞれ役割があります。
左脳は言語や計算の脳
右脳はイメージや直観の脳
と言われています

胎児は左脳より右脳の方が優れていて、(幼児も)

胎教により右脳の能力を磨きます。

私が考える
胎教による右脳の能力向上、胎教の目的とは

①感性を高める
美しいものを心に深く感じとったり
感覚的に物を考えたり
そういった能力を高めます


②コミニケーション力を高める
最近注目されているコミニケーション力
相手の感情を理解したり、
場の空気を読んだり、
社会生活をするうえで大切な能力の一つです


お母さんと赤ちゃんはつながっていて
そのつながりをもっともっと深めるために
コミニケーションを深めるために
胎教は良い手段になると思います


胎教1

2013-10-04 10:11:43 | Weblog
こんにちは、中央カイロプラクティック院堺の安田です

今回から胎教の事をお話ししていきます

みなさん、胎教ってどういうイメージを持たれていますか?

音楽を聞かせたり、お腹に向って語りかけたりと

様々なイメージをお持ちだと思います

医学的には、賛否両論ありますが、

胎児とのコミニケーションを深めるために、すごく良い手段だと思います。

仏教では、受精したときが人生の始まりと考え、生まれた時を1歳と考えます(数え年)

赤ちゃんの人生の始まりは、優しいお母さんの言葉や心地よい音楽から

始められるのも良いのではないでしょうか


                                   


次回は胎教の目的をです