こんにちは、堺市の整体中央カイロの安田です
背中が丸くなっているとオシャレをしても、綺麗なメイクをしても台無しです
猫背になると太ったり、しわが増えたりするって知っていましたか?
今回は美容面での猫背の弊害をお伝えしていきます
1、バストが下がる
背中が丸くなると胸を圧迫してバストが下がってくる
2、呼吸が浅くなる
胸を圧迫すると呼吸が浅くなり代謝が低下し太りやすくなる(疲れやすくもなる)
横隔膜の機能が落ちるとむくみやすくなる
3、下腹部が出る、肌が荒れる
お腹を圧迫して特に下腹部がポッコリ出る
胃腸を圧迫して肌荒れになる
4、二の腕がたるむ
肩が前に出て腕のたるみを生む
5、O脚になる
猫背は踵重心になり、踵重心になると膝や股関節に負担がかかりO脚になる
6、顔や首にしわができる
猫背になると背中の皮膚が伸びて、その反動が顔や首の前の皮膚にきて、たるみやしわができる
7、お尻や太もものストレッチマーク(肉割れ)ができる
お尻の皮膚が伸びてストッレッチマークができる(特に成長期時)
8、マイナス思考になる
猫背になると肯定的に考えにくくなる
日常生活で背中を丸くする姿勢って多いですよね、PCやスマホ、家事や子育てなど
ほとんどの生活が背中を丸くして行います
背中を丸くする動作が多いと身体が(結合組織が)その状態に適合して固めてしまいます
歪んで固まった体はストレッチやカイロで施術するのも1つの方法ですが
1番簡単なことは、とにかく背筋を伸ばす
PCや家事で丸くなっていても30分に1回は背筋を伸ばし、この状態が良い状態だと脳に覚えさせます
これだけで半分の猫背は改善します(本当ですよ)
ぜひ試してみて下さい
治らなかったら当院へ・・・(笑)
背中が丸くなっているとオシャレをしても、綺麗なメイクをしても台無しです
猫背になると太ったり、しわが増えたりするって知っていましたか?
今回は美容面での猫背の弊害をお伝えしていきます
1、バストが下がる
背中が丸くなると胸を圧迫してバストが下がってくる
2、呼吸が浅くなる
胸を圧迫すると呼吸が浅くなり代謝が低下し太りやすくなる(疲れやすくもなる)
横隔膜の機能が落ちるとむくみやすくなる
3、下腹部が出る、肌が荒れる
お腹を圧迫して特に下腹部がポッコリ出る
胃腸を圧迫して肌荒れになる
4、二の腕がたるむ
肩が前に出て腕のたるみを生む
5、O脚になる
猫背は踵重心になり、踵重心になると膝や股関節に負担がかかりO脚になる
6、顔や首にしわができる
猫背になると背中の皮膚が伸びて、その反動が顔や首の前の皮膚にきて、たるみやしわができる
7、お尻や太もものストレッチマーク(肉割れ)ができる
お尻の皮膚が伸びてストッレッチマークができる(特に成長期時)
8、マイナス思考になる
猫背になると肯定的に考えにくくなる
日常生活で背中を丸くする姿勢って多いですよね、PCやスマホ、家事や子育てなど
ほとんどの生活が背中を丸くして行います
背中を丸くする動作が多いと身体が(結合組織が)その状態に適合して固めてしまいます
歪んで固まった体はストレッチやカイロで施術するのも1つの方法ですが
1番簡単なことは、とにかく背筋を伸ばす
PCや家事で丸くなっていても30分に1回は背筋を伸ばし、この状態が良い状態だと脳に覚えさせます
これだけで半分の猫背は改善します(本当ですよ)
ぜひ試してみて下さい
治らなかったら当院へ・・・(笑)