前回に引き続き
今回は体にとって良い油について書いていこうと思います
まず良い油は
体にとって非常にいい働きをしてくれます
例えば、
血液をさらさらにする
悪玉コレステロールを減らし動脈硬化を予防し、成人病(心筋梗塞、脳梗塞)などを予防します
特に青魚に含まれるEPAという成分はその効果が高いようです
ホルモンのバランスを整える
油(脂質)は不足しすぎるとホルモンの分泌に影響を与えます
なので過度なダイエットで油(脂質)を極端に制限すると、ホルモンバランスがくずれ、とくに女性は生理不順などの問題がおこりやすくなります
ダイエット中でもなるべく良質の油をとり、健康に美しくやせましょう
炎症をおさえる
実は良質の油には炎症をおさえる働きがあります
特に関節痛、腰痛など色々な体の痛みがありますが、痛みが起こっているときはその場所で炎症がおこっています
読んで字の如くカッカと炎でもえている状態です
アレルギー、アトピーなどもこの状態になっています
これを抑える効果があるので、慢性的に痛みのある人やアレルギーのある人などは積極的にとるとよいかもしれません
次回は体に良い油とは具体的にどんなものがあるか書いていきたいと思います
できるだけ早く書きます