ありがとう中央カイロプラクティック院堺

大阪堺市のカイロプラクティック院のブログ。院長の豆知識を公開 http://chiro-sakai.com/

海水浴 お疲れ様

2006-07-31 12:42:29 | Weblog
昨日久々の休みで、海水浴に行って来ました。
3家族、大人6人子ども7人、あわせて13人
にぎやかな海水浴でした。
天候にも恵まれて暑すぎず、雨も降らずで大変楽しかったです。(いつもの行いのおかげで)

その裏側では、
嫁さんが朝早く起きて、お弁当を作り、
海水浴の用意をし、
海には入らないで、ず~と荷物番をしていました。
帰りはみんなで食事することになって、レストランに入ると、
外国の人達に囲まれ、日本の子どもが珍しかったのか子どもたちは写真を撮られまくっていました。
その時一番目立っていたのが嫁さん!
ペラペラ英語を話してコミュニケーションをとっていました。
                        

家に帰ると遅くまで洗濯物を洗っていました。
本当にご苦労様でした。

まだ言ってなかったな~
お疲れさん、ありがとう。

暑いですね~

2006-07-28 20:25:25 | Weblog
今日も暑かったですね~
7月の終わりでこんなに暑いと
12月になると体が溶けるぐらい暑くなりそうですね・・・
少し涼しくなりました?(寒いぐらいかな~)

このごろ忙しく、7月はほとんどブログ書けてないので少し反省しています。
どれぐらい忙しかったかと言うと、
7月6日 (木)午前中セミナー
7月9日 (日)セミナー
7月13日(木)午前中セミナー
7月16日(日)セミナー
7月17日(祝)セミナー
7月20日(木)セミナー富山県(もちろん日帰り)
7月27日(木)セミナー東京品川(もちろん日帰り)
嫁さんにあきれられているんですが、
医学の道は日進月歩
患者さんに早く治ってもらえるように最新の技術、知識を身につけて
毎日の施術に生かしております。
ってなわけで、来月はちゃんと更新しますので、良かったら見て下さい

ちなみに、8月はセミナーはOFF
家族サービスをしまくるぞ~(僕が1番、はしゃいでるんですが)
それでは、また 中央カイロプラクティック院堺

生理痛(対処法)

2006-07-19 17:30:10 | Weblog
こんにちは、しばらくぶりの更新です。
今日は朝からすごい雨ですね、
こんなときは気分が下がり気味になりますが、
こんなときほど、人と会ったら大きな声で挨拶しましょう。
良い気分になって、仕事や学校生活も楽しくなるそうです。
6歳の子どもが言ってました・・・
                             

それでは今回は前回に引き続き、生理痛の事を述べて行きます。

①生理前にイライラしたり、生理の前半に症状がでる
血流が悪い可能性があります。(簡単に言えばドロドロ血液)
対処法は血液をさらさらにする食事
和食中心の食生活をして特に野菜や背の青い魚を食べるようにしたほうが良いです。(油物や甘いものは血液をドロドロにするので注意)
背骨のゆがみは
鏡を見て左右の肩の高さが違っていると、
背骨や骨盤のゆがみも生理異常に関係があるかも。

②生理の遅れがあって、出血量が少なく低体温の人
甘いものを控え、季節の変わり目(特に梅雨時期)などは特に水分の取りすぎに注意しましょう
あと、ストレスにも作用します
背骨のゆがみは
猫背の人に多く診られる傾向があります

③生理の後半に症状があって、冷え性の方
特に添加物が入っている食品をとりすぎない事と、
睡眠不足にならない事を気をつけましょう
背骨のゆがみは
体の捻れがある可能性があります。
特に右肩より左肩のほうが前に言っている方はご用心!

一般的に言われる
運動不足、睡眠不足、ストレスにはどんな生理異常の方も気をつけて下さい。
それでは、また
中央カイロプラクティック院堺



生理痛 (原因)

2006-07-10 22:25:27 | Weblog
ワールドカップもイタリアの優勝で幕を閉じ、睡眠不足の方もへるのではないでしょうか。個人的にはジダン選手を応援していたので残念でした

さ~気を取り直して今回は生理痛の事を述べて行こうと思います。
生理痛の症状といえば
①お腹が痛い
②腰が痛い
③頭痛
④肩こり
⑤イライラ
などなど
たくさんありますが、正常な状態では、これらの症状はありません。
ではいったいなぜこういう症状が起こるのでしょうか?

一般的原因
①病気
(子宮内膜症・子宮筋腫・細菌感染など)
②子宮頚管が細く硬い
(血液がスムーズに流れない 出産前の方に多い)
③ホルモンバランスの崩れ
などが考えられます。
それではカイロプラクティック的にはどういうことが考えられるでしょうか

          

カイロ的
①骨盤のゆがみ
骨盤の中に子宮が入っているため
②腰の骨のゆがみ
子宮・卵巣に行っている神経は腰から出ているため
③首の骨のゆがみ
脳から排卵を刺激するホルモンが出されるため
④血行が悪い
冷えなど
⑤食生活のあやまち
⑥ストレス
などが考えられます
                    

生理痛がきつい人や生理異常がある方は、まず重大な病気がないか病院にいって検査をしてもらい、異常がない場合や治療しても症状が変わらない方は、一度ソフトカイロプラクティックに相談されてみてはいかがでしょうか?(宣伝)
次回は生理痛や生理異常などで、私生活で気をつけることや,対処法を述べていこうと思います。

食育

2006-07-03 21:47:59 | Weblog
今回は食事で何を食べたら身体によいか!という事を述べて行こうと思います。

よくテレビや雑誌でこれを食べれば○○に効きますよ~と、良く耳にすると思います。ただ情報が多すぎて、いったい何を食べたら良いのか迷ってしまうのではないでしょうか?
そんな時簡単に覚えられるキーワードがあります。
大きなキーワードは
和食
日本人に一番あった食事でいろんな病気の予防をしてくれます。
具体的なキーワードは
ま・ご・わ・や・さ・し・い
なんだそりゃ~と思われた方、多々おられると思います。
一つ一つ書いていきますね
ま~  まめ
ご~  ごま
わ~  わかめ
や~  やさい
さ~  さかな
し~  しいたけ
い~  いも
                

こういう覚え方をしていると、分かりやすいでしょ。
毎食時にこれらの品を1~2品入れることによって健康が保てると思いますよ。
ぜひ覚えて実践して下さい。

ぐる~~ お腹減った~ 早く家に帰ってまごわやさしい食べよ~と
それでは、また
http://www.chiro-sakai.com/