そうそう、書こうと思っていて忘れてた。
景太は、誕生日から毎月おこづかいをもらうことになっている。
「考えて使う」「計画的に貯めていく」という両方を失敗も含めて感じてもらいたくて、
9歳で900円。
毎日お風呂そうじをしてくれてることのごほうびも兼ねている。
ただし、忘れ物や宿題していなかったりとかそういうことがあったら、減額、もしくは没収。
今の所、そのうち、500円は「お母さんに預けて貯めておく~」ということになっていて、専用ポーチに入っている。
で、順調にいけば月に400円は使えるんだけど、プリント忘れたり、連絡帳記入しないで帰ってきたり、やってない宿題やったとウソついたりとかして、
なんだかんだと没収されたりもあって。
今月は、やっと手元に600円あって、「欲しいものがあるから、おこづかい使ってもいい?」と言ってきた。初めて。
「いいよ。何買いたいの?」
さーて、初めてのおこづかいでの買い物は何だろう~、
流行のカードゲームのカードか?漫画か?文房具か?
「桃。」
まさかの桃。
それは、ご飯の買い物のときにお母さんが買ってあげると言おうかと思ったけども、
自分の小遣いで選んで買ったというのもそれはそれで楽しさの一つかと思って、OKした。
「明日学校から帰ったら、買ってくる♪」とうれしそうにベッドに入った。
桃の夢見ると思うわ。
翌日、徒歩数分のダイエーに行き、498円で2つ入りの桃のパックを1つ買ってきた。
半分ずつ切って家族全員で食べたいと。
いい香りと、うれしそうな景太の顔で、パパも私も満足したので、
創志と半分こして、残り1つは「明日にまた食べたら?」と。
すっごく甘くて、おいしくて、「これにして正解やった!!」だって。
創志も「お兄ちゃん、ありがとう~。桃、すっごくおいしいなぁ~」ってにこにこしてたよ。
景太は、誕生日から毎月おこづかいをもらうことになっている。
「考えて使う」「計画的に貯めていく」という両方を失敗も含めて感じてもらいたくて、
9歳で900円。
毎日お風呂そうじをしてくれてることのごほうびも兼ねている。
ただし、忘れ物や宿題していなかったりとかそういうことがあったら、減額、もしくは没収。
今の所、そのうち、500円は「お母さんに預けて貯めておく~」ということになっていて、専用ポーチに入っている。
で、順調にいけば月に400円は使えるんだけど、プリント忘れたり、連絡帳記入しないで帰ってきたり、やってない宿題やったとウソついたりとかして、
なんだかんだと没収されたりもあって。
今月は、やっと手元に600円あって、「欲しいものがあるから、おこづかい使ってもいい?」と言ってきた。初めて。
「いいよ。何買いたいの?」
さーて、初めてのおこづかいでの買い物は何だろう~、
流行のカードゲームのカードか?漫画か?文房具か?
「桃。」
まさかの桃。
それは、ご飯の買い物のときにお母さんが買ってあげると言おうかと思ったけども、
自分の小遣いで選んで買ったというのもそれはそれで楽しさの一つかと思って、OKした。
「明日学校から帰ったら、買ってくる♪」とうれしそうにベッドに入った。
桃の夢見ると思うわ。
翌日、徒歩数分のダイエーに行き、498円で2つ入りの桃のパックを1つ買ってきた。
半分ずつ切って家族全員で食べたいと。
いい香りと、うれしそうな景太の顔で、パパも私も満足したので、
創志と半分こして、残り1つは「明日にまた食べたら?」と。
すっごく甘くて、おいしくて、「これにして正解やった!!」だって。
創志も「お兄ちゃん、ありがとう~。桃、すっごくおいしいなぁ~」ってにこにこしてたよ。