ちょこのすけ の ブログ

ちょこのすけ の 楽しい話、不思議な話、頭にきた話?

猿之助さんの公演、楽しかったー

2023-05-10 22:22:15 | 遊び
 連休中に市川猿之助さんの奮闘歌舞伎公演を観に行きました。
はじめての宙乗りです。
 明治座の昼の部は、平知盛が合戦では死なず大陸に渡ったというお話。
歌舞伎っぽさはあるものの、たしかに男性版宝塚みたいといわれていたのに納得の舞台で、初めての人にもとっつきやすいと思いました。



明治座


 明治座の座席はクッションが全席にあるので、座る姿勢が苦にならないのでいいです。
宙乗りは3階席にまで行くのですねー
歌あり、踊りあり、とても楽しめました。

 ・・・泣いていたのは私ひとりみたいで恥ずかしかったー
(マスクのおかげでバレないなーと思っていたら、マスクが濡れてた、なお恥ずかしい・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の小田原旅行2日目 その3帰宅

2023-05-08 00:51:20 | 遊び
 小田原城まで歩いて戻ったら少し疲れてしまって、また休むことにしました。む



小田原城の通りにある珈琲店。
駐車場の奥にあるけど、昔は通り沿いだったお店が移転。


店内はギャラリーのよう。


店でつくってくれるサンドとサイフォンでいれてくれるコーヒーがめちゃくちゃ美味しい
ウインナー珈琲のクリームはバラの花みたいになってる


 ゆっくりと休憩してロマンスカ―で帰宅。
翌朝はお土産に買ってきたアジの干物。


冷凍でないのがウリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の小田原旅行2日目 その2

2023-04-27 00:25:33 | 遊び
 今年最初の海。
はだしで砂浜を歩いて、足先だけ海水につかって・・・なんだかしあわせ
その後ただ小田原城経由で駅に戻るのも能がない。
せっかくはじめて小田原の海に来たのだから、ほかのはじめてスポットも訪ねてみよう!

 海から小田原城までの途中にある「ういろう」。
ういろうというお菓子はこの老舗「ういろう」から始まったそうで、いまは博物館や喫茶コーナーもあるという。
ただ博物館は従業員の方に声をかけて裏手にある博物館(無料)に案内して説明してもらうやり方とのことで、今回はパス。



足利義満時代にはすでに重用されたという歴史を持つ。りっぱな建物からも当時がしのばれる・・・お城か


枝垂桜という名の和菓子と抹茶のセット


喫茶コーナーからでて小田原城へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の小田原旅行二日目

2023-04-24 20:54:29 | 遊び
 朝ごはんはホテルの14階でビュッフェ。
海側がよかったけど、日差しがつよくて日よけがおろされていて景色がみえない。
で、山側の席で。(箱根気分)
 ビュッフェの外側が足湯のある場所だけど、足湯と展望庭園オープンは朝食後の10時から。

 チェックアウトしたあと、足湯に行ってみる。
小田原って海のすぐそばなんだぁ、と改めて感じる。



ずっと奥にみえる無料の足湯。


14階だから景色をながめるだけでも幸せになる景色(拡大)


 いつもは小田原城にいって遊んでいただけだったけど、今日ははじめて海に行くことにした。


御幸の浜。 まだ人はほとんどいない。水はつめたかった。


 さて、ノープラン旅なので、ちょっと困る。
海から駅に戻る途中に小田原城があるけど、疲れるのでその前にちょっと寄り道しよう。
「ういろう」。博物館もあるという。つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然小田原一泊旅行、ノープランで

2023-04-23 22:57:08 | 遊び
 4月のはじめ、急に一日休暇がとれることになった。
年度末からかなり忙しかったので、1泊でも温泉にでもはいりたいな、と。
だけど、今回はできれば行ったことのある近場がいいな。

 箱根に行こうかともおもったけど、桜の時期で外人さんがたくさん来ているようだし、外人さんに人気の温泉地だから混んでいそうだなーと予想して、今回は箱根を避けて小田原にした。
 小田原の駅直結のホテル、温泉は箱根からもってきているらしい。
箱根のお湯は肌にあうの(と勝手におもっている)
この際源泉かけ流しとかにはこだわらない、のんびりできればいいや

 出発前に新宿のデパートをのぞくと北海道展を開催していたので、いかめしを買ってロマンスカーで昼食。
駅弁大会の時は行列なんだけど、全然並んでいなくてまだあたたかいいかめしを食べることができた、車中ですでに幸せ。

 小田原に着いたはいいけどノープラン。
ミナカの広場は人がいっぱいだし。
チェックインにはまだ少し早いし。
と、そこで目にはいったのが人力車!
大好きな人力車、乗らない手はない!



人力車で小田原城お堀脇の桜の道を案内してもらう 最高!


 車夫さんから海への道とおすすめの無料の足湯情報をゲットして、明日は海にいこーかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする