いつも年末にはお正月用の切り花を買う。
だけど、12月にたまたま期間限定出店のお店の前を通り、苔玉を買った。
苔玉っていっても苔がはえているだけではなくて、花や木が生えている。
クリスマス前だったのでクリスマスっぽいのにも惹かれたんだけど、お正月用みたいな盆栽風を選んだ。
売っていたおじさんの話では、水は苔玉が湿る程度を霧吹きでやればよくて、玄関のような日のあたらないところで大丈夫。虫もつかないし、3か月ぐらいはもつというから買ってしまったんだよね。
それから、アイロン用の霧吹きで水をやっている。
(なんか数日に1回ぐらい、表面が乾いたらやればいいという話だったけど、うちが乾燥しているのか毎日霧吹きしている。しかも一日に数回も)

お正月にピッタリの苔玉、880円。
幹をねじってある松と十両(千両ではなかった)

苔玉からとびだしてきているのは根っこかと思っていたら葉がでてきた
苔玉自体を大きくするのはどうしたらいいかわからない。
これ以上成長したらどうしたらいいのかなぁ、と思いつつ霧吹きしてる。
だけど、12月にたまたま期間限定出店のお店の前を通り、苔玉を買った。
苔玉っていっても苔がはえているだけではなくて、花や木が生えている。
クリスマス前だったのでクリスマスっぽいのにも惹かれたんだけど、お正月用みたいな盆栽風を選んだ。
売っていたおじさんの話では、水は苔玉が湿る程度を霧吹きでやればよくて、玄関のような日のあたらないところで大丈夫。虫もつかないし、3か月ぐらいはもつというから買ってしまったんだよね。
それから、アイロン用の霧吹きで水をやっている。
(なんか数日に1回ぐらい、表面が乾いたらやればいいという話だったけど、うちが乾燥しているのか毎日霧吹きしている。しかも一日に数回も)

お正月にピッタリの苔玉、880円。
幹をねじってある松と十両(千両ではなかった)

苔玉からとびだしてきているのは根っこかと思っていたら葉がでてきた
苔玉自体を大きくするのはどうしたらいいかわからない。
これ以上成長したらどうしたらいいのかなぁ、と思いつつ霧吹きしてる。